17ky-33


 




日暮 矢麻人(ソフトバンク)外野手のルーキー回顧へ







日暮 矢麻人(立花学園3年)右翼 180/85 左/左 
 




                    「密かに話題にはなっていたが・・・」





私の地元神奈川県の選手で、密かに県内でも話題にはなっていたが、正直高校からプロに入る選手だとは思っていなかったのであまり気にしていなかった 日暮 矢麻人 。左腕から140キロ台を記録する投手でもあったが、ソフトバンクは打力を買っての指名だという。


守備面:
☆☆★ 2.5

 夏の大会をみる限り、打球への反応、落下点への入りなどを見ると無難という感じ。けして、守備を売りにする選手ではないことがわかる。ただし投手としても140キロぐらいに到達するように、地肩自体は悪くない。プロでも鍛えれば、破綻のないレベルの右翼手にはなれるかもしれないが・・・。

走塁面:
☆★ 1.5

 ここで走ってもいいだろうという場面で、走ってくることはなかった。この夏の神奈川大会の5試合でも盗塁0。一塁までの塁間も、左打席から4.5秒前後であり、もう少し早いタイムは出るのかもしれないが、足を売りにすることはなさそう。


(打撃内容)

 ボールを手元まで呼び込んで思っきり叩くスイングで、この夏は保土ヶ谷球場での場外弾含めて2本塁打。レフト方向にも叩き込める幅の広い打撃で、夏は打率.375厘とまずまずの5番打者。しかし正直このぐらいの成績ならば強豪校なら普通にいると思うのだが、ソフトバンクのスカウトは彼の何処に何を見出したのか? フォームを分析して考えてみたい。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 前足を軽く引いて、グリップを高めに添える。腰の据わり、両目で前を見据える姿勢、全体のバランスともにそれなりで、けして悪い構えではない。

<仕掛け> 遅め

 ボールをできるだけ引きつけてから動き出す選手で、「遅めの仕掛け」を採用。典型的な長距離打者に観られる仕掛けであり、本質的にはスラッガーなのかもしれない。

<足の運び> 
☆☆★ 2.5

 足を上げてまわしこみ、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップ。始動~着地までの「間」は短く、始動が遅い割に足を大きく動かすので速い球に差し込まれやすい。アウトステップを採用するように、内角を強く意識したスタイル。これは、けしてインサイド・アウトのスイング軌道ではないため、内角の球を上手く捌くためだろう。

 気になるのは、インパクトの際に足元がブレてしまうこと。それにより身体の「開き」が我慢できなかったり、インパクトの際にパワーロスを起こしやすい。外に逃げてゆく球や低めの球への対応に、課題があるのではないのだろうか。

<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 「トップ」を深くとれているのは良いのだが、バットを引くのが遅く速い球に立ち遅れてしまう。バットの振り出しは少し遠回りに出てきて、インパクトまでには無駄な動きが観られる。それでもバットの先端であるヘッドは下がっていないので、ドアスイングというほど酷くはない。
  
 インパクト後のスイングの弧の大きさは並で、フォロースルーも現状使えている感じはしない。思いっきり引っ張ったくことで、金属バットの反発力でボールを飛ばしている印象がある。

<軸> 
☆☆☆ 3.0

 足の上げ下げは並み程度だが、目線の上下動は少なく安定している。錯覚を起こすことなく、ボールを追うことができている。残念なのは、充分に「開き」を我慢できていないこと。その証に、インパクトの際には軸足が伸び切ってしまったりと力を内に力を閉じ込められず、インパクトに繋げられていない。

(打撃のまとめ)

 私がみた試合では、見逃し三振・四球・レフトフライ・右中間への長打だった。この試合を観る限り、特別何か?という印象は受けず、高校からプロに入るほどかな?というのが率直な感想。しかしホームランを放った映像をみると、思っきり呼び込み長打を飛ばす姿に、その可能性を見出したスカウトの気持ちもわかる気もする。また育成枠というのは、スカウトが何処かに可能性を見出して獲得するもので、けして総合力がプロの基準を満たしているから指名するというものでもない。

(最後に)

 ソフトバンクのスカウトによれば、打球の速さと飛距離は高校球界でもトップクラス。まさにそこに可能性を見出しての獲得のようだ。保土ヶ谷球場への場外弾や左中間スタンドへ叩き込める打撃をみていると、その片鱗は垣間見られる。果たして数年後、彼はスカウトの読みどおり大化けするのか、注視して見守りたい。


(2017年夏 神奈川大会)