19dp-12





小川 一平(阪神)投手のルーキー回顧へ







小川 一平(東海大九州4年)投手 183/78 右/右 (横須賀工出身) 





 「気になっていた」





 2年前の大学選手権で、地元横須賀出身の選手ながら九州の大学に所属し勢いのある球を投げ込んでいた 小川 一平 。その後どうなっているのか気になっていたが、腰痛を発症したり部員の不祥事で公式戦に出場できないなど、全国大会とは無縁だった。この秋の模様は、僅かではあるが幾つかの映像を見ることで確認できたので、わかる範囲でレポートしてみたい。


(投球内容)

 ノーワインドアップから、地面からうねり上げるような感じで投げ込んでくる。大学選手権で見た時は、リリーフでの登板だったと記憶している。そのため今回は、先発なので少し地に足がついた感じで落ち着いて投げられていた。

ストレート 常時140キロ前後~140キロ台中盤 
☆☆☆ 3.0

 球速は常時140キロ前後で、ドラフト指名された選手としては物足りないぐらい。大学選手権の時はMAX146キロを記録していたが、先発だとこのぐらいなのかもしれない。それでもビシッとした球が右打者の外角に決まっており、適度な勢いとキレは感じさせる。球速以上には、感じさせる勢いがある。

変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 大学選手権の時は、左打者相手が多かったのか? 速球とチェンジアップのコンビネーションでした。この秋確認した幾つかの映像は、いずれも右打者相手のもの。そのためスライダーや緩いカーブが中心で、たまにチェンジアップを混ぜるといった感じに。右打者外角のボールゾーンに切れ込む、スライダーのキレは悪くなかったです。

その他

 この部分は今年の模様ではよくわからなかったので、2年前のものを引用したいと思います。クィックは、1.1秒前後とまずまずで、フィールディングの動きも悪くなかったとの。

(投球のまとめ)

 適度な勢いを感じさせる速球は健在で、スライダー・チェンジアップ・カーブなどを織り交ぜてきます。今回は先発での投球ということで、いくらか落ち着いていて先発投手らしいマウンドさばきでした。大学選手権で見たときは、結構ボールがバラついていた印象がありましたから。しかし今回は、四死球を出すという不安定さは見られませんでした。


(投球フォーム)

 今回はサンプルも少ないので、2年前のフォームと比較しながら現在のフォーム分析をしてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。そのため、体を捻り出すスペースは充分確保できていません。2年前のフォームでは、お尻がしっかり落とせていたと記載してあったので驚きです。

 「着地」までの粘りも平均的で、体を捻り出す時間も並ぐらい。そのため将来武器になるような球を、習得できるのかは疑問です。今後は、スライダー・チェンジアップに小さく動く球速のある変化などで、投球の幅を広げて行くことになりそうです。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後は後ろに抜けがちですが、体の近くには最後まであります。外に逃げようとする遠心力を充分抑え込めているかは微妙ですが、両サイドのブレは少なめなのでは? この辺は、以前もそうでした。

 足の甲の地面への押しつけの時間が、少々短く感じます。2年前も足の甲の押し付けが地面から浮きがちだったので、その時よりかは若干良くなっているかもしれません。「球持ち」自体は平均的で、特にボールを押し込めているとか指先の感覚に優れているといった感じではありませんでした。

<故障のリスク> 
☆☆ 2.0

 お尻は落とせていないものの、カーブはそれほど投げて来ませんし、フォークのような縦に鋭く落ちる球種は見られません。そういった意味では、肘への負担はそれほど気にしなくても良いのかもしれません。

 問題はグラブを抱えている肩が下がり、ボールを持っている肩が上がるという肩へ負担のかかる投げ方です。さらに先発でも結構力投派なので、疲れを溜めやすく故障の原因になりかねません。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは平凡で、それほど合わせ難いフォームではないでしょう。それでもボールの出どころは隠せており、コントロールミスをしなければ打ち返される可能性は少なそうです。

 腕はしっかり振れているので、速球との見極めもつき難くチェンジアップやスライダーも効果的ではないのでしょうか。ボールにも適度に体重を乗せてから投げられているようで、地面の蹴り上げにも良いものがあります。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「球持ち」にもう少し粘っこさが出てくると嫌らしさが出てきそうです。制球を司る動作は平均的ですが、故障のリスクが高いのは気になります。また将来的に、武器になるような変化球が習得できるのかには疑問が残ります。けして実戦的なフォームとは言えませんし、技術的には2年前とほとんど変わっていないように見えます。


(最後に)

 ドラフト的には、ボーダーレベルぐらいの内容かと思います。実際の指名でも、阪神の中では最後での指名でした。この2年間で、もう少し力強さを増すかと思っていたのですが、むしろ今は落ち着いて投げる先発タイプになっていました。残念ながらしっかり見られた選手ではないので、評価付けはできません。ただし実際に見ていた場合でも、☆ を付けるかは悩んだのではないかと思います。果たして投手力の厚い阪神の中で、存在感を示せるのか注視して見守ってゆきたいところです。

 




小川 一平(東海大九州3年)投手 183/78 右/右 (横須賀工業出身)
 




「気になっていた」 





 2年前の大学選手権で、地元横須賀出身の選手ながら九州の大学に所属し勢いのある球を投げ込んでいた 小川 一平 。その後どうなっているのか気になっていたが、腰痛を発症したり部員の不祥事で公式戦に出場できないなど、全国大会とは無縁だった。この秋の模様は、僅かではあるが幾つかの映像を見ることで確認できたので、わかる範囲でレポートしてみたい。


(投球内容)

 ノーワインドアップから、地面からうねり上げるような感じで投げ込んでくる。大学選手権で見た時は、リリーフでの登板だったと記憶している。そのため今回は、先発なので少し地に足がついた感じで落ち着いて投げられていた。

ストレート 常時140キロ前後~140キロ台中盤 
☆☆☆ 3.0

 球速は常時140キロ前後で、ドラフト指名された選手としては物足りないぐらい。大学選手権の時はMAX146キロを記録していたが、先発だとこのぐらいなのかもしれない。それでもビシッとした球が右打者の外角に決まっており、適度な勢いとキレは感じさせる。球速以上には、感じさせる勢いがある。

変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 大学選手権の時は、左打者相手が多かったのか? 速球とチェンジアップのコンビネーションでした。この秋確認した幾つかの映像は、いずれも右打者相手のものだった。そのためスライダーや緩いカーブ中心で、たまにチェンジアップを混ぜるといった感じに。右打者外角のボールゾーンに切れ込む、スライダーのキレは悪くなかったです。

その他

 この部分は今年の模様ではよくわからなかったので、2年前のものを引用したいと思います。クィックは、1.1秒前後とまずまずで、フィールディングの動きも悪くありませんでしたとのこと。

(投球のまとめ)

 適度な勢いを感じさせる速球は健在で、スライダー・チェンジアップ・カーブなどを織り交ぜてきます。今回は先発での投球ということで、いくらか落ち着いていて先発投手らしいマウンドさばきでした。大学選手権で見たときは、結構ボールがバラついていた印象がありましたから。しかし今回は、四死球を出すというバラツキは感じませんでした。



(投球フォーム)

 今回はサンプルも少ないので、2年前のフォームと比較しながら現在のフォーム分析をしてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。そのため、体を捻り出すスペースは充分確保できていません。2年前のフォームでは、お尻がしっかり落とせていたと記載してあったので驚きです。

 「着地」までの粘りも平均的で、体を捻り出す時間も並ぐらい。そのため将来武器になるような球を、習得できるのかは疑問です。そのため今後も、スライダー・チェンジアップに小さく動く変化などで、投球の幅を広げて行くことになりそうです。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後は後ろに抜けがちですが、体の近くには最後まであります。外に逃げようとする遠心力を充分抑え込めているかは微妙ですが、両サイドのブレは少なめなのでは? この辺は、以前もそうでした。

 足の甲の地面への押しつけの時間が、少々短く感じます。2年前も足の甲の押し付けが地面から浮きがちだったので、その時よりかは若干良くなっているかもしれませんが。「球持ち」自体は平均的で、特にボールを押し込めているとか指先の感覚に優れているといった感じではありませんでした。

<故障のリスク> 
☆☆ 2.0

 お尻は落とせていないものの、カーブはそれほど投げて来ませんし、フォークのような縦に鋭く落ちる球種は見られません。そういった意味では、肘への負担はそれほど気にしなくても良いのかもしれません。

 問題はグラブを抱えている肩が下がり、ボールを持っている肩が上がるという肩へ負担のかかる投げ方です。さらに先発でも結構力投派のフォームなので、疲れを溜めやすく故障の原因になりかねません。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは平凡で、それほど合わせ難いフォームではないでしょう。それでもボールの出どころは隠せており、コントロールミスをしなければ打ち返される可能性は少なそうです。

 腕はしっかり振れているので、速球との見極めもつき難くチェンジアップやスライダーも効果的ではないのでしょうか。ボールにも適度に体重を乗せてから投げられているようで、地面の蹴り上げにも良いものがあります。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「球持ち」にもう少し粘っこさが出てくると嫌らしさが出てきそうです。制球を司る動作は平均的ですが、故障のリスクが高いのは気になります。また将来的に、武器になるような変化球が習得できるのかには疑問が残ります。けして実戦的なフォームとは言えませんし、技術的には2年前とほとんど変わっていないように見えます。


(最後に)

 ドラフト的には、ボーダーレベルぐらいの内容かと思います。実際の指名でも、阪神の中では最後での指名でした。この2年間で、もう少し力強さを増すかと思っていたのですが、むしろ今は落ち着いて投げる先発タイプになっていました。残念ながらちゃんと確認できた選手ではないので、評価付けはできません。ただし実際に見ていた場合、☆ を付けるかは悩んだのではないかと思います。果たして投手力の厚い阪神の中で、存在感を示せるのか注視して見守ってゆきたいところです。