16dp-32


 




田村 伊知郎(西武)投手のルーキー回顧へ







田村 伊知郎(立教大4年)投手 173/80 右/左 (報徳学園出身) 
 




                     「この勢いは本物」





 この春は、長年チームのエースを努めてきた 澤田 圭佑(4年)右腕に代わり、立教のエースに成長した 田村 伊知郎 。その投球の勢いには、プロでも短いイニングならば活躍するのではないかと思わせるものがあった。


(ここに注目!)

 小柄な体格ながら、抜群の切れ味を誇る速球は見もの。特にリリーフで魅せた140キロ台後半の速球は、見応え充分だった。

(投球内容)

 とにかく投球テンポが、異常に速いのが特徴。相手に考える時間を与えず、ポンポンと投げ込んでくる。

ストレート 140キロ台~MAX149キロ 
☆☆☆☆ 4.0

 先発だと若干切れ味は鈍るが、平塚合宿で魅せたリリーフでの投球は圧巻だった。ボールの質そのものは素晴らしいのだが、キレ型なので球威に欠ける面があるところと、結構球筋が暴れてコマンドが高くないところがマイナスポイント。高めに集まりやすいので、それが浮き上がるような勢いに繋がり打者の空振りを誘うことができている。

変化球 スライダー・フォークなど 
☆☆☆★ 3.5

 縦横二種類のスライダーで、カウントを整えることができる。速球が結構暴れる割に投球をまとめられるのは、このスライダーでカウントを取れるから。高校時代はチェンジアップ気味な沈む球だったが、今はフォークのようにストンと落ちる沈むようになっているこの球でも結構空振りを奪えており、速球が高めに集まる分、低めのフォークは効果的になっている。

その他

 クィックは1.05秒前後と素早く、マウンド捌きの良さ・マウンド度胸の良さで勝負するタイプ。どちらかというと、細かい出し入れや微妙な駆け引きで打ち取るタイプではない。あくまでもセンスというよりも、運動神経の良さが光るタイプだろうか。

(投球のまとめ)

報徳学園時代から、MAX147キロを記録するなどボールの勢いには目を見張るものがあった。しかし立大に進み最終学年になり、更に先発でも試合が作れるだけの奥行きが出てきている。この春のシーズンでは、4勝3敗ながら防御率 1.52 でリーグ2位の好成績だった。



(投球フォーム)

 
今度はフォームの観点で、この選手の今後を考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を比較的高い位置で伸ばせており、お尻の一塁側への落としは甘さはあるものの悲観するほどではない。したがって身体を捻り出すスペースは適度に確保できており、カーブで緩急を効かせたり、フォークのような縦の変化球も投げることができる。

 「着地」までの粘りもそれなりで、身体を捻り出す時間もそこそこ。そのためカーブ、フォークなどの球種も投げられるし、それ以外の変化球のキレ・曲がりも期待でき、ピッチングの幅を更に広げられる可能性がある。


<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブの抱えがやや後ろに抜け気味で、外に逃げようとする遠心力を押さえ込めてはいない。そのためフォームがブレて、コントロールがアバウトになりやすい。それでも完全にグラブの抱えが解けてしまっているわけではないので、大きくコントロールを乱すということはなさそう。

 足の甲の地面への押し付けは深くできているのだが、そのわりには高めのボールが多い。その最大の理由は、あまりボールを押し込めないままリリースを迎えてしまっているから。ストライクゾーンの枠の中には集められるものの、細かいコースや高低への投げ分けには課題を残す。それでもシーズンでは、47回1/3イニングで四死球は12個だったので、四死球率は 25.4% と極めて優秀な数字を残している。そのため四死球で、自滅するようなことは少なそう。


<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻の落としに甘さは残すものの、カーブは見られないし、フォークを投げても肘への負担は少なめなのでは。腕の送り出しにも無理は感じられず、肩への負担も少なめ。小さい体で全身を使って投げ込んでくるので、消耗が激しいのではないかという不安が残る。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りはそれなりなので、打者としては合わせやすいフォームではないだろう。体の「開き」は少し早めに見えるので、コースを突いたような球でも打たれるケースはあるかもしれない。その辺は、コントロールもアバウトなので不安な部分ではある。

 腕は強く振れているものの、腕が短い体型なのか?身体に絡んで来ない。ボールへの体重の乗せはそれなりで、打者の手元まで生きた球がなげられている。


(フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の中では、「開き」に若干の甘さが残る。また「球持ち」の部分では、もう少しリリースで押し込めるようになると、低めへの球も増えるのではないのだろうか。

 グラブの抱えが甘い部分があり、ゾーンの中での細かい投げ分けができない。故障のリスクはそれほど高そうには見えないが、消耗が激しそうな力投派なのが心配な部分か。それほど推せる材料はないが、極端に足を引っ張る欠点も見当たらない。



(最後に)

 先発だと奥行きの無さは出てしまうが、リリーフだと素晴らしい勢いが感じられる。大崩れする危うさもなく、短いイニングならばボールの勢い・コントロール・縦の変化もあり、プロでも一年目から活躍するのではないのだろうか。

 リリーフの場合、順位に関係なく使える選手を見出すことができる。彼の場合、下位指名の割に使えるというのが理想の指名パターンでは? しかし中途半端な順位では社会人に進んでしまいそうな六大学の選手だけに、5位前後あたりでプロ入りする意志があるのかどうか? そういったプロ志向の高い選手ならば、勢いのあるリリーフが欲しい球団には面白い存在ではないのだろうか。



蔵の評価:
☆☆(中位指名級)


(2016年 大学選手権)










田村 伊知郎(報徳学園3年)投手のレポートへ(無料)