17dp-26
渡辺 佑樹(横浜商科大)投手 182/83 左/左 (富士学苑出身) |
「まとまっている」 最終学年になった 渡辺 佑樹 を見た印象は、凄くまとまった投手になっていたということ。ボールに凄みこそ感じられないが、試合を壊さない「ゲームメイクできるサウスポー」、そんな印象を受けた。 (投球内容) 非常に癖のないオーソドックスなフォームをしています。 ストレート 常時135キロ前後~後半 ☆☆★ 2.5 ボールに球速より早く感じさせるキレがあるとか、球の出処が見難く打者が差し込まれるとかそうったタイプではありません。淡々と両サイドに、ボールを散らせてきます。特にストレートに訴えかけて来るものはないのですが、コントロールミスは少なく痛手は食らい難いのではないかと。しかし平凡なストレートなので、プロの打者相手だとどうなのかな?という不安は残ります。 変化球 スライダー・ツーシーム・チェンジアップ・カーブなど ☆☆☆★ 3.5 素晴らしいのは、ストレートと全く見分けがつかない腕の振りから繰り出されるツーシームです。この球は、プロの打者でも苦労するのではないかと思います。他にもスライダーを低めに集めたり、チェンジアップやカーブを織り交ぜるなど球種も多彩ですし、コマンドも高いものがあります。この右打者の外角に逃げながら沈む、ツーシーム・チェンジアップ系のボールが、まさに生命線といった投手ではないのでしょうか。 その他 クィックは、1.15~1.25秒ぐらいと平均的ですが、ランナーを背負うとボールを長く持ったりして、走者や打者を焦らせます。クィックも結構バラツキがあり、これは投げるタイミングを一球ずつ変えているからだと思われます。そういった投球センスは、持ち合わせています。 (投球のまとめ) 一見すると、何の変哲もない左腕に見えます。しかしこのツーシーム系のボールが、プロで通用するかにかかっていると言えるでしょう。通用すれば魔球のような存在になりえるかもしれませんし、この球が通用しないようだとプロでやってゆくのは厳しいのではないのでしょうか。こういった投手はあまり例がないので、やらせてみるしかないとしか言えません。うまくハマればコントロールは安定しマウンド捌きも良いので、左の中継ぎとして重宝される存在になるかもしれません。 (成績から考える) 普段戦い慣れた、同リーグの選手に対しては、どのような成績を残していたのでしょうか。最後の秋の成績を元に、考えてみましょう。この秋の成績は、 10試合 3勝6敗 67回 64安 29四死 46奪 防 2.45(5位) 1,被安打はイニングの70%以下 ✕ 被安打率は、95.5% と、地方リーグの投手としては、かなり高い数字になっている。やはりこれは、癖のないフォーム、ボールのキレ・球威・球速がドラフト候補としてはかなり見劣ることに原因があるのだと考えられる。多彩な変化球を駆使しても、かわすことができていない。 2,四死球はイニングの1/3以下 △ 四死球率は、43.3% 。イニングの1/3(33.3%)以下とも開きがあり、かなりコントロールが良いというメージがあったが、成績を見る限りそうでもない。私が観戦した試合がたまたまだったのかもしれないが、これだとプロの打力を警戒して、より四死球率が悪化することが予想される。 3、奪三振は、1イニングあたり0.8個以上 ✕ 1イニングあたりの奪三振は、0.69個と平凡な数字。ツーシーム・チェンジアップに全くタイミングが合っていないイメージが強いが、あまり空振りを誘うというよりも、タイミングをズラす働きが強いのかもしれない。 4、防御率は1点台以内 ✕ 防御率は、2.45 と基準とは開きがある。3年春に、2.13(7位)という成績が最高で、本格的にリーグ戦で登板するようになってからも、この数字をクリアしたことがない。1年春に3試合・16回1/3イニングほど登板し、1.10 というシーズンがあったのみ。 (成績からわかること) 実際の投球を見た印象以上に、残した成績からは厳しい結果となった。満たしたファクターはなく、それもギリギリ満たせなかったというほどでもないので、素直に現状は力不足とみるのが妥当ではないのだろうか。 (最後に) プロでは、中継ぎ中心に起用が想定される。その時にあのツーシーム・チェンジアップ系の球が、プロの打者にどのぐらい短いイニングの中で通用するかではないのだろうか。しかし思いのほかリーグ戦で対戦していた打者達には、通用していなかったのに驚いた。 驚くような球があるとか、打ち難い癖のあるフォームだというタイプではない。それでいて想像以上に四死球が多く、今後大きな上積みが期待できるという素材でもない。それだけにプロで通用するしないの判断は、最初の数年でハッキリするものと思われる。果たして楽天は、彼の何処に才能を見出したのか? その成り行きを注視してみたい。残念ながら、私自身指名リストに彼の名前を残そうとは思わなかった。 (2017年 秋季リーグ戦) |