17kp-43
岡林 飛翔(菰野3年)投手 182/85 右/右 |
「リリースが強い」 早くから150キロを超えると話題になっていた 岡林 飛翔 。 しかし彼の最大の良さは、その球速以上にリリースの時にグッと力を集約できるところにあるのではないのだろうか。 投手としてはもっと荒れ荒れの投球をイメージしていたが、思ったよりもピッチングのできる投手であった。 (投球内容) ランナーがいなくてもセットポジションから投げ込み、足をゆっくり引き上げるなどフォームの入りは静かなタイプ。 ストレート 常時130キロ台後半~140キロ台中盤 ☆☆☆☆ 4.0 ボールに勢いがあったり、球に力があるだけでなく、角度があるのが特徴。球速は先発時で常時130キロ台後半~140キロ台中盤ぐらいで、噂されているような150キロ前後の球速を連発していたわけではなかった。しかし角度のあるボールが低めに集まる傾向が強いのは好感が持てる部分だが、合わせやすいフォームなのかコースを突いた球でも打ち返されてしまうことも少なくない。 変化球 カーブ・フォーク・スライダーなど ☆☆☆ 3.0 緩いカーブでカウントを整えてくることが多く、スライダーはあまり見られない。そして追い込むとフォークのような縦の変化球を投げるも、この球が見極められてしまい意外に振ってもらえない。そうなると結局、速球か緩いカーブかということで、山を張られやすい。今後中間球をマスターするか、縦の変化球に磨きをかけたい。 その他 牽制はそれなりに鋭く悪くないのだが、クィックは1.2秒台~1.35秒ぐらいと、結構バラツキがみられる。クィック自体は、これからもう少し上手くならないといけないだろう。 (投球のまとめ) それほど微妙なコントロールはないが、両サイドには投げ分けられ打者の内角を厳しく突くことができる。深みのある投球術ではないが、カーブで緩急を付けつつ、追い込むとフォークかストレートでという配球は確立。思ったよりはまとまっており、ただの速いだけの投手ではなかった。 (投球フォーム) 静かに足を引き上げて来るところなんかは、往年の 佐々木主浩(ベイスターズ)投手を彷彿とさせるような入り方。 <広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5 お尻が一塁側に落ちるのはやや遅いものの、最終的には深く落とせている。そのため体を捻り出すスペースは確保できており、カーブで緩急をつけたりフォークのような縦の変化球を投げるのにも支障はない。 「着地」までの粘りはさほどなく平均的で、体を捻り出す時間はそこそこ。この辺がもう少し粘りがでてくると変化球のキレや曲がりが良くなり、特徴が出てくるのではないのだろうか。 <ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5 グラブは最後まで内に抱えられており、両サイドの投げ分けは安定。足の甲の押し付けが浅いものの、ボールを押し込んでリリースできているので、低めに球を集められる。多少アバウトな部分はあるものの、大まかには狙ったところに投げられていた。 <故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5 お尻が落とせるフォームなので、カーブやフォークを積極的に使っても肘への負担は少ないはず。腕の送り出しも角度がある割に無理はなく、肩への負担は少ない。途中から加速して強烈なフィニッシュ繋げてゆくため、消耗はけして少ないとはいえないだろう。日頃からアフターケアには、充分に注意したい。 <実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5 「着地」までの粘りは平均的で、体の「開き」は早くなりがち。すなわりコースを突いた球や、縦の変化球などもいち早く見極められてしまう傾向がある。 腕は強く振れており、速球と変化球の見極めはつけ難い。ボールにも体重が乗せられており、打者の手元まで勢いのある球が投げられている。 (フォームのまとめ) 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点でいえば、「開き」の早さに課題を残す。故障のリスクはそれほど高くなく、足の甲の押し付けが甘いものの押し込めるリリースのため、大きくは影響していない。将来的には、もっと球種を増やしピッチングの幅を広げてゆくことも期待できそうだ。 (最後に) 最大の良さは、グッと力が集約できるリリース。課題は、「開き」の早い球のみやすさ。まだ細かい投球術や制球力はないものの、思ったほどは荒れていないし、将来的にまだまだ良くなる可能性を秘めている。そういった素材の良さは、端々に感じられる。 ドラフトでは中位~下位指名ぐらいが予想され、チームにこういった馬力型がいないチームにとっては面白い存在ではないのだろうか。チームに速い球を投げる投手が乏しい球団には、かなりの確率でプロでも力で押せる投手に育ちそうだ。 蔵の評価:☆☆ (中位指名級) (2017年夏 三重大会) |