18kp-18


 




柿木 蓮(日ハム)投手のルーキー回顧へ







柿木 蓮 (大阪桐蔭3年)投手 181/85 右/右 





 「底から湧き上がるような力」





 夏の選手権を制するチームのエースは、底から沸き上がるような力を感じさせるものがある。そういったものが感じられなかった選抜に比べると、夏の 柿木 連 からは、歴代優勝投手から感じられようなオーラが大会緒戦から滲み出ていた。それをみてこの夏を制するのは、やはり大阪桐蔭なのだと強く確信したのを覚えている。


(投球内容)

 春までは、最強大阪桐蔭のエースを任されながらも、今ひとつ評価が上がってこなかった。しかしこの夏は、その物足りなさが改善しつつあった夏ではなかったのだろうか。

ストレート 130キロ台後半~151キロ 
☆☆☆☆ 4.0

 先発時には、普段は140キロ前後で勝負どころでは140キロ台中盤ぐらいの球速が多い。しかしリリーフだと更にギアが上がり、140キロ台後半~150キロ台前半を記録し、投球のイメージが一変する。それでも選抜時にはビシッというキレのある球質だったのに比べると、ズシッと重さがミットに伝わるようになってきた。右打者の内角を厳しく突いたりしつつ、両サイドにボールを散らせて来る。夏の甲子園での6試合では、36イニングで8四死球と四死球率は22.2%とコントロールも安定していた。

変化球 スライダー・フォーク・チェンジアップなど 
☆☆☆ 3.0

 変化球は、スライダーとのコンビネーション。その他にフォークやチェンジアップ系の球も織り交ぜるが、どうしても単調だったり、投球に奥行きが感じられない部分が残ってしまう。それでもスライダーを内外角で使い分けたりと、一つの変化球で様々なバリエーションを活かそうという意識は感じられた。

(投球のまとめ)

 ボールの力、変化球、投球術などなど、春・夏連覇のエースだけに、穴らしい穴は見当たらない。どうしても、ボールに凄みが感じられるのはリリーフ時に限定されること。先発投手としての奥行きの無さは、現時点では大成するとすればリリーフという評価になってしまう。それでも勝負どころで魅せる、底からみなぎるようなパワーを感じられるようになったことは素直に評価したい。緩やかではあるが、着実にその技量を伸ばしてきた。


(投球フォーム)

今度はフォームの観点から、春から~夏にかけて大きな変化があったのか考察してみたい。

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻の一塁側への落としは甘さは残すものの、全く落ちていないわけではない。そのためカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球を投げても無理はないだろう。

 「着地」までの粘りも、そろ~りと前に逃がす意識は感じられた。そのため体を捻り出す時間はある程度確保できており、キレや曲がりの大きな変化球も習得して行ける可能性を広げている。春よりもお尻の落とし方、「着地」までの粘りにも、改善の兆しが見えている。

<ボールの支配> 
☆☆☆★ 3.5

 グラブが抱えられないフォームなので、外に逃げようとする遠心力が抑え込めない。そのため両サイドの投げ分けがつき難いように見えて、実際にはちゃんとできてい。そのへんは、「球持ち」が良いことで指先でボールをある程度コントロールできているからではないのだろうか? 足の甲では地面を押しつけられており、低めに集まるとまではゆかないが、ボールが高めに抜けることは少ない。

<故障のリスク> 
☆☆☆☆ 4.0

 お尻もある程度落とすことができ、カーブやフォークを投げても肘への負担は大きくはないはず。またそういった球を多くは投げないので、気にしなくても良さそうだ。

 腕の送り出しも、肘をしっかり立てて投げているものの、肩への負担は大きくない。リリーフ時には力投派になるので、消耗は激しくなる。それでも肩・肘への負担は少ないフォームなので、しっかりケアできてれば大丈夫そう。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りはそれなりなのだが、体の「開き」は並ぐらいなので打者にとって苦になるほどの嫌らしさはない。

 腕の振りは良い投手なので、フォームに勢いがあり空振りは誘いやすい。ボールへはしっかり体重を乗せてからリリースできており、打者の手元まで魂の入った球が投げられている。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」に関しては、「球持ち」と「体重移動」に優れている。あとは、「開き」っがもう少し抑えられると、打者としては厄介なフォームになりそう。ただし「開き」を意識するあまり、腕が振れなくなるのは一番恐れる事態だけに注意したい。

 グラブが抱えられないのは気になるが、他の動作で補いボールをうまくコントロール。故障のリスクは低く、タフな活躍が期待できそう。将来的にも、お尻の落としと着地がよくなることで、もっと良い変化球を身につけて行ける可能性が広がった。


(最後に)

 プロを想定すると、ゲームメイクする先発よりも、エネルギーを爆発させるリリーフ向きな投手だと思う。数多くの修羅場を、最高レベルで経験。元々持っているハートの強さも相まって、プロでも短いイニングで持ち味が発揮されそうだ。そのためにも、決め球になる変化球を習得したい。それさえあれば、プロの世界でもセットアッパーやクローザーを任されるようなところまで、近いうちに昇りつめてくるのではないのだろうか。

 ドラフトでは上位指名となると厳しいが、中位(3位~5位)ぐらいで呼ばれるとみている。そして比較的早い2,3年目には、一軍の舞台にも上がってきそうだ。やっぱりこのときの大阪桐蔭のメンバーは凄かったと、後々まで語られる存在になって頂きたい。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2018年夏 甲子園) 










柿木 蓮 (大阪桐蔭3年)投手 181/84 右/右 
 




 「素材としての奥行きはないが」





 ズバーンとミットを響かせるボールの勢いは素晴らしいが、それほど投球に繊細さや奥深さは感じられず、素材として何処まで伸び代が残されているのだろうという疑問が残る 柿木 蓮 。果たしてドラフト戦線において、どのような位置づけになるのか考えてみた。


(投球内容)

ノーワインドアップから、腕をしっかり振って投げてくる。力強さと、バランスの良さを兼ね備えた投手。

ストレート 常時140~中盤 
☆☆☆★ 3.5

 投げ込まれるストレートの勢いは本物で、ミットを心地よく響かせる。特に球速などは、昨秋の神宮大会よりも劣るぐらい。それでもボールの質・打者の手元までの勢いなどは、ワンランク一冬間に成長したのではないのだろうか。球筋は真ん中~高めに抜けがちだが、それだからといって容易に打ち返されることはない。このセンバツでも、15イニングで9安打(被安打率は60%)と抑え込んでいた。細かいコントロールはないが、四死球はわずか2個(四死球率は13.3%)で余計なランナーは出さない。

変化球 スライダー・フォークなど 
☆☆☆ 3.0

 この投手の投球や素材に奥深さを感じないのは、スライダーとの単調なコンビネーションで成り立っているからではないのだろうか。右打者外角には、打者の手元でキュッと小さく曲がるスライダーを決めてくる。カウントを整えるのは、この速球とスライダー。追い込むと、縦に落ちるフォークもある。ただしこの球の精度は、まだ発展途上。縦の変化の威力が増してくれば、将来リリーフなどで強さを発揮するかもしれない。それだけ、ストレートの勢いがある投手なので。

(投球のまとめ)

 タレント軍団のエースに君臨するだけに、確かに一定レベルの技量を兼ね備えてはいる。ただし現状は、先発よりリリーフで大成しそうな素材だということ。それでも過去歴史を作ってきた強豪チームのエースとしては、それほど圧倒的な能力はないように思う。

 ドラフト候補としてはマークできる力量はあるものの、上位候補だとかそういった凄みや高い将来性は感じられない。そのためプロ志向が強くない選手ならば、大学などに進んで実績・実力を付けてからという判断になっても不思議ではない。すでに実績的には申し分ないものを持っているが、なんとなく帝京時代の 山崎 康晃(DeNA) のような位置づけの投手ではないのだろうか。


(投球フォーム)

では今後、どのような投手に育つのか? その可能性についてフォームから考えてみたい。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻はバッテリーライン上の残りがち。そのため身体を捻り出して投げるカーブやフォークといった球種には適さない。その割に、今後縦の変化を磨いてゆきたいということを考えると不安要素。

 また「着地」までの粘りも並で、それほど身体を捻り出す時間は確保できず。そういった意味では、将来的に投げられる球種が限られていたり、決め球になるような変化球を身につけられるかは疑問。スピードのある、小さな変化を中心に投球の幅を広げてゆくことになるのではないのでしょうか。

<球の行方> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで身体の近くに抱えられており、両サイドの投げ分けは安定しやすい。足の甲でも地面を捉えることができ、どうしてボールが抜けることが多いのかは疑問。投げ終わったあとのバランスもよく、「球持ち」自体も悪くない。

 考えられるのは、もう少しリリースの際にボールが押し込めるようになること。それに身体ができてきて、リリースが安定するようになると、もっと細かいコントロールや全体の球筋も下がって来るのではないのだろうか。現時点では、動作の割に球筋が安定していない気がする。

<故障のリスク> 
☆☆☆ 3.0

 お尻は落とせないのフォームなので、腕の送り出しが窮屈になって肘を痛めやすい。そういった意味では、カーブやフォークといった球種に執拗に頼ると負担が大きいのではないかと考えられる。

 腕の角度には無理はないので、肩への負担は少なめ。ゆったりしたフォームの選手なので、消耗も少ないのではないのだろうか。

<実戦的な術> 
☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りも平凡で、身体の「開き」も少し早いぐらい。そういった意味では、コースを突いたような球でも打ち返されてしまう可能性が高い。高校レベルでそうならないのは、ボールが見えてからイメージ以上にズバーンとボールが来るからではないかと。

 腕は強く振れているように見えるし、ボールへの体重乗せ具合も悪くはない。しかしまだまだ、もっとよく慣れる余地が残されている。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「体重移動」に、もう少し粘りが欲しい。制球を司る動作に優れている割に、高めに抜けること。そして今後、武器になるほどの変化球を身につけられるのか? もっとピッチングの幅を広げて行けるのかには不安が残る。それでもすでに完成された投手とのイメージを持っていたが、技術的には伸び代が残されていることがわかったことは収穫。


(最後に)

 リリーフならば、可能性を感じさせる素材だということ。しかしそのためには、縦の変化を武器にしてゆかないと厳しいのではないかという気がする。現状何がなんでも高校からプロといった魅力は感じないが、本人のプロ志向が強く下位指名でも構わないというのならば、手をあげる球団も出てくるのではないのだろうか。淡白さや奥行きの無さを夏までに改善できれば、中位ぐらいまでの評価に引き上げることも期待できそうだ。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2018年 センバツ)