16dp-12


 




黒木 優太(オリックス)投手のルーキー回顧へ







 黒木 優太(立正大4年)投手 178/75 右/左 (橘学園出身)
 




                「スピード能力はピカイチだが・・・」





 どの試合で観ても、だいたい150キロ前後のスピードボールを投げ込んでくる 黒木 優太 。しかしその投球を見ていると、何か物足りないものを感じる。その物足りなさとは何なのか? 今回も考えてみたい。


(ここに注目!)

 平均して先発でも、140キロ台後半~150キロ台前半を刻んで来る、圧倒的なスピード能力は圧巻! またフィールディング・牽制・クィックなどの野手顔負けのディフェンス力はアマ随一。

(投球内容)

ランナーがいなくても、セットポジションから投げ込んできます。

ストレート 145~MAX95マイル(153キロ) 
☆☆☆★ 3.5

 ズバーンとミットに収まる勢いのある速球は、コンスタントに140キロ台後半~MAX95マイル(153キロ)を記録する。しかし上背がない投手の悲しさが、どうしてもボールの角度に乏しく平面的に見えてしまい、球速ほど打者が苦にしているようには見えない。ストライクゾーンの枠の中にはポンポンと投げ込めるものの、細かいコースの投げ分けができるタイプではない。そのため四死球を連発するような危うさはない代わりに、投げミスも少なくない。この辺は、プロの一軍打者相手では見逃してくれないのではないかと考えられる。

変化球 スライダー・チェンジアップ カーブ・フォークなど 
☆☆★ 2.5

 変化球の多くは、横滑りするスライダーとのコンビネーション。この球が決まる時は良いのだが、早く曲がり過ぎて制御が効かず、ストレート頼みの投球になることも少なくない。この球が、どの段階で決まり始めるかで投球内容が変わってくる。

 また時々緩いカーブや、フォークだかチェンジアップのような落差の鈍い沈む球も投げてくる。しかしこれも、それほど武器になるという球ではなく、結局は速球とスライダーとの単調なコンビネーションになりがちだということ。そのため投球の底が、浅く見えてしまう。もう少し変化球の精度をあげて行かないと、プロでは苦労するのではないのだろうか。

その他

 素晴らしいのは、元遊撃手だっただけにフィールディングなどの動き・反応・判断の良さがある。これに関しては、今年のアマ球界でも屈指ではないかと思えるぐらい動きがいい。フィールディングだけでなく、牽制のターンも実に鋭い。クィックも0.9秒台で投げ込めるなどトップクラス。むしろ個人的には、遊撃手として育ててみたいと思わせるぐらいだ。

(投球のまとめ)

 どの試合でも安定して150キロ前後を刻んで来るスピード能力、は今年の候補でも指折り。しかし単調な配球、変化球レベルが低く、上背の無さも相まってどうしても投球に深味が感じられない部分は改善されていない。それだけにスピードは破格でも、プロの一軍打者相手に即戦力になるのか?と言われると疑問が残る。タイプ的には、DeNAの 三嶋一輝 投手に比較的近いタイプだろうか。


(投球フォーム)

 オフにも投球フォームを分析しているのが、投球フォームに大きな改善は観られていない。主に問題点は2つ。

1,着地までの粘りがなく、投球フォームが淡白だということ。そのため打者としては、苦になく合わされてしまう

2,「球持ち」が浅く、ボールに充分体重が乗せきれていない。ボールに勢いとキレはあるものの、グッと前に体重が乗って来るようなところがないので、ボール自体が軽く厚みがないのが気になる。

 オフの寸評にも書いたが、投球フォーム、ピッチングに粘っこさがないところが気になる。この部分を改善できないと、ただの速いだけの一辺倒な投手で終わってしまうのではないのだろうか。


(最後に)

 東都二部の打者相手ならば、今の投球でも通用するだろう。しかしプロというところを見据えた場合には、現在の投球では物足りない。現状は、いかにボールの勢いで誤魔化しきれるのかということ。それでもドラフトでは、そのスピード能力を評価して2,3位ぐらいで指名して来る球団もあるかもしれない。しかし個人的には、今のままでは一軍での青写真が描けず高い評価はできない。プロでその辺を改善できるという自信がある球団が、指名すべき選手ではないのだろうか? 秋に向けてその辺に改善が観られることを期待して、今はその時を待ちたい。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級))


(2016年 春季リーグ戦)







蔵が317名のレポートを作成した



黒木 優太(立正大3年)投手 178/75 右/左 (橘学苑出身) 





                    「投球に深味がない」





 橘学苑の3年夏、それまで全く知らなかった投手が素晴らしい快投を魅せていた。それが、この 黒木 優太 。立正大に進んでからも、主戦として活躍。更なるパワーアップを遂げた彼は、今やドラフトの有力な候補になっている。MAX152キロまで球速を伸ばすまでに成長した彼だか、何処かまだ投球に深味が感じられない。そんな彼の投球について、今回は考えてみた。

(投球内容)

中背の体格で、引き上げた足を地面に伸ばして突っ立って投げる外人式のフォーム。

ストレート 常時145キロ前後~MAX150キロ強

 上背があまりないせいか? 球速ほど、速さが感じられない。そのため140キロ台後半ぐらい出さないと、ボールに見栄えがしません。キレ型で勢いのある時は空振りが誘えますが、その分球威はそれほどでもありません。

 四死球で自滅するような粗さはないものの、ストライクゾーンの枠の中では結構アバウト。細かいコントロールというよりは、枠の中に勢いよく投げ込んで来る、そんな感じの投球です。


変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップなど

 横滑りするスライダーとのコンビネーション中心で、時々緩いカーブやフォークだかチェンジアップ系の球も織り交ぜて来る。典型的なスライダー投手であり、その他の球への依存度、信頼度は高くない。

その他

 高校時代はショートとしても活躍していた選手だけに、投球以外の部分にも優れている。牽制は鋭く、クィックも1.0秒前後と高速。そういった野球センスというよりも、運動神経の高さを感じさせる。

(投球のまとめ)

 勢いのある真っ直ぐとスライダーのコンビネーション中心の投手であり、投球に深味は感じられない。他の球種含めたコンビネーションが、どの程度なのかが今年のチェックポイント。

 あるいは勢いだけならば、プロの打者をも圧倒できるだけのものがあるのか。その辺も含めて、今年は観てみたい。現時点での印象では、よほど醜い最終学年を過ごさない限り、ドラフト指名は濃厚。順調に行けば、中位以上での指名が期待できる投手だと思っている。






(投球フォーム)

<広がる可能性>
 ☆☆

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻は一塁側に落とせません。体を捻り出すスペースが確保できないので、カーブで緩急を効かせたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球種には適しません。

 「着地」までの粘りないので、どうしても体を捻り出す時間も充分ではありません。そのためキレのある変化球や、曲がりの大きな球は望み難く、カットボール・ツーシーム・スプリットなど球速のある小さな変化を身につけてピッチングの幅を広げてゆくのかが向いていそう。


<ボールの支配> 
☆☆☆☆

 
グラブは内に抱えられており、両サイドの投げ分けは安定しやすい。足の甲の押し付けもできており、ボールはそれほど上吊らないはず。「球持ち」は、けして良いタイプではないので、もう少し指先まで神経が行き届くようになると、コントロールも更によくなるかもしれない。

<故障のリスク> 
☆☆☆

 お尻は落とせないものの、それほどカーブやフォークへの依存度は高くない。そのため、肘への負担も悲観することもないだろう。

 腕の送り出しは、それほど無理は感じないので、肩への負担も心配ないのでは? 今後リリーフなどで登板過多などにならなければ、故障の可能性は高くはないとみている。


<実戦的な術> 
☆☆☆

 「着地」までの粘りの無さ、単調な配球などから、合わされやすい印象を受ける。しかし体の「開き」自体は抑えられており、コースを突いている間は問題はなさそう。

 腕は強く振れており、速球と変化球の見極めは困難。ボールにも適度に体重は乗せられており、それほど問題ないように見える。しかし実際投げ込む球は、キレ型で球威に欠ける。何処かで、作り出したエネルギーを充分には伝えきれてないロスが生じている可能性も否定できない。


(フォームのまとめ)

 投球4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」「球持ち」に課題があり、「開き」は抑えられている。

 コントロールを司る動作に問題もなく、お尻は落とせないが故障のリスクは高くはないだろう。全体的に淡白な投球なので、 粘り というものを意識して、一年間取り組んで欲しい。


(最後に)

 ボールの勢い・球速は、今年の候補でもトップクラス。あとは、投球の淡白さ、一辺倒なところをいかに変えて行けるかではないのだろうか。そのためにも配球に奥行きを、フォームに粘りを追求して欲しい。

 この辺が改善されてくれば、充分に上位24名ぐらいには入ってきても不思議ではない。今年の飛躍を期待したい、一人ではないのだろうか。



(2015年 韓国選抜VS東都選抜)