18ky-22


 




田宮 裕涼(日ハム)捕手のルーキー回顧へ







田宮 裕涼(成田3年)捕手 174/75 右/左 





「センスは抜群」 





(ディフェンス面)

 1球1球、投手に返球するのにもメリハリがある 田宮 裕涼 。そういった心地よいテンポや、返球一つとっても強弱のつけてリズムを作ってくる。また構えたミットがブレないキャッチングの良さに加え、ワンバウンドするような球にも素早く対応できるフットワークの身軽さ、足回りの良さなどセンスの良さが際立っている。

 送球は、ピタッとハマったときには二塁ベース近くでひと伸びするようなスナップの効いた送球を見せてくれる。しかし送球が逸れたり、ワンバウンドしたりと精度はまだ発展途上。またドラフト候補としては、けして際立つ肩の強さ・スローイングの精度ではない気がする。しかしリードに関しては、点の取り合いになるような展開であり学ぶことも少なくなさそうだ。

 周りに細かく指示を出したり、しっかり声を出すタイプ。バッターボックスに入る時でも、けしてラインを踏まないような決め細かいところまで意識がゆくような選手なのだ。素材としての凄みは感じられないが、捕手としての適正・センスという意味では、全国の高校生捕手の中でも屈指の存在ではないのだろうか。強肩・強打のポテンシャルの高い捕手を探している球団からすれば、並の捕手という感じで物足りないだろう。しかし捕手らしい捕手を探しているという球団にしてみれば、ぜひ一人チームに加えてみたいと思わせてくれる選手ではないのだろうか。





(打撃内容)

 強豪校・成田の3番を担うように、けして箸にも棒にもかからないといった打力ではありません。ただしドラフト候補としては、けして特徴的な打力がある選手でもないと言えるでしょう。しかし私が観戦した試合では、一二塁間を破る先制タイムリーに、二打席目は内角気味のスライダーを、ライトスタンドに叩き込んでいました。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 前足をしっかり引いた左オープンスタンスで、グリップは高めに添えられている。腰がしっかり据わり、両眼で前を見据える姿勢、全体のバランスと、理にかなった構えになっている。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が沈みきったあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を、バランスよく兼ね備えた中距離打者やポイントゲッターに多く観られる仕掛けとなっている。

<足の運び> 
☆☆☆☆ 4.0

 足を引き上げないまま、地面近くで回しこんで真っ直ぐ踏み出す。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でも捌きたい万能型。

 踏み込んだ前の足も、インパクトの際にはブレずに止まっている。「開き」を我慢して、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつけるのではないのだろうか。

<リストワーク> 
☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、速い球に立ち遅れる心配はない。バットの振り出しにも癖はなく、インパクトまで大きなロスは感じられない。バットの先端であるヘッドも下がってはおらず、ボールを拾える確率も高いだろう。けしてボールを遠くに運ぶスイングではなく、最後まできっちり捉えて振り切るスイングになっている。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げがないので、目線の上下動は抑えられている。身体の「開き」も我慢でき、軸足も地面からまっすぐ伸びて、軸回転でスイングできている。

(打撃のまとめ)

 特にボールを捉えるセンスやヘッドスピードが凄いとか、打撃に特別ものは感じない。しかし技術的な完成度は高く、高いレベルの野球にも、比較的短時間で対応できるのではないのだろうか。凄みを感じる素材ではないが、捕手として必要な打力は身につけている。


(最後に)

 特に肩が凄いとか打撃が良いということはないのだが、捕手としてのセンス・筋の良さは際立っている。そういった意味では、高い評価はできないものの、プロに混ぜてもそれなりに対応して行けるのではないかという気もしている。評価としては下位指名~育成レベルだと思うが、こういったセンス型の捕手がいない球団にとっては面白いのではないのだろうか。私ならば、指名リストに名前を残してみたいと思わせてくれる捕手だった。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2018年夏 千葉大会)