17kp-21


 




本田 仁海(オリックス)投手のルーキー回顧へ







本田 仁海(星槎国際3年)投手 181/70 右/左 
 




                 「低めに集められるところは買い」





 この選手の良さは、驚くような球威・球速よりも、高校生としてはA級のコントロールにある。特に両サイドに投げ分けられ、勝負どころではズバッと右打者の内角膝下に決めてくる。普段の投球においても、両サイドだけでなく平均して低めに集まる割合が高く、痛手を喰らい難い投球になってきた。


(投球内容)

ランナーがいなくても、セットポジションから投げ込んできます。

ストレート 135~140キロ台中盤 
☆☆☆★ 3.5

 普段のボールは、135~140キロ台前半ぐらい。ボールそのものに凄く伸びがあるとかいう高い質は感じないし、フォームからも迫力溢れる素材ではない。しかし黙々と低め・両サイドにボールを集めようという、強い意思が感じられる。

 また勝負どころになると、力を入れて140キロ台中盤まで到達。それもコース一杯、低め一杯のゾーンに決まるなど勝負強さも感じられる。春よりも、ズシ・ズシとミットに収まる音にも重みを増し、空振りを誘うというよりは絶妙なコースに決めて見逃しの三振を奪う。どちらかというと将来的には、ゴロを打たせてとるグランドボーラーになるのではないかという感じがする。この選手の場合は、ボールそのものはドラフト候補としては並だが、ストレートを操るコマンドの高さを高く評価したい。

変化球 カーブ・スライダー 
☆☆☆ 3.0

 横滑りするスライダーで、カウントを整えてくる。右打者の外角一杯にスライダーを集め三振を奪う。他に緩急をつける意味で、カーブを織り交ぜて来ることも少なくない。驚くようなキレ・曲がりをするわけではないが、甘いゾーンに入って来ない、しっかりカウントを変化球でも整えられるというところを評価したい。今後は、春季大会で投げていた縦スラのような球など、縦の変化などにも磨きをかけてゆきたい。まだ配球としてはそれほど深みはないので、全国レベル強豪校相手だと、どこまで誤魔化せるかには疑問が残る。

その他

 牽制はややモーションが大きめなものの、ターン自体は鋭い。クィックは、1.1~~1.2秒ぐらいと平均的。フィールディングの動きもまずまずで、投球以外の部分にも大きな欠点は見当たらない。

(フォームの変化)

 基本的に、春季大会のときとフォームに大きな変化は見られない。しかし「球持ち」がよく、リリースを押し込めるようになってきた。これにより真ん中~高めに抜ける球が多かった春に比べると、ボールが平均して低めに集まることが増えてきた。最大の成長は、球筋が低めに安定して集められるようになったことだろう。


(最後に)

 いたずらに夏に向けて球威・球速を追求するのではなく、低めやコーナーにしっかり投げ込める、そのことを意識して取り組んできたあとが観られるということ。それも普段から安定して低めに集められるようにすることだけでなく、勝負どころではしっかり内角膝下や外角いっぱいのコースに、実戦を想定して練習してきたのだろうという意識の高さが読み取れる。

 春まではストライクゾーンの枠の中に、淡々と投げ込むだけの味気ないものだった。しかしこの夏は、明確に投球に意図を持って組み立ててられているという部分で短期間で大きな成長が感じられる。凄い投手かと言われるとそこまでのものは感じられないが、良い投手かと言われれば間違いなくそうだと応えられる選手。アマチュア選手において貴重な、将来プロでも先発してやって行ける未来像を描ける貴重な存在ではないのだろうか。うまく行けば、3年目ぐらいにはローテーション争いに加われるかもしれない。まだボールに凄みがないぶん、上位指名となると物足りない。しかし将来的にはそういった投球も期待できる余力もあるので、ドラフトでは3位~5位ぐらいの間では指名されるのではないのだろうか。私の評価も、春よりワンランクあげて中位指名級の素材だと評価したい。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名にふさわしい選手)


(2017年夏 神奈川大会)








本田 仁海(星槎国際3年)投手 180/68 右/左 





                    「神奈川NO.1の呼び声」





 17年度神奈川の高校球界において、NO.1の呼び声高いのが、この 本田 仁海 。その投球で春の神奈川大会では、チームを準決勝まで導いた。一体どのような投手なのか、ご紹介してゆきたい。


(投球内容)

非常にバランスの取れた、オーソドックスな本格派。

ストレート 常時135~MAX146キロ 
☆☆☆ 3.0

 試合序盤は135キロ前後からはじまるも、ランナーを得点に進めたり、勝負どころでは確実に140キロ台を越えてきます。時折指にしっかりかかったときには、140キロ台中盤まで記録。高めの速球には適度な伸びと勢いがあり、思わずバットを振ってしまいます。コマンド自体も、外角中心に安定して集められる制球力があります。時々甘く入ってくる球を痛打されることはありますが、高校生としてはコマンドも悪くありません。

変化球 横スラ・縦スラ?カットボール・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 いつでも小さく横滑りするスライダーで、しっかりカウントを整えられるのが最大の強み。追い込むと縦に割れるスライダーなのか沈む球を投げますが、このボールの精度・キレは発展途上。更に緩いカーブや、少しカットボール気味の球もあるように思います。まだ絶対的なボールはありませんが、変化球も悪くありません。うまくストレートに交えて、コンビネーションで打ち取ります。

その他

 クィックは、1.1~1.2秒ぐらいでまとめられ平均的。牽制も適度に鋭く、フィールディングの動きもまずまず。そういった投球以外の部分にも欠点はなく、よく鍛えられる印象。

(投球のまとめ)

 特に凄みを感じさせるものは無いのですが、素直に良い投手といった感じがします。ややフォームが直線的で、打者としては合わせやすいのでは?と思える部分はあります。それほど微妙な駆け引きや凄い球があるわけではないので、横浜高校のような全国レベルの打線相手だと、まだまだ交わすことができません。そういった素直な投球を、今後いかに嫌らしくして行けるのかが課題ではないのでしょうか。


(投球フォーム)

 では今後、この素直な投球をいかに改善してゆけば良いのか?フォームの観点から、考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻はバッテリーライン上に残りがち。そのため体を捻り出すスペースは充分に確保できないため、カーブで緩急をつけたりフォークのような捻り出して投げる球種には適しません。

 しかし「着地」までの粘りは悪くないので、体を捻り出す時間は確保。そういった意味では、カーブやフォークといった球種以外ならば、ものにしてピッチングの幅を広げて行けることは可能かと思います。緩急や縦の変化を、いかに他の球で代用して行けるかが課題ではないのでしょうか。

<ボールの支配> 
☆☆☆☆★ 4.5

 グラブは最後まで内にしっかり抱えられており、両サイドの投げ分けは安定しやすい。足の甲でも地面を押し付けることはできているが、まだ真ん中~高めに浮く球も少なくない。それでも「球持ち」も長く、あとはもっと押し込めるようになれば低めにゆく球も増えるだろう。将来的には、かなりコントロールの良さを前面に出したピッチングも期待できるのでは?

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻は落とせないものの、カーブやフォークといった球種を多くは使わないので悲観することはないだろう。そういった意味では、肘への負担も少ないのでは。

 また角度は適度にあるフォームなものの、腕の送り出しには無理は感じない。そのため、肩への負担も大きくはなさそう。それほど力投派というよりも、無理無くバランスよく投げてくるフォームなので、疲労もため難いのではないのだろうか。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは悪くないので、打者から特別タイミングをとられやすいということはなさそう。しかしフォーム全体が直線的のため、「開き」自体は早すぎることはないものの、ボールの軌道を読まれやすい恐れがある。総合的にみると、打者にとってはそれほど苦にならないフォームではないかという気がする。

 腕の振りは素晴らしく、速球と変化球の見極めは困難。良い変化球を身につけられれば、打者からも空振りを誘いやすいのではないのだろうか。体重を乗せてからリリースを迎えているので、ボールにはしっかり力を伝えられている。適度な勢いと伸びを感じさせるのは、このせいではないのだろうか。この部分は、更に下半身が強化されてくると、さらに良くなってきそう。

(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点でいえば、「球持ち」に優れている。また「開き」自体は悪くないのだが、フォームが直線的なために打者に球筋が読まれやすく「開き」の早さと同じような欠点がフォームの構造上あると考えられる。

 制球を司る動作もがよく、故障のリスクもそれほど高くない無理のないフォーム。土台としては良いので、上手く肉付けができると、将来楽しみな投手ではないのだろうか。


(最後に)

 投球1球1球をみていると、コースにしっかり投げ分け、コンビネーションを上手く使い、いわゆる投球ができる投手といった印象を持つ。そういった意味では、将来的には先発候補としての可能性を充分秘めた素材ではないのだろうか。そういったセンス、技術的な裏付けはできている。

 その一方で、ピンチになると精神的に弱い部分が見え隠れするのが気になる部分。この辺は、場数をこなし少しずつ自信を深めてゆく必要があり、周りの配慮・育て方でも将来が大きく変わってくる可能性がある。

 すでに春の時点で、ドラフトで指名されるぐらいの力量は備わっている。本人もプロ志向のようなので、更に夏までにワンランク成長を感じさせてくれるようだと、ドラフトでも中位ぐらいでの指名が期待できるかもしれない。現時点では、あくまでも下位指名レベルの選手といった印象ではあるのだが。それでも育成ではなく、本会議中での指名が充分期待できる素材だと評価する。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2017年 春季神奈川大会)