18dp-8
松本 航(日体大4年)投手 176/82 右/右 (明石商出身) | |
松本 航 を日体大の1年時に観た時に私は、久々に日体大から直にプロ入りできる選手が現れたと書いたのを覚えている。その後も順調に数字を積み重ねて、この秋には首都リーグ通算30勝に到達。現状に満足することなく資質を磨き、大学ジャパンでもエースとして日の丸を背負って戦った。 (投球内容) ワインドアップから振りかぶり、足を空中でピンと伸ばすフォームは変わらず。 ストレート 常時145キロ前後~150キロ強 ☆☆☆☆ 4.0 コンスタントにストレートも140キロ台を越えきたストレートも、今や140キロ台中盤を連発するまでにパワーアップ。最速では150キロ前後まで出せるようになってきた。ボールの勢いもさることながら、両サイドにしっかり投げ分けるコントロールもある。特に右打者クロスへの外角いっぱいのゾーンには、最後にズバッと投げ込む爽快感がある。最終学年に入り、球威・球速が明らかに変わってきたのは間違いない。しいて言えば中背の体格なので、ボールにあまり角度がない。そのためタイミングさえ合ってしまうと、打ち損じることなく痛打を浴びてしまう傾向にあるということだろうか。 変化球 スライダー・カーブ・スプリット・ツーシームなど ☆☆☆★ 3.5 素晴らしいのは、どの球でもしっかりカウントを稼げるといった部分。ここぞの場面はストレートに任せて、その球をより活かすために多彩な球種がある。その裏返しとして、この球を投げれば仕留められるといった絶対的な変化球は持ち得ていない。それでもスライダーの精度・頻度は高く、最も信頼を寄せる球種なのだろう。 その他 クィックは、1.0~1.1秒で投げ込んでくるなど素早い。フィールディングの動きもよく牽制も鋭く、投球以外の能力にも高いものを持っている。絶妙なコントロールがあるタイプではないように見えたが、この秋はコースいっぱいに投げ込んで三振を奪ったり、多彩な変化球も織り交ぜ、相手に的を絞らせない投球もできていた。 (投球のまとめ) 4年間で冴えなかったのは、3年春のシーズンぐらい。あとはコンスタントに数字をのばし、通算30勝まで積み上げてきた。春のリーグ戦のあと、休みなく全日本に参加。そこでエースとして活躍し、たいがいは秋に反動が出るもの。しかしこの投手は、パフォーマンスを落とすことなく、秋のシーズンを終えた。その体力・精神力は、並大抵の投手ではないということだろう。 しかし同じように年間を通じて活躍した 佐々木 千隼(桜美林大-ロッテ)がプロ入り一年目に失速した例もある。また素材として今後大きな上積みをといったタイプではないだけに、そのへんどうなのかという物足りなさが残ることは否めない。 (投球フォーム) 昨年投球フォームを分析しているので、そこから何か技術的に変化があったのか検証してみたい。 <広がる可能性> ☆☆☆ 3.0 以前は二塁側に引き上げた足を送り込む感じだったが、今は高い位置でピーンと伸ばしてからお尻を沈めてゆく。ただしその割にお尻はバッテリーライン上の残りがちで、身体を捻り出すスペースが確保できているかは微妙。そういった意味では、カーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球種はあまり適さないフォームなのかもしれない。 以前の方が前に大きく足を逃していた印象だったが、今は「着地」までの粘りは平均的。そういった意味では、身体を捻り出す時間も並であり、キレや曲がりの大きな変化球を習得できるのかは微妙だろう。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0 グラブは最後まで内に抱えられており、両サイドのコントロールはしやすいはず。足の甲でもしっかり地面を押し付けており、ボールjは上吊り難い。「球持ち」はさほど感じないが、上半身と下半身のバランスに優れたフォームで、コントロールを乱す要素は少ない。以前はスリークォーターような抜けやすい腕の振りだったが、今はその辺も改善されてコントロールミスが少なくなっている気はします。 <故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5 お尻の落としに甘さは残すものの、カーブやフォークの頻度はさほど高くない。さらに縦の変化も、スプリットと挟みを少なくすることで、肘への負担は軽減されている。 腕の送り出しをみても、肩への負担も大きくはないはず。ゆったりとした身体の使い方に見えるが、スッと足を勢いよくに引き上げるように、ただ脱力したフォームといった感じではない。疲労の蓄積は、平均的なフォームなのではないのだろうか。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りは平均的で、身体の「開き」も並ぐらい。したがって打者にとっては、けして苦になるフォームではない。 腕の振りも適度にといった感じで、打者の空振りを誘うほどではないでしょう。ボールへの体重乗せはそれなりで、以前よりはグッと打者に迫ってくる迫力は出てきました。 (フォームのまとめ) 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」において、「着地」「開き」に改善の余地が残されており、「球持ち」「体重移動」もそれなりといった感じだった。そういった意味では、それほど粘っこい投球フォームだとは言えない。 制球を司る動作はよく、故障のリスクもさほど高くはない。しかし今後、武器にできるほどの変化球を習得できるのかは微妙といった印象を受ける。それだけストレートの出来が、成績に直結しやすい。完成度の高い投手ではあるが、技術的にはけして突出はしていない。 (最後に) この一年で、ボールの球威・球速を確実に進化させてきた。またその一方で、かなり細かいコントロールもついてきた気がする。そういった課題に取り組む、意識の高さと年間を戦えるだけの基礎体力には確かなものを持っている。 しかしその一方で、プロを想定するとさほど投球フォームに嫌らしさがないこと。体格で威圧したり角度による打ち損じを誘うとかそういったタイプではないことには、何処までプロで活躍できるのかには疑問が残る部分はある。 1年目からローテーションに入り、8勝前後は見込める能力はすでにあると思う。限りなく一年目から数字を残すといった意味では、今年の大学・社会人の中でも最も計算がたつ投手ではないのだろうか。しかし2年目以降も、毎年活躍して行けるのか? さらに数字を伸ばして行けるのかといった部分には、懐疑的な見方はどうしてもしてしまう。 ドラフトでは競合を避けての単独1位指名~ハズレ1位の12名の中には収まりそうな勢いであり、2位までは残らないのではないかという気がしてきた。春よりもさらにパフォーマンス自体は向上しており、個人的にも1位指名に相応しい投手になってきたのではないかと評価する。華より実が欲しい球団から、指名されることになりそうだ。 蔵の評価:☆☆☆☆(1位指名級) (2018年 秋季リーグ戦) |
松本 航(日体大4年)投手 176/85 右/右 (明石商出身) | |
秋の神宮大会で日本一になった日体大だったが、この春は東海大の前にリーグ制覇を逃した。エースである 松本 航 の調子がいまいちだったのかと思ったが、今シーズンの投球を見る限り、そういったことはけして無さそうだったのである。改めて、この春の松本の投球を振り返ってみよう。 (投球内容) ワインドアップから、振りかぶって投げ込んできます。 ストレート 常時140キロ~MAX147キロ ☆☆☆★ 3.5 ストレートはコンスタントに140キロ台を越えてきて、力を入れて投げたときには140キロ台後半を記録する。ピンポイントでズバズバコーナーに決まる印象はないが、外角中心にボールを集めることができる。コントロールミスも少なく、余計な四死球もみられない。ボールに凄みのあるわけではないが、適度に勢いのある速球を投げ込み多彩な変化球を活かすことができている。 変化球 スライダー・カーブ・フォーク・ツーシームなど ☆☆☆☆ 4.0 いろいろな球を自在に操ることができ、すべての球を上手くコンビネーションに組み入れることができている。どれか一つ凄く武器になるような球があるわけではないのだが、打者としては実に的が絞り難い。一番信頼できる変化球は、スライダー。この球で右打者でも左打者でも、外角でカウントを整えて来る。その他にも、左打者にはツーシーム系の逃げてゆく球やフォークのような空振りを誘える球を持っている。 その他 クィックは、1.0~1.1秒で投げ込んでくるなど素早い。フィールディングの動きもよく牽制も鋭いなど、投球以外の能力にも高いものを持っている。特に絶妙なコントロールや間をうまく使うとか、そういった奥深さを感じない。 (投球のまとめ) 相手に突けいる隙を与えないとか手も足も出ないといった投球をするわけではないが、しっかりゲームメイクできる投手ではないのだろうか。気がついたら6回、7回を2,3失点しながらも、自分の役割をしっかりこなす。そういった、計算の立つローテーション投手になれる気はする。 (成績から考える) この春の成績は 8試合 4勝3敗 61回 38安 6四死 57奪 防 1.18(5位) 1、被安打は投球回数の80%以下 ◎ 被安打率は62.3%であり、充分に基準を満たしている。ボールの威力・多彩なコンビネーション・コントロールなど、高い総合力を持っていることが伺われる。 2、四死球は、投球回数の1/3以下 ◎ 四死球率は、実に9.8% と驚異的。数多くのドラフト候補の数字を観てきたが、四死球率が10%以下の選手はほとんどいなかったと記憶する。 3、奪三振は、1イニングあたり0.8個以上 ◎ 1イニングあたりの奪三振は、0.93個 。これは、先発の基準だけでなくリリーフの基準をも満たしている。 4、防御率は1点台以内 ◯ 防御率は1.18であり、充分に基準を満たしている。ドラフト上位候補ならば0点台の絶対的な数字も4年間で残しておきたいところだが、3年秋には0.77(1位)の数字を残している。 (成績からわかること) 昨秋の神宮大会では、全国優勝を成し遂げたチームのエース。そういったリーグで、これだけの実績は素晴らしい。ほぼ成績的にはパーフェクトの選手であり、プロで全く成功しないとは考え難いし、大きな欠点も見当たらない。 (最後に) ボールに凄みがある素材ではない上に、今後の成長というのを大きく望めるタイプではないだろう。そのためすぐにも計算できる先発投手を加えたいというチームが、指名して来るのではないのだろうか。 イメージ的には上位チームが指名する選手というよりも、ローテーションの頭数が足りないBクラスチームが指名しそうなタイプ。おそらく順位としては、ハズレ1位~2位指名ぐらいのまでには消えるのではないのだろうか。1年目から先発入りが可能で、7,8勝ぐらいは計算できる即戦力投手となりそうだ。 蔵の評価:☆☆☆(上位指名級) (2018年 春季リーグ戦) |
松本 航(日体大3年)投手 176/85 右/右 (明石商出身) |
「完成度は高い」 けして恵まれた体格の持ち主ではないのですが、投手として非常に完成された投手との印象を受ける 松本 航 。明石商時代から兵庫屈指の好投手として注目され、日体大1年時よりチームの主力として活躍。順調に実績を重ね、最終学年を迎えようとしている。秋の神宮大会優勝に大きく貢献した、大学球界屈指の好投手について考えてみた。 (投球内容) 少し腕を上から叩けるないスリークォーター気味の好投手ですが、けしてひ弱さを感じさせるような投手ではありません。力と技が上手くミックスされた、総合力に優れたタイプです。 ストレート 130キロ台後半~145キロ ☆☆☆★ 3.5 打者の手元まで勢いが落ちない真っ直ぐが、捕手のミットに突き刺さります。特に右打者の外角のクロスへの球筋に優れ、そのギリギリのゾーンに、ポンポンと投げ込んでくるのが持ち味。それほど高めに浮く球は少ないのですが、左打者には多少アバウトになる傾向があります。左打者の内角を厳しく突くこともできますが、左打者には投げミスも少なくありません。特に中背で腕の振りもスリークォーター気味なので、球筋が平面的な球筋です。そのためイニングが進んで来ると、打者が目が馴れて来る恐れがあります。 変化球 カーブ・スライダー・カットボール・チェンジアップ・フォークなど ☆☆☆★ 3.5 変化球は一通り投げられるという感じで、速球と多彩な球種を絡めたコンビネーションで打ち取るタイプ。ブレーキの効いたカーブも投げられますし、縦の変化も結構見られます。どれか絶対的なボールがあるわけではないのですが、変化球全般の精度・キレともに高い水準でまとまっています。ストレートに目が馴れて来るところを、多彩な変化球を活かした投球術で、的を絞らせないようにするのが持ち味。 その他 クィックは、1.0~1.1秒ぐらいと素早く、フィールディング・牽制も基準以上。マウンド捌きも含めて、非常に野球センスに優れた選手だと言えるでしょう。特に右打者外角一杯のゾーンで、微妙に出し入れできる制球力と投球術は一級品。 (投球のまとめ) いわゆるピッチングができるといったタイプの投手であり、ポンポンとストライクをとって有利な状況を作り出すのがうまいです。多彩な球種を魅せて、相手の思考を停止させるのが最大の持ち味。投球術・制球力・ボールの威力と、総合力に秀でた即戦力タイプ。今すぐにでも短いイニングならば、一軍のマウンドでも投げられそうな完成度です。 (投球フォーム) ワインドアップで振りかぶり、勢いよくガバッと高い位置まで足を引き上げてくるフォーム。 <広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5 引き上げた足を、かなり後ろ(二塁方向)に送り込むので、お尻はバッテリーライン上に残りがち。すなわち身体を捻り出すスペースは充分ではなく、カーブやフォークを投げるのには窮屈になりがち。 「着地」までは、前に足を逃がすのが上手く、身体を捻り出す時間を確保。そのためキレ味や曲がり幅の大きな変化球の修得も期待できます。 <ボールの支配> ☆☆☆☆★ 4.5 グラブは内に抱えられ、両サイドの投げ分けはつけやすいはず。足の甲の押し付けも深く、ボールが高めには抜けません。スリークォーターでボールを上から叩け無い腕の振りなのですが、「球持ち」もよく両サイドを中心に細かいコントロールもつけられています。 <故障のリスク> ☆☆☆ 3.0 お尻が落とせない割に、カーブやフォーク(スプリット)系の球を結構使ってくるので、腕の送り出しが窮屈になり肘への負担が少なくないでしょう。 振り下ろす腕の角度には無理がないので、肩への負担は少なそう。それほど力投派といったタイプではないので、疲労を貯めやすいフォームではないようには感じます。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りは悪くないので、打者に合わされやすいということはなさそう。ただし「開き」は若干早いので、球筋が読まれやすく甘くないコースの球まで打ち返される危険性があります。 「球持ち」は悪くないのですが、投げ終わったあと身体にはあまり腕が絡んできません。ボールに体重を乗せてからリリースできており、打者の手元まで生きた球は投げられています。 (フォームのまとめ) フォームの4大要素である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「開き」に課題があるように思います。そのため良いコースに投げ込んでいても打ち返されてしまったり、縦の変化を見極められやすい可能性があります。 コントロールを司る動作には優れ、故障のリスクは平均的。多彩な球種も投げられる下地と器用さはありますが、武器になるほどの絶対的な変化球を身につけられるかは微妙だと言えます。 (最後に) 完全にスケールよりも、実戦派タイプです。ゲームメイクするセンスもありますし、投球に大きな欠点はありません。しかしこういったタイプは、プロの先発を任されるほどのスケールがあるのかが一つ見きわめのポイントに。また実戦派としては、左打者への投球、武器になる変化球 など、もうワンランク上の隙なしの投球を求めたいところ。現状は、戦力が薄いチームで即戦力が欲しいといった球団向き。そういったチームが中位ぐらいで指名して、その順位以上に働いてくれることを期待したいタイプといった感じでしょうか? 今後の上積みよりも、今の技量でどのぐらいプロで通用するのかといったことで判断すべき選手だと感じました。 (2017年秋 神宮大会) |