18ky-45





中神 拓都(広島)内野手のルーキー回顧へ







中神 拓都(市立岐阜商3年)遊撃 175/85 右/右 





「パワフル」 





 175センチと上背はないが、そのプレーは実にパワフル。三拍子揃った選手との触れ込みもあるが、試合を観る限りそれほど俊敏であったり、細かい動きができる選手には見えない。むしろ思いっきりがよく、腕っぷしの強さを活かした力強さが目立つ。


守備・走塁面

 夏の岐阜大会の模様は観ていたのですが、詳細にメモをとっていたわけではないので手元に情報が残っていません。ただしショートとしてはやや重苦しい感じがして、どちらかというとサードタイプの選手に見えた記憶があります。ひょっとすると、堅実なプレーで二塁あたりまでこなせるかもしれませんが、小園海斗を1位で獲得しているように、育成するとすればショート以外のポジションになるのではないのでしょうか。投手としてはかなりの力投派で、コンスタントに140キロ台を超えてくる馬力があります。最速では140キロ台中盤を叩き出すので、かなりの強肩であるのは間違いないでしょう。

 俊足でもあるということですが、プレーぶりをみているとさほど俊敏性やスピード感は感じられません。ドラフト後セカンドゴロの映像を計測したのですが、右打席から4.65秒前後。これを左打者に換算すると、4.4秒前後に相当します。これはかなり遅いタイムではありますが、状況次第ではもっと速く駆け抜ける能力はあるのでしょう。走力・守備力に関しては、申し訳ないですが能力をはっきりと把握できているわけではありません。





(打撃内容)

 ボールを遠くに運ぶというよりは、強烈な球足で野手の間を抜けて行くイメージが強いです。それでも高校通算46本塁打を誇り、スイングもフォロースルーを使って遠くに運ぶ形はとれています。やや粗い部分があるので、今後確実性をいかに磨いて行けるかではないのでしょうか。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 前の足を軽く引いて、グリップは高めに添えた強打者スタイル。腰の据わり具合良いが、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしては並ぐらい。それでも打席では自信に溢れており、強打者としての匂いがぷんぷんとして投手に威圧感を与えている。

<仕掛け> 遅め

 投手の重心が沈みきって、前に重心が移動する段階で動き出す「遅めの仕掛け」を採用。ボールをできるだけ手元まで引きつけて打つスタイルで、長距離打者や生粋の二番打者に多くみられる仕掛けです。彼の場合は、長距離タイプではないのでしょうか。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を大きく引き上げて、ベース側に踏み込むインステップ。始動が遅い割にアクションが大きいので、どうしても速い球に立ち遅れる心配はあります。ベース側に踏み出すように、外角を強く意識したスイングです。

 踏み込んだ前の足は、インパクトの際しっかり止まってブレません。上半身が強そうなタイプですが、しっかり下半身も我慢でき空振りをしてもバランスを崩さないのは良いところ。逃げて行く球や低めの球にも喰らいつくことが可能な一方、内角寄りの球は窮屈になりがちではないのでしょうか。

<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 打撃の準備である「トップ」の形は自然に作れており、力むことなくボール呼び込むことはできています。バットの振り出しは、インパクトまで少し遠回りに出てくる金属打ち。それでもバットの先端であるヘッドまでは下がっていないので、ドアスイングというほど癖はありません。

 また大きな弧を描き、フォロースルーを使ってボールを遠くに運べます。腕っぷしの強い打者に多く見られがちな、打球が上がらないということは無いのかもしれません。

<軸> 
☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げが大きいので、目線の上下動が大きめ。身体の「開き」は我慢できており、軸足も地面から真っ直ぐ伸びており、軸がしっかりしているところが彼の良いところ。

(打撃のまとめ)

 柔軟性に欠ける素材であるので、対応力が今後改善されるのかがポイントだと言えるでしょう。しかしバットを強く振れる、筋力・体力・勇気を持っており、そういった意味ではカープの厳しい練習について行けるだけの心身のタフさが感じらrます。実に、鍛えがいのある素材ではないのでしょうか。


(最後に)

 残念ながら守備・走塁のサンプルが乏しいので、評価付けはできないことをご了承願いたい。ただし少し観た印象では、☆~☆☆ を付けるぐらいの選手だったのではないかと。時間は4,5年はかかりそうだが、カープらしい鍛えがいのある野手が、また一人加わった気がした。


(2018年夏 岐阜大会)