18kp-23


 




古谷 拓郎(ロッテ)投手のルーキー回顧へ







古谷 拓郎(習志野3年)投手 182/76 右/右 
 




 「成長を感じる」





 今年の千葉屈指の素材として注目されている 古谷 拓郎 。 春季大会では確かに筋の良い投手ではあったが、球威などに課題を残しており、夏までの成長待ちといった感じだった。そして二ヶ月もの間に、確かな成長が感じられた夏だった。


(投球内容)

 まだ線の細さは残るものの、スラッとした投手体型と惚れ惚れするような柔らかい身のこなしから投げ込んで来る正統派。

ストレート 常時140キロ台~MAX146キロ 
☆☆☆ 3.0

 春観戦したときには、常時135キロ前後~速い球で140キロを超えてくるぐらいで、まだまだ球威・球速共に物足りないものがあった。しかしこの夏の大会では、背番号10をつけてリリーフで登場して来る。そのためボールにも適度な勢いがあり、球速もほとんどが140キロを超え、中盤ぐらいを記録するまでになっていた。これならばストレートも、ドラフト指名を意識できる領域に入ってきた。まだ高めに甘く力のない球がゆくこともあるが、外角にボールを集めるコントロールは身につけている。

変化球 スライダー・カーブなど 
☆☆★ 2.5

 大きく横滑りするスライダーに、かなり緩いカーブなども織り交ぜt来る。基本は、速球とスライダーとの単調なコンビネーション。左打者にチェンジアップを使ったり、右打者を仕留めるようなフィニッシュボールがあるわけではない。そういった意味では、春から持ち球は変わっておらず、左打者への攻めや追い込んでからの投球に課題を残したままだった。

その他

 クィックは、1.15~1.25秒ぐらいと平均的。フィールディングは落ち着いてボールを処理しており、牽制もうまいタイミングで入れてくる。マウンドをパッと外して見せたりと、そうったマウンド捌きには天性のセンスが感じられる。

(投球のまとめ)

 リリーフだというのもあったのだろうが、春から比べワンランク球速・勢いを増してきた印象。柔らかさとセンスを兼ね備えた素材で、プロの環境で鍛えたらどんな成長を遂げてくれるのかという期待は抱きたくなる。まだまだプロの一軍打者を力で抑えこめるほどの力はないものの、将来的にはそれが期待できるだけの筋の良さは感じられた。

 単調なコンビネーションや、武器になる変化球の無さは残るものの、プロでしっかり指導されればいろいろと投球スタイルも変わってくるのではないのだろうか。春季大会のフォームと比較して、彼の今後について考えてみたい。


(投球フォーム)

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を地面向けて伸ばしており、お尻はバッテリーライン上に残りがち。したがってカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球種には適さない。

 前に足を大きく逃がすことで、「着地」までの時間は稼ぎます。そのためカーブやフォークといった球種以外ならば、ピッチングの幅を広げて行ける可能性は感じます。

<ボールの支配> 
☆☆☆★ 3.5

 グラブは体の近くにあるものの、最後は後ろで解けがち。大まかに両サイドに散らすことはできるものの、多少アバウトな部分はあるのかもしれません。足の甲での地面への押しつけはできているので、ボールは低めに集まりやすそう。しかし肘を立てて投げられないせいか? ボールが高めに抜けがちで、思ったほど低めに集まらないのは気になります。

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻は落とせないものの、カーブはあまり投げないですし、フォークも見られません。そういった意味では窮屈になり難く、肘への負担は少ないと考えられます。

 腕の送り出しには無理はなく、肩への負担も少なめ。さほど力投派でもないので、疲労を貯めやすいということはないでしょう。故障のリスクは少ないですが、基礎体力はまだまだで、無理をすると壊れそうです。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの時間は稼げているので、打者としては合せやすいフォームではありません。体の「開き」も平均的で、コントロールを間違わなれば、痛手は喰らい難いのではないかと。

 振り下ろした腕は体に絡むなど勢いと柔らかさがあり、打者としては速球と変化球の見極めは難しそう。ボールへの体重の乗せは、まだしっかり乗せてからリリースできていません。そのため打者の手元までのボールに、さほど球威が感じられないと考えられます。

(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、特に悪いところはないものの、「球持ち」に粘りが出てくると、グッと体重が乗った球が投げられるようになるのではないかと。お尻は落とせないものの故障のリスクは低そうですし、コントロールを司る動作も肘を立てて投げられれば改善されそう。投球の幅も広げて行けそうなフォームだけに、伸び代を残しています。


(最後に)

 プロでもうワンランク・ツーランク、ストレートの球威・球速を磨いて欲しいものの、それが可能そうな素材としての余力・伸び代は残されているように感じます。まだ球種も限られていて、コンビネーションも単調。しかし筋の良さそうな投手なので、これからまだまだ新しい球種を身につける上積みは期待できると考えます。

 春~夏にかけての確かな成長も感じられ、センスの良さも加味すると中位ぐらいでの指名があっても不思議ではありません。現在はリリーフですが、将来の先発候補として期待してみたくなるようなセンスの良さも感じます。3~5年ぐらいはかかるかもしれませんが、将来の先発候補として将来を託してみたい逸材でした。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2018年夏 西千葉大会)








古谷 拓郎(習志野3年)投手 182/76 右/右 
 




 「球威増せば」





 いかにも本格派といった筋の良さを感じさせる 古谷 拓郎 。しかしまだ、ボールの強さという意味では物足りなさを残す。ここさえ夏までに変わってくれば、と思わせてくれる選手だった。


(投球内容)

ノーワインドアップから、スッと足を引き上げてきます。

ストレート 135キロ前後~86マイル・138キロ・ 
☆☆★ 2.5

 ビシッとしたミットに収まる球質自体は悪くないのだが、ベース板を通過する時の球威に欠け、ボールの強さに物足りなさが残る。身体もまだ細く、これからウエートを増し、筋力を付けたときにボールがどのように変わるかにかかっている。コントロール自体は、適度にボールを両サイドに散らせる制球力はある。四死球で自滅するという危うさはなく、同じ試合を観戦した別のスカウトのガンでは143キロまで計測していたというが、そこまでの威力は感じられない。

変化球 カーブ・スライダー 
☆☆★ 2.5

 大きく横に曲がるスライダーが武器で、他にもう少し緩いカーブもある。しかし左打者に対しチェンジアップ系のボールがあるとか、追い込んでから空振りを誘えるような縦の変化球は見当たらない。あくまでもまだ速球とスライダーとのコンビネーションで打ち取るタイプなのだ。それほど不器用な投手には見えないので、将来的には好い変化球を覚えられそうな予感はする。

その他

 クィックは、1.1~1.15秒ぐらいでまとめられており、ほぼ基準レベル。牽制も鋭く、走者を刺そうという意欲すら感じさせる。運動神経に優れたタイプというよりは、野球センスに優れたタイプ。

(投球のまとめ)

 柔らかさとセンスを兼ね備えた素材で、本格的に鍛えたらどんな成長を遂げてくれるのかという期待は抱きます。その一方で、ボールが今のままだったと正直厳しいというのが率直なところ。できれば夏までに、ワンランク球威・球速を増して力強さが実感できるようになると、指名圏内に入ってくる気がします。


(投球フォーム)

今度は、フォームの観点から今後の将来性について考えてゆきたい。

<広がる可能性> 
☆☆☆☆ 4.0

 お尻を一塁側に落とせるフォームなので、身体を捻り出すスペースを確保。そのため捻り出して投げるカーブやフォークといった球種を投げても、窮屈になることなく無理がありません。

 「着地」までも適度に足を前に逃がすことができ、身体を捻り出す時間を確保。将来的にキレや曲がりの大きな変化球を習得できる下地があります。現時点でも、スライダーの曲がりは大きくカーブを使いこなすことができています。将来的には、もっといろいろな球種をものにできる可能性があります。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後まで身体の近くにはあるものの、最後後ろに抜けて解けがち。そういった意味では、両サイドにボールは散っているもののややコントロールミスも生じやすいかもしれません。足の甲の地面への押しつけも時間が短いので、高めに抜けることはなくても低めに集まるというほどではありません。「球持ち」も並なので、もっとボールを押し込めるようになると低めに安定して集められるはず。好いのは、投げ終わったあとバランスが崩れないところではないのでしょうか。

<故障のリスク> 
☆☆☆☆ 4.0

 お尻がしっかり落とせているので、カーブやフォークを投げても窮屈になることなく肘への負担は少なそう。腕の送り出しにも無理は感じられないので、肩への負担も少なめ。それほど力投派でもないので、疲労も溜め難いのではないのでしょうか。

 ただしいかんせんまだ線が細く、現時点ではあまり無理ができるタイプではありません。そのへんが、故障に繋がらなければという不安は残ります。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りはあるので、打者としては合わせ難い可能性が。また「開き」も我慢できており、コントロールを間違わなければ痛手は食らい難いと考えられます。

 振り下ろした腕は身体に絡むなど柔らかさは感じられますが、腕の振りがまだまだ強いとは言えません。もう少し腕の振りが強くなれば、もっと空振りが誘えるようになるのではないのでしょうか。ボールへの体重の乗せも発展途上なので、グッと打者の手元まで来るほどの球威・勢いが物足りない。この辺は、ウエートのアップや下半身の強化・股関節の柔軟性と共に、フォームに粘りを出していって欲しいところです。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点はありません。「球持ち」「体重移動」あたりに、もう少し我慢というか粘りが出てくると嫌らしくなると思います。

 故障のリスクが少なく、投球の幅も広げて行ける可能性が高い。あとは、制球を司る動作に詰めの甘さを感じるので、この辺が良くなってくると申し分ないでしょう。まだ発展途上ではありますが、もっともっと実戦的になれる可能性を秘めています。



(最後に)

 将来性としては、かなり好いものを持っています。まだ筋力不足・実力不足という部分があり、現時点でプロに入る「旬」なのかと言われると疑問は残ります。そういった意味では、夏までの成長を見極めて最終評価を下したいタイプでしょうか。大学経由になるかもしれませんが、将来楽しみな存在です。


蔵の評価:
追跡級!


(2018年 春季千葉大会)