14sy-1


 
amanatu.com




石川 駿(中日)内野手のルーキー回顧へ







石川 駿(24歳・JX-NEOS)二塁 178/81 右/右 (北大津-明大出身) 
 




                  「そんなに変わった感じは」





 北大津時代からプロから注目されるも、度重なるケガで消化不良が続いてきた 石川 駿 。ようやく安定して能力を発揮できるようになったのは、社会人に進んでからではないのだろうか。そして今年は、2年目のプロ解禁の年。ただしそれほど以前と較べて、明らかに変わった感じはしなかったのだが・・・。


(守備・走塁面)

 だいたい一塁までの塁間は、右打席から4.4秒前後。これを左打者に換算すると、4.15秒前後に相当し、ほぼドラフト指名される選手の平均的なタイムとなる。実際のプレースタイルを観ても、足でかきまわすとか、そういったタイプではけしてない。

 二塁手としては、それほど守備範囲が広くはない。それでも球際には強く、強肩も相まってゲッツーは結構取れるのではないのだろうか。プロの二塁手としては少々重苦しいイメージもあり、将来的には三塁か外野の方にコンバートされるかもしれない。ただしこの選手は、強打の二塁手という付加価値こそが生命線。

 守備・走塁に関しては、プロに混ぜても平均~それ以下ぐらいであり、やはり打撃でいかにアピールできるかにかかっている。


(打撃内容)

 打球は広角に飛ばせるタイプであり、パンチ力があって時々スタンドインの打球も飛ばす。2013年度の成績では、60打席で5本塁打。これをプロの規定打席である446打席に換算すると、年間 37.2本 ペースで打っているので、かなりの長打力だというのがわかってくる。

<構え> 
☆☆☆

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップを下げ気味に構えます。腰の据わり具合・両目で前を見据える姿勢は悪くないのですが、少し前傾になっており全体のバランスとしてはどうでしょうか?

<仕掛け> 平均的な仕掛け

 投手の重心が下がりきったあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。これは、ある程度の対応力と長打力をバランスよく兼ね備えた打ち方。主に中距離打者やポイントゲッターが採用します。彼のプレースタイルには、見事合致しているのでは。

<足の運び> 
☆☆☆

 足を少し浮かしてまわしこみ、軽くベース側にインステップして踏み込みます。始動~着地までの「間」はそれなりで、速球でも変化球でもソコソコ対応できるはず。意識としては、外角よりの球にあるのがわかります。踏み込んだ足元はブレないので、外角の厳しい球や低めの球にも喰らいつけます。

<リストワーク>
 ☆☆☆☆

 打撃の準備である「トップ」を作るのはそれなりで、特に速い球に立ち遅れる心配はなさそう。深くトップをとっているように、弓矢の弓を強く引くような大きな反発力が期待できます。しかし始動~インパクトまでのスイング軌道にロスがあり、中々綺麗に振り抜けません。けしてバットの先端であるヘッドが下るわけではないのですが、確実性が高くないのはスイングからもわかります。

<軸> 
☆☆☆

 足の上げ下げは静かなので、目線の上下動はそれなり。体の開きは我慢出来ていますが、あまり軸足が地面から真っ直ぐ伸びてはいません。このへんも、軸を機転に綺麗にまわれておらず、確実性を損なっている要因かもしれません。

(打撃のまとめ)

 都市対抗での4試合では、11打数の1安打とアピールはできませんでした。当たれば大きいのですが、対応力の弱さは未だに払拭出来ていない気がします。この辺が、プロで改善できるのかどうか? 


(最後に)

 うまく育てば、2割6分前後でも20本級の、強打のセカンドとして育つ可能性はあると考えます。しかしセカンドの守備も無難レベル程度であり、レギュラーの二塁手としては物足りません。また打撃の粗さは、今後もついてまわる気がします。そう考えると、プロでレギュラーを奪えるほどの選手は思えません。あくまでも荒木の後釜というよりは、現有戦力の競争を煽るための存在、そんな位置づけなのは彼に関してもします。特に大きな変化を感じられた上での指名でもないので、個人的には指名リストに名前を載せるまでの魅力は感じませんでした。


(2014年 都市対抗)









 石川 駿(23歳・JX-NEOS)内野 178/81 右/右 (北大津-明大出身)
 




                    「順調に行くか?」





北大津時代から、パンチの効いた打撃でプロから注目された強打者。しかしアピール時だった3年夏の予選で、死球をうけ左手首骨折で明大に進学。明大に進んでからも、2年春に左ひざ靭帯損傷、3年には打球を当て左目を損傷し視力が低下した経緯がある。ようやく才能が開花したのは、4年春のシーズン。三塁手として、2本 13打点 打率.321厘 の好成績をあげチームの主軸として活躍。卒業後は、JX-ENEOSに進む。入社1年目の都市対抗で、3本のホームランを打ち、再びプロから注目される存在になった。

(守備・走塁面)

右打者ながら、一塁までの到達タイムは4.4秒前後。これを左打者に換算4.15秒前後と、ほぼプロに指名される選手の平均レベルのタイム。そのため、プロで足を売りにするほどの絶対的な脚力ではないし、実際のプレースタイルも足を売りにする選手ではない。

都市対抗では、一塁手として出場。気合の入ったプレーで、一塁手らしからぬ動きの良さが目立った。元々北大津時代は、二塁手として活躍。高校生の二塁手としては、地肩・フットワークも基準以上で、プロからも注目された理由がわかる。明大時代は、三塁手として活躍。打球への反応も素早く、深いところからも刺せる強肩の持ち主でもあった。今年は、二塁・三塁での起用がチームでも予定されているということで、そういった守備でのアピールができれば、プロ入りもグッと現実味を帯びて来るだろう。特に強打の二塁手となると、存在感はグッと増して来る。

(打撃内容)

都市対抗での本塁打も、左中間方向だったように、思いっきり巻き込むのがこの選手の持ち味。しっかり捉えた打球の伸びと飛距離が、この選手の最大の魅力。

<構え> ☆☆☆

前の足を少しだけ引いていますが、ほぼスクエアスタンス。グリップを高めに添え、腰の据わりは悪くありません。しかしながら、少し前に傾きがちでバランスはイマイチ。それでも両目で前を見据える姿勢はよく、全体としては平均的ではないのでしょうか。もう少し背筋を伸ばし立てると、良い構えになると思うのですが。

<仕掛け> 平均的

投手の重心が下がりきったあたりで動き出す、「平均的仕掛け」を採用。これはある程度の対応力と長打力をバランスよく兼ね備えた仕掛けで、中距離打者やポイントゲッターが多く使うタイミング。

<足の運び> ☆☆☆☆

足を地面から軽く浮かし、地面に「の」の字を書くように回し込みます。始動~着地までの「間」もある程度取れているので、速球でも変化球でもそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出した足元も、インパクトの際にはブレません。ただ右方向にも打球を飛ばせますが、基本的には巻き込み型。打球の殆どは、左中間方向に飛ばします。そのため、打球の方向は限られています。

<リストワーク> ☆☆

打撃の準備である「トップ」を作るのは平均的で、ほぼ自然体。バットの振り出しは、少し肘が下がって遠回りには出てくるのですが、スイングの弧自体は小さくコンパクトに振りぬきます。バットの先端であるヘッドも少し下がり気味に出てくるのですが、あえてボールの下を叩いて打球を上げているフシがあります。確実性よりも、一発長打の破壊力に賭けているタイプかと。

<軸> ☆☆☆☆

足の上げ下げが静かなので、目線は安定。体の開きも我慢でき、軸足も崩れず軸を機転に綺麗に回転出来ています。

(打撃のまとめ)

けして確実性の高いスイングではないのですが、あえてボールを下から上にすくうことで長打を狙います。打球も中途半端に右方向に合わせることなく、自分のツボにきたら思っきり引っ張る。この打撃で、存在感を示します。

(最後に)

タイプとしては、打率は2割5分でも20本を狙うような個性的なスイング。問題は、相手に研究されて引っ張らせてもらえないような状況になった時に、どんな対応を魅せるかではないのでしょうか。

社会人に入って二年目、相手も研究して来るでしょうし、マークもキツくなるでしょう。そんななか、結果を残し続けることができるのか、個人的には大変興味があります。多少荒っぽくても、二塁あたりを守れる付加価値があれば面白いかもしれません。社会人では貴重な、個性的な選手。プレースタイルも、ガッツ溢れるプレーヤーですし好感が持てます。


(2013年・都市対抗) 









石川 駿(滋賀・北大津)二塁 177/69 右/右 

強打の二塁手として、北大津の4番を努める選手です。またプロからも注目されていると云われる逸材です。基本的には、野手の頭を越えるような当たりで、はじき返す打撃が身上です。ただ試合でも魅せたように、レフトポール際にあわやホームランかと思うような大きな当たりを打てるパンチ力を秘めております。

 スクエアスタンスで構え、真っ直ぐ踏み出す非常にオーソドックスなスタイルの選手です。どうしてもスクエアスタンスの選手は、立ったときのバランスが不安定になりがちで、脆く窮屈な選手が多いのですが、この選手は構えた時から自分のリズムを刻んで立てておりソコソコの対応力がある選手です。

 この試合では測定出来ませんでしたが、昨夏の模様からも塁間を左打者の4.15秒前後に相当する基準以上の脚力。少々派手ではあるのですが、魅せることが出来る二塁守備はそれなりのものがあります。タイプ的には、将来的にも二塁が身体能力的にも、打撃スタイル的にも合っていると思います。高卒即プロの臭いはしてきませんが、大学・社会人とステップして行ける才能がある選手だと思います。更にその才能を追求すれば、ひょっとすると、ゆくゆくはプロへと云う期待を抱かせてくれる好選手ではないのでしょうか。


(2008年 センバツ)





 すでに旧チームから4番に座る選手です。ただ試合では、かなり身体が小さく見えるタイプで、けしてバリバリの強打者ではありません。それでもプロからも注目されていると云うのですから、それなりに魅力のある素材なのでしょう。

 スクエアスタンスから、軽くステップして打つ選手。基本は、内野の頭や間を越すようなはじき返す打撃が身上の選手と云う印象を受けます。ただしっかり捉えた打球は、想像以上に打球が伸びるので、やはりパンチ力はあるなと云う印象は受けます。

 この選手の素晴らしいのは、そういった打撃以外の部分です。一塁までの塁間を4.45秒強(左打者換算で4.15秒強)ぐらいの基準以上の脚力の持ち主。滅法足が速いわけではありませんが、動ける身体能力があります。また二塁手としても、フットワーク・地肩とも基準以上で、中々魅せる能力のある守備をしております。この三拍子揃ったバランスの良さが、プロからも注目を浴びる要因だと思います。個人的には、高卒即プロのスケール感は感じませんが、好選手だけにセンバツでも注目して見てみたい1人ですね。


(2007年・夏)