16dp-39


 




種市 篤暉(ロッテ)投手のルーキー回顧へ







種市 篤暉(八戸工大一3年)投手  183/83 右/右 
 




                      「東北NO.1投手」





 全国大会とは全く無縁だったが、スカウトの間では東北NO.1投手として評価されていた 種市 篤暉 。一体どんな投手だったのか、ご紹介したい。


(ここに注目!)

 非常にフォームがダイナミックで、腕の振りの強さに特徴があります。また内角を強気に攻めるなど、アグレッシブの投球が身上。


(投球内容)

 イメージ的には、今年ヤクルトに2位指名された 星 知弥(明大)投手の、宇都宮工業時代を彷彿させる感じです。ボールの勢いは一線級ですが、意外に打ち返されてしまう部分が気になります。

ストレート 常時140キロ台~140キロ台中盤 
☆☆☆★ 3.5

 ダイナミックなフォームから思いっきり腕を振って来るので、速球の勢いには素晴らしいものがあります。内角を強気に攻めて詰まらせたりと、そういったコントロール、度胸も兼ね備えています。気になるのは、そのボールの勢いの割に、被安打が多い点。打者としては、イチ・ニ・サンのタイミングで合わせやすいのか? そのボールの割に打ち返されるケースが目立ちます。

変化球 スライダー、カーブ、フォークなど 
☆☆☆☆ 4.0

 素晴らしいところは、速球派の割に変化球も好いところ。スライダーのキレも好いですし、カーブの曲がりにも優れます。お化けフォークと呼ばれる、腕の振りを活かした落差の大きなフォークも持っています。ただしこの球の威力、落差は、少し映像を観る限りは、そこまで凄いのか?という気がしました。特にスライダーは低めに切れ込んで高めに浮いてくるわけでもないので、変化球を狙い打たれるというタイプではないのでしょう。

その他 

 牽制を入れるタイミングはうまく、かなり実戦的な投手。クィックも1.05~1.10秒ぐらいと基準以上で、フィールディングの動きも悪くありません。そういった野球センス、身体能力も悪くない選手に見えます。

(投球のまとめ)

 ストレートの勢いには確かものがあるのですが、合わされやすいフォームで、かつ速球が全体的に高めに集まるために痛打を浴びる機会が少なくありません。その分変化球は低めで変化しており、その曲がり・精度共に低くはありません。

 かなりの好素材だと思いますし、特に精神的に弱いとか、荒々しい素材という感じもしません。この合わされやすいフォームや投球を改善できるかにはかかっていますが、ドラフト6位でも近い将来一軍で大事なところを任されるような存在に育っても不思議ではないと思います。





(投球フォーム)

 極限られた映像を見ただけなので、フォームを分析してより本質に迫ってみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 足を地面に向けて伸ばすフォームなので、体を捻り出すスペースは確保できていません。そういった意味では、カーブで緩急をつけたり、フォークのような落差のある球を投げるのには適しません。

 しかし前に足を大きくステップさせることで、体を捻り出す時間は確保。これによりキレがあったり、曲がりの大きな変化球の習得は可能だと考えられます。球種はスライダーやチェンジアップ系など限られますが、好い変化球を習得してもおかしくはないでしょう。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後体から離れてしまい、両サイドの投げ分けは心配。むしろ足の甲では、地面をしっかり捉えているように見え低めに集まりやすいように見えます。しかし実際の投球では逆で、両サイドの投げ分けやボールの散り具合は好い割に、ボールが全体的に高まりやすい傾向にあります。「球持ち」に関しては、極平均的だと言えるでしょう。あとコントロールを乱す要因として考えられるのは、腕がやや体から離れて外旋し、ブンと上体を大きく振りながら投げ込む力投派だということ。こういうタイプは、得てして細かいコントロールはつき難い傾向にあります。

<故障のリスク> 
☆☆ 2.0

 お尻が落とせない割に、カーブやフォークを結構使って来る投手なので、肘への負担は少なくないであろうということ。更に腕の送り出しにも多少無理が感じられ、グラブを持っている肩は下がり、ボールを持っている肩は上がり気味で投げ下ろしてきます。

 テイクバックした際にも、背中のラインよりも肩がかなり奥まで入り込んでいること。また消耗の激しい力投派であることも、無理がたたると故障の原因になりかねないので心配になります。

<実戦的な術> 
☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までの粘りも悪いようには見えませんが、打者としては苦になく合わされてしまうのは気になります。体の「開き」も、けして早すぎることがないので不思議です。しいて言えば、お尻が落とせない分フォームが直線的になってしまい、それにより合わせやすい状況が生まれている可能性があります。

 腕を強く振れるので、速球と変化球の見極めは困難。思わず変化球を振ってしまい、三振を奪えるタイプです。ボールにも適度に体重が乗せられており、打者の手元まで勢いのある球が投げられています。


(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点はありません。しかしここに出てこない、フォームが直線的なことで、打者としては合わせやすい可能性があります。

 コントロールを乱す要素があるのと故障のリスクが高いフォームであるという部分では、かなり心配なところがあります。せっかく好いものを持っていても、それを継続的に出せないとか、活躍が短命で終わる危険性が考えられます。


(最後に)

 試合の模様は極一部であるので、具体的な評価付けはできません。ただし投球を観る限りは、かなりの好素材であり、ドラフト6位にしては美味しい指名であるようにも思えます。

 ボールの勢い、変化球のキレとも一級品ですが、あとは合わされやすいフォームやアバウトなところをいかに改善できるかでしょう。まずは、勢いのある球を生かしリリーフなどで当確を現すのではないのでしょうか。今年の甲子園不出場組の中では、トップクラスに楽しみな素材だと思っています。



(2016年 青森予選)