18dp-28





泉 圭輔(ソフトバンク)投手のルーキー回顧へ







泉 圭輔(金沢星稜大4年)投手 182/82 右/右 (金沢西出身) 
 




 「まとまっている」





 全国大会の出場経験こそないが、地方リーグの逸材としてスカウトが集結しているという 泉 圭輔 。 腕を真上から振り下ろしつつつ腹筋に力が入らない投げ方は、どことなくダイエーなどで活躍した 若田部 健一 を彷彿とさせる。


(投球内容)

ノーワインドアップから、ゆったりとしたモーションから投げ込んできます。

ストレート 常時130キロ台後半~140キロ台中盤 
☆☆☆ 3.0

 普段は、140キロ台前後ぐらいのストレートを両コーナーに散らせてきます。キレと角度で勝負するタイプなので、甘く入ると簡単に運ばれてしまう球威の無さが気になります。特に両サイドへの投げ分けも安定しており、四死球で自滅するような危うさありません。追い込んだり得点圏にランナーがいると、ギアをあげて勢いのある球を投げ込んできます。力を入れたときの球を、安定して出せるだけの筋力・スタミナが付いて来ると面白いのではないのでしょうか。

変化球 スライダー・チェンジアップ? 
☆☆☆ 3.0

 ほとんどは横滑りするスライダーとのコンビネーションで、この球もストレート同様に両サイドに投げ分けることができます。左打者には、チェンジアップ系の球もあるように見えました。しかし現時点では、ほとんどが速球とスライダーとの単調なコンビネーションといえるのではないのでしょうか。もう一つ、何か使える変化球が欲しいところです。

その他

 クィックは、1.05~1.15秒と平均的。ランナーが出てもボール長めに持ったり、冷静に投球できています。

(投球のまとめ)

 荒々しい素材型ということはなく、むしろセンスの好いタイプの。肉体的にまだ筋力が不足しているのか、ビシッとしていません。身体ができた時にどんなボールに投げ込めるようになるのか、それに懸っていると言っても過言ではないでしょう。コントロール・マウンド捌きなどは好いので、「強さ」を身につけられるのかが今後の課題です。





(投球フォーム)

 今度は投球フォームの観点から、この選手の可能性について考えてみます。ノーワインドアップから、スッと足を引き上げてきます。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を比較的高い位置で伸ばしている割には、お尻がバッテリーライン上に残りがちで甘さを残す。そのためカーブで緩急をつけたり、縦に落差のある変化球を投げられないことはないと思うが、少し窮屈になるだろう

 「着地」までの粘りも平均的で、身体を捻り出す時間も並。そういった意味では、今後いろいろな変化球を覚えてピッチングの幅を広げて行けるのかは微妙だろう。これまでスライダー中心のピッチングをしてきたのも、なんとなくわかる気がする。

<ボールの支配> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、両サイドの投げ分けやすいはず。実際に、ボールを両サイドに散らすのは上手い。足の甲での地面への押しつけもできており、球も上吊り難い。「球持ち」自体は並なのだが、バランスが好いフォームなので球筋が乱れ難い。

<故障のリスク> 
☆☆☆ 3.0

 お尻の落としに甘さは残すものの、カーブやフォークを投げても大きな負担にはならないだろう。また現時点では、そういった球もほとんどみられない。身体を捻り出すスペースが充分確保できていなくても、肘への負担は少ないのでは?

 腕を上から投げ下ろした来るフォームではあるが、腕の送り出しも極端というほど無理はない。肩への負担が少ないかと言われれば微妙だが、それほど気にしなくても良さそう。元来ゆったり投げるフォームなので、疲労も溜め難いのではないのだろうか。ただしテイクバックした時に、前の肩と後ろの肩を結ぶラインよりも肘が下がったところから角度よく投げ込んでくる。そうなるとどうしても押し出すような感じになり、その時に肩に負担がかかっている可能性は考えられる。テイクバックした時はに、肘を両肩のラインよりも高い位置にあることを意識したい。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは並なので、打者としては苦になるフォームではなさそう。しかし身体の「開き」は抑えられているので、コントロールを間違わなければ痛手は喰らい難い。

 腕はしっかり振れており、投げ終わったあと身体に絡んでくる。前の足に体重が乗り切る前にリリースしてしまっているので、この辺が「着地」「球持ち」「体重移動」に粘りが出てくると、ボールに体重がグッと乗って勢いが出てくるだろう。

(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「開き」こそ好いが、あとの部分は発展途上でまだ良くなる余地を残している。制球を司る動作には優れ、故障のリスクは平均的。将来的に、いかにしてピッチングの幅を広げて行けるのかが課題ではないのだろうか。


(最後に)

 コントロールがよく、ピッチングセンスも悪くない。まだまだ肉体的にも発展途上であり、ボールの力そのものが物足りない。力を入れたときの球には好いものがあるので、そういった球を安定して出せるだけの基礎体力・筋力を増すことが求められる。それが実現した時こそ、プロ入りの「旬」なのではないかと思うのだ。

 プロ志望届けを提出したということで、仮にプロ入りしても身体づくりに1年ぐらいは費やしそう。そういったところから始めないと行けない大学生だということを承知して、指名して頂きたい。恐らくドラフトでは下位指名~育成あたりになると思うが、本当ならば社会人や独立リーグで、ワンクッション置いてからの方が好いのではないかと思うのだが・・・。


(2018年 秋季リーグ戦)