16kp-14


 




濱地 真澄(阪神)投手のルーキー回顧へ







 濱地 真澄(福岡大大濠3年)投手 183/82 右/右
 




                     「凄みよりバランス」





 濱地 真澄 の投球を見ていると、骨太の体格から両サイドに投げ分けて来る安定した制球力が目を惹く。基本的に打者の空振りを誘うといった凄みのある球ではなく、両サイドに力のあるボールを集めて、打たせてとるピッチングスタイル。そこには、荒れ荒れの素材型の匂いはしてこない。


(投球内容)

 ワインドアップから振りかぶってくるなど、正統派といった感じはします。その反面、フォームや投球に抑揚がなく、淡々と投げ込んでくるメリハリの無さが気になります。

ストレート 130キロ台後半~MAX89マイル(142.4キロ) 
☆☆☆ 3.0

 打者手元でグ~ンと伸びて来るとか、ピュッとキレる、そういった空振りを誘える球ではありません。そのためコースに集めて、詰まらせるのが身上。それでも右打者にも左打者に対しても、両サイドに投げ分ける安定したコマンド力は評価できます。更に制球力を維持したまま、球速を伸ばすことができれば面白いかもしれません。

変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップ 
☆☆★ 2.5

 横滑りするスライダー、緩いカーブ、チェンジアップ的な球を操り、どの球でもカウントを稼ぐことができます。また変化球も両サイドに散らすことがあり、投げミスは少ないタイプではないのでしょうか。その反面絶対的なボールがなく、打者を仕留め切れない傾向が見られます。

その他 
☆☆☆ 3.0

 牽制は平均的で、それほど際立つものはありません。クィックは、1.05~1.15秒ぐらいで投げ込めるなど、基準を満たすものはあります。

 ただし投球に微妙な出し入れや「間」を上手く使うなど、そういった投球センスは感じられません。

(投球のまとめ)

 バランスも取れていて、何が悪いというわけでもありません。しかし投球やフォームにメリハリがなく、もう少し腰がキレたり、前にグッと体重が乗ってくるような躍動感が欲しいです。

 コントロールは良いものの、変化球のキレ・ストレートの威力・投球術などは平凡であり、インパクトという部分では物足りません。こういった選手は、全体のスキルをバランスよく引き上げることで、大成してゆくべきでしょう。イメージ的には、菰野時代の 西 勇輝(オリックス)投手に近いタイプかもしれません。





(投球フォーム)

では今度は、投球フォームを分析して考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆ 2.0

 引き上げた足は地面に向けて伸びており、お尻は一塁側には落ちません。そのため体をひねり出して投げる、カーブで緩急を利かせたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球種には適さないでしょう。

 また「着地」までの粘りも淡白で、体を捻り出す時間も充分とは言えません。変化球に特徴がない現状は、この辺の動作にも原因がありそう。

<ボールの支配> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられ、両サイドの投げ分けは安定。足の甲での地面への押し付けもできているようで、力を入れても上吊るというほどではなさそう。「球持ち」も悪くないので、更にボールが低めに集まってくると持ち味が発揮できるように思います。

 全体的にみて下半身が安定しており、コントロールを乱すような動作は非常に少ないフォームであるように見えます。

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻を落とせるフォームではありませんが、カーブを多投するというほどでもないですし、フォークも観られません。そういった意味では、肘への影響も少ないのではないかと考えられます。

 腕の送り出しをみても、無理は感じません。そのため肩への負担も少なそうですし、力投派ではないので消耗も少ないのではないかと考えられます。

<実戦的な術> 
☆☆★ 2.5

 「着地」までの粘りも淡白で、打者としては苦になり難いのではないかと。しかし体の「開き」は抑えられているので、コースを間違わなければ、痛手は食らい難いのかもしれません。

 気になるのは、腕の振りが弱く身体に絡んで来るようなことがない点。そういった意味では、速球と変化球の見極めはつきやすく、打者の空振りは誘い難いのかもしれません。

 またボールへの体重の乗せも不十分で、前にグッと乗ってくる感じがしません。この辺が、打者の手元まで来るボールが投げられない要因だと考えられます。後ろに残りがちな重心を、いかに前に移せるかが今後の課題かと。

(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「体重移動」に課題を残します。これはすなわち、ストレートの質・合わせやすさに大きな影響を及ぼします。

 故障のリスクはそれほど高くはないですし、コントロールを司る動作に優れます。そういった部分は、推せる選手なのですが。


(野球への取り組み)

 整列するときには、先頭を切って列に並んだり、マウンドにもいち早く上がるなど、気持ちが前に出るタイプ。普段の淡々とした投球スタイルは、ある意味自分をかなり抑えて投げているのかもしれません。また安定したコントロールとは裏腹に、普段の所作を見ていると、細かい性格という感じはしませんでした。ここから観る限り、実はもっと能力を秘めているのではないのか? あるいは、自分の感情を、ある程度セーブできるタイプの選手なのかもしれません。


(最後に)

 私が観戦した試合の後には、ノーヒットノーランも達成。九州を代表する本格派として、その地位を固めつつあります。まぁこういったタイプでは西の成功例もあり、更に全体的なパワーアップを遂げれば、また違う面が見えてくるかもしれません。上記の取り組みのところにも書いたように、普段見せている投球よりも深味のあるものを持っている選手なのではないのでしょうか。

 個人的には指名ボーダーレベルだと思いますが、もっと能力を秘めているかもしれないし、今後更なる成長も見込めるかもしれない。そういった意味では、現時点で ☆ を付けても良いかと評価します。しかしできれば夏に確認したいですし、その内容次第では、
☆☆ が増えるのか、あるいは なくなるかは、極めて流動的な位置にいる選手という気はしています。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2016年 春季福岡大会)