18kp-37





清宮 虎多朗(楽天)投手のルーキー回顧へ






清宮 虎多朗(八千代松陰3年)投手 190/85 右/左 





 「収まりが悪い」

      





 昨秋・千葉選抜の一員として台湾に遠征したときの映像を観たことがあるが、清宮 虎多朗 の投球はなかなかストライクゾーンに決まりきらず収まりの悪い印象が強かった。残念ながらその印象もあり試合に足を運ばなかったので、最終学年での投球は確認できていない。一部動画などで最終学年の映像を見る限り、あまりそのへんは変わっていないのではないかという気がする。あくまでも昨年の台湾遠征の映像を元に、今回はレポートを作成してみたい。





(投球内容)

190/85 と、恵まれた体格が自慢の本格派。ノーワインドアップから、投げ込んでくる。

ストレート 常時135~140キロ 
☆☆★ 2.5

 すでに2年秋の段階で、球速はコンスタントに135~140キロを記録するなどスピード能力はある程度あった。しかしこの投手、キレイなまっすぐというよりも、結構動いてくるクセ球。そのため打者の空振りを誘うような、質のような真っ直ぐは投げ込んでこない。それでも最終学年では、最速で140キロ台中盤を叩き出せるまでに成長したという。それでも高めに抜けたり、球筋も不安定だった。

変化球 カーブ・スライダー 
☆☆★ 2.5

 カーブのような曲がりながら沈む、独特のスライダーで投球を組み立てて来る。さらに緩いカーブがあるみたいだが、それ以外の球はよくわからず。ストレートが動くので、カットボールを投げたりツーシームなども使っていたのかもしれない。

 しかし武器であるはずのスライダーが決まらないことも多く、曲がり自体は良いものの精度としては不安定。ストレートもスライダーもコントロールが悪いので、四球を出したり甘い球を打ち返されてしまうことも少なくない。最終学年において球種を増やしたり、このスライダーの精度が高まっていたのかは正直よくわからない。ただし今年の映像を少し見る限りは、相変わらずの印象は拭えなかった。

その他

 クィックは、1.1~1.2秒ぐらいと平均的。フィールディングは大型故に、少しおっかなびっくり慎重にボール処理をしていた印象。牽制は観られなかったのですが、投げ真似をした場面を見る限り下手ではなさそうでした。

(投球のまとめ)

 昨秋から千葉を代表する素材として、名前は早くから知れ渡っていました。しかし3年夏は、初戦で敗退。破格の体格を活かした将来性は感じますが、素材型の域を脱していないのではないのでしょうか。





(投球フォーム)

今後の将来性はどうなのか? フォームを分析して考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を高い位置でピンと伸ばされており、お尻は一塁側に落とせるフォームです。したがって身体を捻り出すスペースは確保できており、カーブやフォークといった球種を投げるのにも無理はありません。

 「着地」までの粘りは平均的で、身体を捻り出す時間は並ぐらい。いろいろな変化球は投げられるものの、キレや曲がりの大きな変化球を習得できるのかには疑問です。そういった意味では、決め手不足で伸び悩む危険性はあります。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは身体の近くにあるのですが、最後身体の後ろに流れてしまって解けがち。そういった意味では、両サイドの投げ分けも不安定になりやすいフォームです。

 足の甲の地面への押しつけは、時間は短いものの抑えられてはいます。もう少し長い時間我慢できると、低めへの球も増えてきそう。球離れが早いのか? 指先の感覚が悪くコントロールのバラツキが顕著なのは気になります。全体のフォーム自体は悪くないので、指先の感覚を養いリリースを我慢する意識が欲しいところです。

<故障のリスク> 
☆☆☆☆ 4.0

 お尻は落とせるフォームなので、カーブやフォークといった球種を投げても窮屈になることはないでしょう。したがって、肘への負担は少ないと言えます。

 腕の送り出しにも無理はなく、肩への負担も少ないように思います。ただしテイクバックした時に、両肩を結ぶラインより肘が下がってしまっているので、何処か押し出すような感じになっているのは気になります。それほど力投派というわけでもないので、疲労も溜めやすいということはないと考えます。

<実戦的な術> 
☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りは平均的で身体の「開き」も並なので、それほど打者が合わせ難いフォームではありません。そのためコントロールミスで甘く入れば、打ち損じをしてくれる確率は低いでしょう。

 球離れが早いせいか? 振り下ろした腕が身体に絡んできません。フォームに勢いがないので、空振りを誘い難いはずです。ボールのへの体重の乗せは悪くないように見えますが、もっと股関節の柔軟性を養い下半身の筋力をつければ、打者の手元までグッと迫ってくるような勢いの落ちない球が投げられるはずです。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、すべての部分でまだ改善の余地が残されています。このへんが伸び代が残されているとも言えますし、素材型といえる部分です。制球を司る動作に課題があるのと、投球の幅を今後広げて行けるかは不安が残ります。ただし故障のリスクは少ないので、どんどん投げてコツを掴んで行ける可能性は秘めています。いずれにしても、本当にこれからの投手といった感じがします。


(最後に)

 最終学年での投球をしっかり観られていないので、評価付けはできません。ただし幾つかの映像を見る限りは、課題を修正できているとか、投球内容を良化させている感じはしませんでした。この破格の体格を活かし、いかに未完成の部分を埋めて行けるかでしょう。ただし個人的には、あまり投手としてのセンスや自分の身体を上手く操る能力には不安を感じるので、将来的にものになるのかな?という疑問はあります。私の評価を覆すような、見違えるほどの大化けを期待しています。


(2017年秋 千葉県選抜・台湾遠征)