15sp-6
石橋 良太(24歳・HONDA)投手 175/78 右/左 (明徳義塾-拓殖大出身) |
「社会人指折りの好投手」 拓大から入社して以来、HONDAのエースとして数々の大会で活躍してきた 石橋 良太 。現在の社会人球界においても、5本の指に入るような好投手だと言える存在。そんな選手で、ドラフト適齢期にある選手は更に少ない。果たしてこの好投手ぶりが、プロでも通用するものなのか考えてみた。 (投球内容) ランナーがいなくても、セットポジションから投げ込んできます。足を引き上げてからも、膝が折れてしまい充分に体重が乗せられていないのは気になります。 ストレート 常時130キロ台後半~140キロ台中盤 前回のレポートでも書いたように、この投手のボールは、球速ほどグッと手元まで来る感じやボールに厚みがなく球威に欠ける傾向があるのが気になっていました。社会人では打ち損じてくれても、プロではおあつらえ向きのストレートではないかと。しかしストレート自体は、両サイドや低めに散っているので、投げミスが少ないのは大きい。 変化球 カットボール・スライダー・カーブ・フォーク ストレート以上に、130キロ台中盤のカットボールを多投してきます。小さく変化するこの球で、打者の芯を外すのが持ち味。時々甘く入って痛打を浴びることも少なくありませんが、この選手の最大の武器ではあります。 もう一つは、チェンジアップのようにドロンと沈むフォークを結構使ってきます。この球を左打者の外角低めに落とし、コンビネーションとして使ってきます。カーブやスライダーも投げますが、右打者にはカットボールを、左打者にはフォークでピッチングを組み立ててきます。 空振りを誘うというよりは、相手の狙いを外し、芯をズラすための球という気がします。最大の良さは、真ん中近辺に入ることもあります。しかし変化球が、比較的低めに集まることが多いのが好投手なる所以なのかもしれません。 その他 拓大時代は野手と二刀流だった選手だけに、牽制のターンは非常に鋭い。フィールディングの動きも素早く、クィックも1.05~1.15秒ぐらいにまとめられるなど、投球以外の動きの良さも目立ちます。 (投球の持ち味) しかし投球では、絶妙なコースへのコントロールだとか微妙な駆け引きで勝負しているわけではありません。相手の的を絞らせないように、ボールを散らせて打たせて取るのが持ち味です。 こういう投球が、プロの打者相手に、何処まで通用するのか?という疑問は持ちます。イメージ的には、一軍半ぐらいなのかなという感じの投球ですが、ゲームメイクできるセンス、連打を食らい難いコントロールはあり、早い段階から一軍での起用も期待できそう。オープン戦で結果を残し一軍での登板機会を得られますが、シーズンに入った打者を抑えきれるかは微妙。 ドラフト5位の入団ですが、投手の頭の数の足りない球団ならば、チームの5番手・6番手ぐらいでのローテーション入りも期待できるのではないのでしょうか。 (成績から考える) 春先のレポートでフォーム分析をしているので、今回はデータから。あえて都市対抗予選と本戦の数字を足して、その傾向を観てみたいと思います。サンプル的に少ないので、データとしては物足りませんが。 3試合 13回2/3 13安打 2四死球 8奪三振 自責点2 防御率 1.23 1,被安打はイニングの80%以下 △ 被安打率は、95.6%に及び、基準を満たすまでには至りませんでした。この辺は、上手く相手の狙いを散らせても、拭い切れない球威の無さとコントールの甘さがあることを意味しているのではないのでしょうか? それだけにファームレベルでは通用しても、何処まで一軍で通用するのかには確信が持てません。ただしルーキーイヤーの成績では、被安打は79.2%で基準は満たしていました。 2,四死球は、イニングの1/3以下 ◎ 四死球率は、14.7% とかなりコントロールの良いことを示しています。時々甘い球はあるものの、四死球で自滅するような不安定さは極めて少ない選手だと言えます。この辺は、プロでも一軍級だと充分言えるでしょう。1年目の成績でも18.5%と、やはり安定したコントロールを誇っていることがわかります。 3,奪三振は、1イニングあたり0.8個以上 ✕ 1イニングあたりの三振数は、0.59個と少なめ。アマの打者相手にこれですから、プロの打者相手だとより少なくなることが予想されます。元々三振を奪うタイプではありませんが、想像以上に少ないのに驚かされます。実はルーキーイヤーの公式戦の成績でも、1イニングあたり0.59個と全く同じ傾向が出ています。 4,防御率は1点台以内 ◯ やはり1年目から一軍を意識するのであれば、1点台の防御率を狙いたいところ。都市対抗だけではサンプル不足なので、1年目の成績でも防御率 1.33 と同様の数字がでており、安定感は確かです。 (データから考える) 被安打以外の部分では、ほぼ昨年と同様の傾向が観られます。被安打の多さ・三振の少なさからみても、プロの一軍相手に通用するだけのボールの威力があるのか?という部分では疑問が残る数字です。 また四死球の少なさ、防御率の安定感からして、コントロールの部分では充分一軍で戦える可能性を感じます。この辺の二面性が、一軍半ぐらいの投手かなと感じた理由かもしれません。 (最後に) 実際の投球を見ていると、ボールの力がなぁという物足りなさはやはり感じます。その一方で社会人屈指の好投手ぶりをみると、全く一軍で通用しないとは思えないという、相反する印象を受けるわけです。 問題は、どっちに転ぶのか? あるいは、中途半端な位置づけになるのかは、私自身興味のある選手。現状は、ドラフト5位で開幕ローテーションに入れる可能性を秘めた投手を獲得したという意味では、良い指名だったのではないのでしょうか? 半信半疑な部分は残りますが、社会人トップクラスの投手の意地を、ぜひプロでも魅せて欲しいと思います。高くは評価できませんが、指名リストには入れてみたいと思います。 蔵の評価:☆ (活躍には半信半疑も下位指名なら) (2015年 都市対抗) |
石橋 良太(24歳・HONDA)投手 175/77 右/右 (拓大-明徳義塾出身) |
「芯が弱い」 明徳義塾の1年生の時から見て来ている選手だが、高い野球センスは感じられるものの、何か体の芯に強さがないというか、底から湧き上がるような強さが感じられない。このへんが、プロを意識すると、どうしても物足りなく思えてしまう。 (投球内容) 拓大からHONDAに入り、一年目から主戦として活躍。その投球レベルは、社会人でも通用することを証明して魅せた。今年はじめの公式大会、スポニチ大会でもその片鱗を魅せてくれた。 ストレート 常時140キロ台~MAX149キロ 大田Sのガンが、今年から平均して私のガンより6~7キロ速く表示されてしまうので、この数字は鵜呑みには出来ない。それでも130キロ台後半~140キロ台中盤ぐらいまで出ていたのは、ほぼ間違いないのないところ。しかしその球速表示の割に、打者の手元までボールが来ている感じがしてこない。ストレートの威力で押すタイプではないとはいえ、投球の核であるボールの質がこれだと、どうしてもプロ相手ではどうなのかな?という不安はよぎる。 それでもストレートのコマンドは高く、両サイドにボール投げ分けるコントロールを兼ね備えている。またこれから温かくなるにつれ、ストレート自体がどう変わって来るのか見極めたい。 変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブ など スライダーも、大きく横滑りするスライダーと、小さく変化するカットボールのような球を使い分けているようにも見えます。この選手の最大の特徴は、右打者・左打者に対しても、スライダーを両コーナーに使い分ける技術を持っているところ。いわゆる最近の流行りでいえば、フロントドア(内角のボールゾーンからストライクゾーンへ)やバックドア(外角のボールゾーンからストライクゾーン)へという配球以外に、右打者には真ん中~外角一杯に逃げて行く本来の曲がりをするスライダー、左打者には、真ん中~内角に食い込んで来る球筋などを、自在に操れる技術があります。 チェンジアップもあるのですが、このスライダーの多様性・コントロール・キレの方が信用が高いので、それほどチェンジアップに頼らないピッチングをするのが特徴でしょうか。他にも緩いカーブなどを、織り交ぜます。 (投球のまとめ) 投球の芯であるストレートには物足りなさが残るものの(時期的な部分も考慮しないと)、スライダーの多様性を活かした投球術とコントロールの良さは、社会人でも上位の投手と言えます。ストレートの質が夏までに向上するのか含めて、もう少し見極めて行きたいところ。 (投球フォーム) 今度は、投球フォームの観点から考えてみましょう。軸足の膝を下りながら、セットポジションから投げ込む独特のフォームを採用しています。 <広がる可能性> ☆☆☆☆ 引き上げた足を比較的高い位置でピンと伸ばし、お尻は一塁側に落ちています。そのため体を捻り出すスペースは確保出来ており、カーブで緩急をつけたりフォークのような縦の変化を投げるのにも無理はありません。 「着地」までの粘りも悪くなく、体を捻り出す時間も確保。そういった意味では、現在スライダーの多様性で対応している投手ですが、まだまだいろいろな球を習得して、ピッチングの幅を広げて行ける可能性は感じます。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ 足の甲ではしっかり地面を捉え、ボールが上吊り難いのは良いところ。グラブも内にしっかり抱えられているものの、最後後ろに流れてしまうのは少し気になります。しかしながら「球持ち」もよく指先の感覚に優れているので、コントロールはかなり高いと言えます。 <故障のリスク> ☆☆☆☆ お尻を落とせる上に、現時点ではカーブ・フォーク・シュート系の球を殆ど使わないので、肘への負担は少ないのでは? 腕の角度はありますが、送り出しに無理は感じない腕の振り。力投派のフォームですが、リリーフなどで多投しなければ問題ないのでは。 <実戦的な術> ☆☆☆☆ 「着地」までの粘りもまずまずですし、体の「開き」も抑えられ、打者としては合わせやすくはないはず。 腕もしっかり身体に絡んで来るように振れていますし、ボールにも適度に体重が乗せられています。 (フォームのまとめ) 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点では、すべての部分で高い技術で投げられています。 制球を司る動作も、故障のリスクも少なく、フォームしては理想的であり実戦的。 (最後に) これだけ実戦的なフォームをしていながら、ボールがあまり来る感覚に陥らないのは何故なのか? このへんの違和感が、どうしても拭えません。 逆にこれだけ抑えられてしまうのは、彼の持つセンスだけでなく、技術に裏打ちされたものがあるからでしょう。しかしながら生で見ていると、何か物足りない。この感覚は、かずさマジックからプロ入りした 岡本 健(ソフトバンク)を思い出す光景。 都市対抗予選・本選の時期までに、ストレートの質・厚みに変化が出てくるのか、見極めたいポイントではないのでしょうか。 蔵の評価:追跡級! (2015年 スポニチ大会) |
石橋 良太(高知・明徳義塾)二塁 171/64 右/左 |
数々の選手を育てあげてきた名称・馬淵監督をして「天才的なプレーをする森岡良介のような選手」と評する高い野球センスが売りの好選手です。 とにかくシャープで、対応力のある打撃が魅力です。それでいて、しっかり振り切れるスイングは、確かに明徳打線の中でも、最も才能豊か選手といった印象を受けます。左の好打者ながら、スクエアスタンスで構え、インステップで踏みこんで来る強打者タイプでもあります。踏みこんだ足元もブレず、外の球をきっちり捉えられる選手です。 今回の観戦では、守備・走塁に関してよくわかりませんでしたが、秋観た時には、二塁手としても強肩・好守選手で、塁間も4.1秒で走り抜けられるなど、三拍子のバランスの取れたプレーヤーと云った印象があります。新2年生で、来年の高知を引っ張って行く存在だと思われます。上の領域を見据えるならば、何か一つ武器になるものを身につけて欲しいと思います。 (2008年・センバツ) チームの1番・二塁手。ボールを手元まで引きつけておいて、きっちり叩ける鋭いスイングには好感。しっかり振り切るので、打球もよく伸びる。二塁手しては、中々の強肩の持ち主で、一塁までの塁間も4.1秒強と基準以上の俊足。打力がある上に、守・走のバランスの取れた将来楽しみな1年生。 (2007年・神宮大会) |