15sy-8


 




赤松 幸輔(オリックス)捕手のルーキー回顧へ







 赤松 幸輔(23歳・香川OG)捕手 188/106 右/右 (瀬戸内-名古屋商科大出身)
 




                     「今年一番のインパクト!」





 アイランドリーグ選抜が、関東に遠征してきたフューチャーズとの第二戦。赤松 幸輔 が、レフトスタンドにかっ飛ばした打球は、今年見たホームランの中でも一番のインパクトだった。そう、まともに捉えた時の飛距離は、まさに日本人離れしている。赤松 というのは、そういう男なのだ。

(プレースタイル)

 アイランドリーグ選抜が関東にやってきた7月下旬。前期のリーグ戦だけで、リーグトップとなる9本塁打を放ち、その長打力はリーグの中でも際立っていた。しかし後半戦は不調になり、シーズン終了までホームランを放つことができなかった。名商大時代は、けしてスラッガーではなかったという赤松。スラッガーというのは、一定の打席に入れば、調子が悪くてもホームランが打てる打者。そう考えると、赤松は飛距離こそ桁違いでも、本質的にはスラッガーではないのかもしれない。

(ディフェンス面)

 188/106 という体格が示すとおり、まさに壁といった感じの捕手。ミットを示し、グラブを地面に着けるような癖はありません。そのため、ワンバウンド処理への対応はけして遅くはない。ミットもブレないで、しっかり捕球。そのため審判からも、ストライクのコールは呼び込みやすいのではないのでしょうか。低めに落ちてゆく球に対し、上からミットが出てしまうことも多いのですが、キャッチング自体に雑なところはなく、ドラフト候補としても悪く無いように思います。

 特にインサイドワークが悪い感じもしません。最大の欠点は、この体格のためかフットワークが重い。特にスローイングの際には、動作の切り返しが鈍く、あまり全身を使って投げることができません。地肩自体はそれほど弱くはないと思うのですが、送球にキレがなく刺せる感じがしません。塁間のタイムは、2.0~2.1秒ぐらいといった感じで、プロの捕手に必要な1.9秒のタイム・精度という意味でも物足りません。プロでは緊急時の起用などは期待できますが、やはり打撃を買って一塁&DHなどの起用が中心になるものと考えられます。





(打撃内容)

最終的には、

67試合 9本 37打点 1盗塁 打率.276厘(リーグ8位)

の成績で終わりましたが、関東に遠征した時の成績では

31試合 9本 26打点 0盗塁 打率.327厘(リーグ3位)

 と率も残せるタイプの強打者でした。この選手、豪快に引っ張った時の打球は凄いのですが、意外に右方向への打球も多く、広角に打ち返すタイプの打者であることがわかります。後半戦は、あまりにチームバッティングを意識しすぎて、右方向への打球が多くなりすぎて、引っ掛ける打球が多かったように見えます。

<構え> 
☆☆☆

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合・両目で前を見据える姿勢・全体のバランスと並ぐらいでしょうか。

<仕掛け> 早め

 投手の重心が下がる時に動き出す、「早めの仕掛け」を採用。これは、典型的なアベレージヒッターが採用する仕掛けであり、確実性を重視していることがわかります。ボールを手元まで引きつけて最大限のインパクトを与えるという、スラッガーのスイングとは違っています。

<足の運び> 
☆☆☆☆

 足を引き上げて、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」は取れているので、速球でも変化球でもスピードの変化に対応しやすい打ち方。踏み込みも真っ直ぐ踏み出すことからも、内角でも外角でも捌きたいタイプ。踏み出した足元は、インパクトの際にもブレないので、外の厳しい球や低めの球にも食らいつけます。実際に、外角の球を右方向へ打ち返す場面も目立ちます。

 緩急・コースと幅広く対応できるタイプであり、大きな穴がありません。ただしスラッガーという選手は、なんでも打てるというよりも、ここはというツボに来た球は確実にスタンドに放り込めるという選手達なので、この選手はスラッガーではないのではないのでしょうか。

<リストワーク> 
☆☆☆

 打撃の準備である「トップ」を作るのは自然体で、力みがないのは良いところ。ただし調子が悪くなってくると、自然とバットを引くのが遅れがちになるので、その辺は少し意識した方がいいかも。

 バットの振り出しは、上からミートポイントまで振り下ろして来るタイプであり、本当は真ん中~内角よりの球を引っ張るのが得意なのかもしれません。むしろ外角の球に対しては、ちょっと弱さがあったり、ヘッドが下がってボールを捉えているので、苦手意識がある可能性があります。

 それでも長距離打者というのは、広い面でボールを捉えるというよりも、ちょっとボールの下にバットを潜らせ打球に角度をつけて飛ばすもの。そういった意味では、この選手のインパクトは飛ばし屋の片鱗を観ることはできます。

 それほど大きな弧を描くスイングではないものの、フォローまでしっかり振り切ります。フォロースルーも、全く使えていないわけではありません。

<軸> ☆☆☆☆

 足の上げ下げはありますが、目線はそれほど上下動していません。体の開きも我慢できていますし、何より軸足が強く安定しています。内モモの筋肉も発達しており、この辺が強い打球・飛距離にも繋がっているものと思われます。

(打撃のまとめ)

 元々スラッガーではなかったせいなのか?起用に右方向とか、結果を求めてしまうきらいがあります。そのへんから、後半戦打撃を崩したのではないのでしょうか。

 当たった時の飛距離は日本人離れしていますが、細かく観てゆくとスラッガーではないのではないかという気がしてきました。広角に打ち返す中距離ヒッターぐらいに捉えていた方が、的を得ている気もします。


(最後に)

 プロの捕手としては厳しいのですが、一塁以外のポジションも厳しいのではないのでしょうか。一塁までの塁間も、5秒前後かかるので、足が遅いのも難点(走塁で手を抜くタイプではないのですが)。

 ここは打撃重視の捕手という役割が、一番出場機会には恵まれるかとは思います。ただしディフェンスのことが打撃に影響するのであれば、一塁、DH要員として考えた方がいいかもしれません。総合力で見たら、ドラフトにかかる力はない選手でしょう。しかしボールを飛ばせるというわかりやすい特徵があり、これはまさに育成向きの選手だと言えると思います。かなり特徵がハッキリしている選手なので、この長所で何処までプロで突き通せるのか、観てみたいと思います。個人的には好きなタイプの選手だけに、頑張って欲しいのですが。評価としては、指名リストに名前を載せることはできませんでしたが。



(2015年 プロアマ交流戦)