16kp-32


 




伊藤 翔(西武)投手のルーキー回顧へ







 伊藤 翔(18歳・徳島ID)投手 175/70 右/右 (横芝敬愛出身)
 




                    「良い投手だけれども」





 高卒1年目ながら、四国アイランドリーグで上位の成績を残す 伊藤 翔 。 昨年も千葉では知る人ぞ知る存在だったが、プロテストを受けるも不合格となり独立リーグへ。若さと実力を加味し、再びドラフトの時を迎えようとしている。


(投球内容)

腕の振りがよく、全身を使って投げ込んでくる小気味の良い投球が持ち味。

ストレート 130キロ台後半~140キロ台中盤 
☆☆☆ 3.0

 非常にスピンの効いた、キレのある球を投げ込んでくる。そのため空振りも誘える一方で、球威に欠ける分、しっかり捉えられると長打を喰らいやすい傾向にある。コンビネーションが冴えている時は良いが、打たれだすとポンポンポ~ンと集中打を浴びやすいタイプではないかと。そう考えると一軍レベルの打者を想定すると、まだまだボールには物足りなさが感じられる。

 それほど細かいコントロールがあるわけではないが、両サイドに散らすことができている。コースを突いた球でも、高めに浮いた球をはじき返されることが多い。

変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップなど 
☆☆☆★ 3.5

 曲がりながら沈むスライダーに、ブレーキの効いたカーブでもしっかりカウントを整えてくる。更にチェンジアップだかフォークだかわからないが、縦の変化も結構多く観られる。この縦の変化が、まだ見極められることが多く、カウント稼ぐことはできても、フィニッシュボールとしては不完全といった感じ。あくまでもこの選手は、速球と変化球を上手く織り交ぜてゆく、コンビネーション投手との印象が強い。

その他

 クィックは、1.0~1.1秒ぐらいと鋭く、牽制もそれなりに鋭い。ランナーを背負うとボールを長く持ったりと、冷静に打者と対峙できるセンスは持っている。

(投球のまとめ)

 元来はコンビネーションを活かして、ゲームメイクする先発タイプ。しかし現状は、NPBでは全力で投げて勢いのある145キロ前後の真っ直ぐを投げないと厳しいのではないのだろうか。昨年プロテストを不合格になり指名漏れしたように、昨年から何か爆発的に大きく伸びたという感じではない。元々良いものを持っていた選手が、独立リーグでもその力を実証したという感じだろうか。


(成績から考える)

 実際に見た印象が本当なのかどうか、今シーズンアイランドリーグで残した成績を元に考えてみたい。ちなみに今シーズンは

16試合 8勝4敗0S 103回 92安 22四死球 97奪 防 2.18(リーグ3位)

1,被安打はイニングの70%以下 △

 被安打率は89.3%であり、独立リーグのファクターは70%以下と厳しめにしたものの、80%でも満たせていない。やはり球威に欠け高めに浮いた球を簡単に打たれることが多く、被安打は基準を大きく下回っている。

2,四死球はイニングの1/3以下 ◎

 四死球率は、21.4%であり、基準であるイニングの1/3以下どころか、1/4以下になっている。ストライクゾーンの枠の中での甘さはあるものの、四死球で自滅するような危うさは一切ない。高卒一年目からでも、リーグで上位の成績を残したのは、この制球力が大きかったのではないのだろうか。

3,奪三振は1イニングあたり0.8個以上 ◎

 1イニングあたりの奪三振率は、0.94個。先発の基準どころか、リリーフの基準でも上回っており、三振が取れる決め手があることがわかる。絶対的な変化球があるようには見えないが、コンビネーションが冴えたり、ストレートがキレ型で空振りが誘えるところは大きいのではないのだろうか。

4,防御率は1点台以内 △

 防御率は2.18で僅かに基準を満たしていないが、アイランドリーグで1点台を残しているのは、正田(元日ハム)左腕ぐらいで2位以降は2点台。高卒ルーキーながら、リーグ3位の成績は評価できるのではないのだろうか。

(成績からわかること)

 試合を壊さない制球力に、三振を奪えるボールの威力も持っている。まだ被安打・防御率の部分が物足りないものの、今年はドラフトで指名されるのではないかということ。内容的には、まだファームレベルの投手との印象が強く、即戦力としては心もとない。高卒1年目の年齢だと考えると、数年二軍で鍛えてからでもという評価になりそうだ。


(最後に)

 ただし中背である程度できあがった投手との印象は強く、今後爆発的に伸びるのか?と言われると、その部分には疑問は残る。実戦派というほどまだ絶対的なものがあるわけでもなく、マウンド捌きの良さはあるが発展途上の投手ということだろうか。

 今後の導き次第でもあるが、現状は本会議で指名するのには物足りないが、育成の中ならばまず指名されるだろうといったタイプ。球団によっては本会議の最後の方で指名するかもしれないが、育成枠での指名になるのではないのだろうか。


(2017年 アイランドリーグ選抜関東遠征)









伊藤 翔(横芝敬愛3年)投手 173/65 右/右 
 




                    「もう少し大きければ・・・」





 175センチを割るような体格の右腕が、高校からドラフト指名されるケースは極めて少ない。そんななか身長があと5センチぐらい大きければと残念に思うのが、この 伊藤 翔 。MAX147キロを誇る速球派で、コンスタントに140キロを越して来る。


(ここに注目!)

 ズシッとミットに収まる勢いのある速球だけでなく、ブレーキの効いたスライダー、しっかりカウントが整えられるカーブ、更にチェンジアップのような沈む球も併せ持つ。けして、ただ速いだけの投手ではないところに注目して頂きたい。

(投球内容)

ストレート 常時140キロ前後~中盤 
☆☆☆★ 3.5

 ズシッと勢いを感じさせるストレートは本物で、MAX147キロの評判に偽りのない球を投げ込んでくる。ボールの質自体は良いのですが、基本的にストライクゾーンの枠の中の投げ込んで来るだけで、細かいコントロールがありません。また速球全体の球筋が高く、ボールをしっかり上から叩ける選手ならば打ち返すことができます。しかし力を入れた時のボールは、145キロ前後でてそうな勢いがあり、こういう球はなかなか高校生ではじき返すのは難しいのではないのでしょうか。

変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップなど 
☆☆☆★ 3.5

 ブレーキの効いたスライダーに威力があり、カーブでもしっかりカウントが奪うことができる。更にチェンジアップも効果的で、打者のタイミングを外すことに成功。けして速球派でありながら、各変化球のレベルが低くないことも、この選手の強味ではないのでしょうか。

その他

 クィックは、1.1~1.2秒ぐらいと平均的で、牽制も鋭く走者にとっては厄介。野球センスも悪くないし、運動神経に優れた選手ではないかと考えられます。

(投球のまとめ)

 ボールの勢いは確かなものの、速球が高めにほとんど集まり、この球を打ち返されることが少なくありません。逆に変化球は低めに集まり、それぞれの球が威力を発揮するので被安打は圧倒的に速球の方が多そう。

 もう少し自慢の速球を活かす術と低めに集められるようになると、より変化球も速球も活かせるようになるだろう。それが、プロに行く上での大きな宿題となりそう。



(投球フォーム)

 今度は、投球フォームから彼の可能性を考えてみたい。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足は地面に向け伸びており、お尻はあまり一塁側に落ちません。すなわち身体を捻り出すスペースが充分確保できておらず、身体を捻り出して投げるカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球種には適しません。

 「着地」までの粘りも平均的、身体を捻り出す時間も平凡。そういった意味では、武器になる変化球を修得できるのかには疑問が残ります。しかし実際の投球においては、鋭いスライダーや効果的なチェンジアップも使えており、それほど悲観しなくても良さそう。


<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後まで身体の近くで抱えられており、両サイドの投げ分けは安定しやすい。しかし足の甲での地面への押し付けは浮いてしまい、ボールが上吊りやすいのが最大の欠点。ここを、今後いかに改善して行けるか。

<故障のリスク> 
☆☆☆ 3.0

 お尻は落とせていませんが、それほどカーブは投げませんし、沈む球がフォークではなくチェンジアップならば肘への負担も少ないはず。

 腕の送り出しには無理がなく、肩への負担は大きくありません。身体は小さいのですが、ものすごい力投派でもないので消耗が激しいということもないでしょう。


<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは平均的で、打者としては合わせやすいわけでも苦になるわけでもなさそう。身体の「開き」も並であり、コントロールを間違えなければ、それほど痛手喰らわないのでは?

 腕は強く振れており、速球と変化球の見極めは困難。ボールに体重を乗せられてからリリーフできているので、打者の手元まで生きた球が投げられています。


(投球のまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「球持ち」「体重移動」は悪くないが、「着地」と「開き」はもう少し粘りが欲しい。

 足の甲で地面を押し付けられないので、ボールが上吊りやすいなどの欠点もあり、その点で若干のマイナスポイントか。



(最後に)

 これで体格があれば無理してでも獲ろうかなと思える部分はあるが、体格の無さからも無理せずに、大学や社会人などで様子を観てからでも遅くはないかなという気にはさせてしまう。

 何よりストレートが浮きやすい球筋の改善が望まれ、ここを変えてゆかないと上のレベルでは狙い打たれる可能性が高い。大学・社会人と野球を続けて行ける可能性を秘めているが、もう少し力をつけてからでもプロ入りは遅くない。あまり事前に騒がれるような選手ではなかったが、今後も追いかけてゆきたい掘り出しものだった。



(2016年夏 千葉大会)