18ky-10
小園 海斗(報徳学園3年)遊撃 178/79 右/左 | |
小園 海斗 のプレーを見ていると、高校生としては極めて完成度が高い。しかしその一方で、今後何処まで伸び代を残しているのかという、素材としての奥行きがあまり感じられないのも確か。果たして、どちらに比重をかけて評価すればよ いのか悩む選手なのだ。 走塁面:☆☆☆☆ 4.0 一塁までの塁間を、左打席から4.05~3.85秒 ぐらいでプロでも上位レベル。外野手が少しでも隙きをみせようものなら、すかさず次の塁を陥れる。そういった洞察力・積極性には、高い評価をしたい。しかし夏の東兵庫大会では、6試合で1盗塁。昨夏からもそうだったのだが、その走力の割には盗塁が多くないのは気になる。プロレベルでマークされるなか盗塁ができるようになるかと言われれば、現時点では微妙といった評価にならざるえない。 守備面:☆☆☆☆ 4.0 非常にショートにしては、深いところに守るのが特徴。最初の一歩目への自信なのかもしれないが、あまりに深いのは少々気になる。それでもフットワーク、キャッチング・スローイングの流れもよく、瞬時の対応や判断力には優れたものを持っている。肩も水準以上のものは持っているが、プロに混ぜると平均的で強肩ではないだろう。そのため難しい体勢からだと、送球が乱れることも少なくない。プロではひょっとすると、チームによってはセカンドあたりを任されるようになるのかもしれない。いずれにして、プロの世界でも二遊間で勝負して行ける素材なのは間違いないだろう。 (打撃内容) 非常に野球がよくわかっている選手で、状況に応じた打撃ができるということ。けして長打で魅了するタイプではないが、世代のトップクラスで戦ってきただけに、高い対応力を持っている。 <構え> ☆☆☆☆ 4.0 前の足をしっかり引いた、左オープンスタンス。グリップの高さは平均的で、リストを常に動かして揺らいでいる。背筋を伸ばしつつ腰は適度に据わっており、両眼で前を見据える姿勢、全体のバランスもほどよく、力みなく構えられている。昨夏から、構えはほとんど変わっていない。 <仕掛け> 早め 投手の重心が下がり始める時に動き出す、「早めの仕掛け」を採用。これは、典型的な対応力重視のアベレージヒッターに多く観られる始動。始動のタイミングも、昨夏から変わっていない。 <足の運び> ☆☆☆☆ 4.0 足を引き上げてまわし込み、少しベース側に踏み込むインステップ。始動~着地までの「間」は充分とれており、速球でも変化球でも、スピードの変化には幅広く対応。ベース側に踏み込むように、外角への意識が強いことがわかる。 踏み出した前の足が、インパクトの際にはブレずに止まっている。逃げてゆく球や、低めの球にも食らいつくことができている。昨夏よりは、「開き」を我慢できるようになっており、外角の球をより拾える確率が高まっているのではないのだろうか。 <リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0 打撃の準備である、「トップ」の形を作るのは自然体。力みなく、ボールを呼び込むことができている。バットは上からインパクトまで振り下ろすインサイド・アウトのスイング軌道であり、ロスは少ない。インステップしてもある程度内角が捌けるのは、このスイング軌道によるところが大きいのではないのだろうか。 バットの先端であるヘッドもしっかり立ててスイングできるので、外角の球を拾うのはうまい。それでいて鋭く、最後まで振り切ることができている。しいて言えば、ヘッドのしなりを活かすスイングではないので、木製バットでプロの球に力負けしないのか?という不安はどうしても残る。それだけに、木製バットでの対応で苦労する可能性は感じてしまう。昨夏よりは、「トップ」を作るのが遅れなくなったところは好いところか。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げはそれなりにあるので、目線の上下動は並ぐらい。体の「開き」は我慢できており、軸足の崩れも少ない。特筆できるものはないが、軸もそれなりに安定している。元々、軸足には粘りがある選手。低めや外角の球にも、体を残してうまく対応できている。 (打撃のまとめ) 昨夏と比べて、目に見えて大きく成長したところは感じられない。しかし細かい部分では良くなっているし、引っ張りが多かった打球も流しての結果も増えてきた。全体的に、打撃の幅が広がった印象は受ける。 技術的にはかなり完成度は高く、一年目からファームのレギュラーとして活躍する下地はある。問題は、そこから更に膨らませて、一軍で通用するだけの技量を身につけるかではないのでしょうか。 (最後に) 確かに高校生レベルでは、非常にハイレベルに三拍子そろった選手だとは思います。しかしプロに混ぜた時に、けしてそれが特別なレベルではないわけです。そのためいかにプロ入り後、さらに才能を膨らませて行けるだけの余力が残っているのか?という部分に、若干の不安は残ります。 それでも野球に向き合う姿勢、ゲームメイクできる試合感覚の良さ、天性の野球センスがあり、A級の選手なのは確かでしょう。木製バットへの対応に最初は苦労するかもしれませんが、いずれは二遊間のレギュラーにまで昇りつめる選手だとは思います。 また今の勢いだとドラフト1位指名は充分ありそうですが、個人的には伸び代の部分で若干不安があり、評価は少し控え目に留めようと思います。2位ぐらいで獲れたら好いなと思わせる選手ですが、どうも1位指名で消えてしまいそうです。 蔵の評価:☆☆☆(上位指名級) (2018年夏 甲子園) |
小園 海斗(報徳学園2年)遊撃 178/76 右/左 |
「失敗し難いタイプ」 素材として圧倒的なものはないのだけれども、高い野球センスと技術で、プロでもそれなりの形には収まるだろう。そういった未来像が描きやすいのが、この 小園 海斗 。その卓越したセンスで、2年生ながらU-18のメンバーにも選出された。イメージとしては、市立和歌山商時代の 川端 慎吾(ヤクルト)を彷彿とさせる。 (守備・走塁面) 一塁までの到達タイムは、左打席から3.85秒前後と想像以上に速い。このタイムだけ見ていれば、プロでもトップクラスの脚力の持ち主だということになる。選抜では4試合で1盗塁、U-18の代表では、9試合で2盗塁とそれほど盗塁の技術にはまだ優れていない。 また遊撃手としても、フットワーク、キャッチング、スローイングまでの流れも好く実にスピード感がある。深いところから刺せる肩もあるのだが、送球自体はあまり強さがないのがプロの遊撃手としてはどうか? 将来的にもニ遊間を担ってゆく素材だと思うが、プロではセカンドあたりに収まるかもしれない。 (打撃内容) 右に左へと打ち分ける選手だと思いますが、特に引っ張る打球が得意な気がします。選抜でも長打は、引っ張る時に観られていました。U-18でも20打数10安打と、2年生ながら十分に通用するところを魅せています。派手さは無いのですが、実に状況に応じた打撃のできる、頭の良い選手だと思います。 <構え> ☆☆☆☆ 4.0 前の足を引いた左オープンスタンスで、グリップの高さは平均的。背筋を伸ばし全体のバランスとしてはそれなりでも、両眼で前を見据える姿勢には優れいている。錯覚を起こすことなく、球筋を追うことができるのではないのだろうか。 <仕掛け> 早め 投手の重心が下がり始める時に動き出す、「早めの仕掛け」を採用。これは、典型的な対応力重視のアベレージヒッターに多く観られる始動。 <足の運び> ☆☆☆★ 3.5 足をしっかり引き上げて、真っ直ぐ~ベース側に踏み込むインステップを採用。始動~着地までの「間」は充分取れるので、速球でも変化球でもスピードの変化には幅広く対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でも捌きたいタイプ。それでもベース側に踏み込むこともあるので、外の球を拾うも嫌いじゃないはず。 ただし踏み込んだ足元が少し早く地面から離れる傾向にあり、ボールを引きつけて流す当たりよりも引っ張る打球が多い。甘めの外角球をl引っ張り込むのが好きなタイプなのではないのでしょうか。 <リストワーク> ☆☆☆★ 3.5 ボールを引きつけて捌くのは良いですが、打撃の準備である「トップ」の形は少し遅れがち。速い球に、立ち後れないように注意したい。バットの振り出しは、インサイド・アウトでインパクトまでロスなく振り抜ける。ボールを引っ張るのには優れているが、外角の厳しい球を叩くのにはしなりを活かせないぶんプロ仕様ではない。この辺が、使いわけられれればプロでも通用するとは思うのだが。ヘッドスピード自体は、非常に鋭いので非力さは感じられない。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げはあるものの、目線の上下動はそれほどでもない。身体の「開き」もインパクトまでは我慢できるようには見えるが、ボールを引きつけて左中間方向という打撃はあまり見ない。軸足は地面から真っ直ぐ伸びてという安定感は感じないものの、粘り強さは感じられ身体を残して難しい球にも対応できそうだ。 (打撃のまとめ) けして凄みのある素材ではないが、状況をよくみてプレーできるし、スイングも鋭いのでひ弱さは感じない。しかしバットをしなりを活かした大きなスイングではないので、木製バットで外角の球をきっちり叩くという意味ではどうだろうか? その辺が、一つプロでの活躍でのポイントになる。 (最後に) 現在は、そつなく走攻守揃っている感じで凄みは感じない。凄みはなくても一流になる選手には、プレーの端々から隙のなし「鋭さ」が滲み出て来るもの。けして長打を魅了する選手ではないことを考えると、高校生の間に「鋭さ」が出て来るかどうかが見極めのポイントではないのだろうか。それが出てきた時は、文句なしの上位候補となるだろう。 (2017年 選抜) |