17kp-35






田中 瑛斗(20歳・日ハム)投手 注目の若手ホープへ






田中 瑛斗(日ハム)投手のルーキー回顧へ







田中 瑛斗(柳ヶ浦3年)投手 184/70 右/左 
 




                    「九州NO.1の呼び声」





 早くから、今年の九州NO.1の呼び声が高かったのが、この 田中 瑛斗 。 私も春先から観戦機会を伺っていたが、その勇姿を確認できたのは、最後の夏になってしまった。スラッとした投手体型で、馬力よりもセンスが勝ったタイプ。普段は130キロ台だが、力を入れて投げると140キロ台後半を刻んで来る。


(投球内容)

ノーワインドアップから静かに入って来る始動であり、キレイなフォームから投げ込む正統派。

ストレート 135~140キロ台後半 
☆☆☆★ 3.5

 普段は135キロ前後ぐらいのストレートであり、そのストレートを両サイドに散らしてくる。力を入れて投げないときのボールには、驚くようなキレや球威はない。そのため甘く入れば、簡単に打ち返されてしまう。しかし投げミスに気をつけて投げているので、それほど連打は喰らわない。絶妙なコントロールがあるわけではないが、左打者の内角、右打者の外角には意識的に集められる。この夏は、力を入れたボールは140キロ台後半(最速149キロ)を記録したように、出そうと思えばそういったボールを投げられる能力は秘めている。ただしそういったボールを持続させるだけの体力・筋力がまだまだ不足している。

変化球 スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップなど 
☆☆☆ 3.0

 小さく横にズレるカートボール、曲がりながら沈むスライダー、緩いカーブなどのコンビネーション。更にチェンジアップ、ツーシーム系のボールもあるようだが、観ている限りよくわからない。特に絶対的な球種がわけではないが、うまくコンビネーションに溶け込ますことができている。カーブを投げるときに腕が緩むので、現時点ではカーブは上のレベルでは厳しそう。変化球でカウントを稼ぐことはできるが、勝負球は力を入れたストレートとなる。

その他

 クィックは、1.15~1.20秒ぐらいと平均的。牽制もそれほど鋭い物は見られず、深みのある投球術や繊細なコントロールがあるというほどではない。そのため現時点では、全国レベルの強豪校相手だと苦しいといった感じ。

(投球のまとめ)

 筋の良さや今後の上積みは期待できるが、まだそれほど凄みがあるとか、投球センス抜群という高度なレベルには達していない。同じ大分の逸材で志望届けを提出していれば上位指名候補だった 森下 暢仁(大分商-明治大2年)右腕と比べても、ワンランク劣る印象を受ける。力量はともかくイメージ的には、沖縄尚学時代の 東浜 巨(ソフトバンク)にどことなく似たタイプだろうか。





(投球フォーム)

今度は、フォームの観点から彼の本質に迫ってみたい。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足は地面に向けて伸びており、お尻はバッテリーラインに残りがち。身体を捻り出すスペースは窮屈で、捻り出して投げるカーブで緩急を、フォークで空振りをという投球には適さない。

 「着地」までの粘りもまだなく、身体を捻り出す時間も物足りない。そういった意味では、いろいろな変化球を投げられる器用さはあっても、武器になるほどの切れ味や曲がりを習得できるかは微妙だろう。

<ボールの支配> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、両サイドの投げ分けは安定しやすい。足の甲での地面への押しつけもできているので、リリースでもう少しボールを押し込めるようになると、もっと低めに集まりそう。投げ終わったあとのバランスも良く、フォームに大きな狂いは生じ難い。

<故障のリスク> 
☆☆☆ 3.0

 お尻が落とせない割に、結構カーブを使うことがあるので、肘への負担はどうかという不安は残る。しかし現時点では腕が緩むので、上のレベルではそれほど使えないだろう。

 腕の送り出しには無理がなく、肩への負担は少ないのでは? けして力投派ではないので消耗は少なそうなだけに、無理してフォームを崩す心配は少ない。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りがないので、打者としては苦になるフォームではない。それでも「開き」は抑えられており、コントロールをミスをしなければ打ち込まれる心配は少ない。

 長い腕が投げ終わったあと絡んで来る柔らかさがあり、その辺は空振りを誘いやすい要素。ボールへの体重の乗せ自体は悪くないので、あとはウエートを付けて行けば必然的に打者の手元まで勢いの落ちない良質のボールが投げられるはず。

(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」「球持ち」にもう少し粘りが欲しい。この辺がもう少し我慢できるようになると、かなり厄介な投手になるだろう。
 
 制球を司る動作には優れており、故障のリスクは平均的。今後何処までピッチングの幅を広げて行けるかは微妙だが、フォームの土台は良いのでストレートの向上が素直に結果に現れやすいタイプではないのだろうか。


(最後に)

 確かに好素材だとは思うが、まだまだ発展途上の印象は否めない。そのためプロ入り後、いかにビシッとしてボールの強さが出てくるか。そこが変わって来ないと、現時点でのままだと厳しいということ。

 あくまでも地方大会の好投手レベルで、全国レベルの相手だとまだ厳しい段階。それだけにプロに入っても、ある程度通用するようになるには、3~5年ぐらいはかかるのではないのだろうか。それでもプロ志望届けを提出すれば、中位ぐらいでは指名されそうな素材ではあるのだが。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2017年夏 大分大会)