14ky-8



 
amanatu.com




清水 優(日本ハム)捕手のルーキー回顧へ







 清水 優心(九州国際大附3年)捕手 185/88 右/右
 




                  「良さが全くわかりません」





 一年夏に始めて見た時から、2年後は全国的に注目される捕手になるのだろうなと思っていた 清水 優心 。しかしその当時から、攻守にプレーが荒っぽく好みの捕手とは言えませんでした。あれから2年、再び彼を見る機会に恵まれましたが、本質的な部分では殆ど変わっていませんでした。


(ディフェンス面)

 ミット構えると、微動だしないのには驚きます。特にボールの勢いに全く力負けしない、押し込みの効いたキャッチングには目を見張るものがあります。しかしその一方で、ドカッと腰を降ろしているので、スローイングでもワンバウンド処理でも、ワンテンポ遅いように見えます。またコースを外れたようなボールには、腕を伸ばすだけで捕球するので、全身で止めない分、ミスも生じやすい億劫なプレースタイルがどうも気に入りません。

 リードが特別悪いとは思いませんが、試合勘の悪さは気になります。スローイングも確かに塁間1.85秒ぐらいで到達しますし、何より捕ってから非常に早く地肩も強い。この点では、確かにA級だと思います。しかし型がしっかり作れないで投げるし、腕も横から出てくることが多く、球筋が安定しないのが気になります。意外に実戦に行くと、刺せない選手ではないのでしょうか。いろいろ考えると、捕手として一人前になるには相当時間がかかるでしょう。またキャッチングが雑な選手は、プロで信頼されないのでその点でも気になります。


(打撃面)

 右方向への打球もありますが、基本は巻き込んで引っ張ることが殆ど。しかし上手く巻き込めた時の打球には、見るべきものがあります。しかし打てる球が限られていて、対応力はかなり低いと言わざるえません。

<構え> 
☆☆☆☆

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップの高さは高めの強打者スタイル。腰も適度に据わりつつも、背筋を伸ばし背筋の強さを感じます。全体のバランス・両目で前を見据える姿勢もそれなりで、構えとしては悪くないと評価します。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

 投手の重心が下るときにベース側につま先立ちし、リリース直前に動き出します。日本人の筋力やヘッドスピードを考えると、これは遅すぎでしょう。

<足の運び> 
☆☆

 始動~着地までの「間」がないので、点の打撃になります。狙い球を絞り、その球を逃さない「鋭さ」が求められます。足を殆ど浮かさずに、真っ直ぐ踏み出します。これは、内角でも外角でも同じように捌きたいという意志の現れ。気になるのは、踏み込んだ足元がブレてしまい、開きが我慢できていないこと。これより、打ち損じも少なくないはず。そのため上手く引っ張って巻き込めないと、中々結果が残せません。

<リストワーク> 
☆☆

 打撃の準備である「トップ」の形をつくるのも遅れがちで、始動の遅さを補えていません。バットの振り出しも体が離れており、ボールを捉えるまでにロスを感じます。インパクトの際にも、バットの先端であるヘッドが下がっており、ボールを的確に捉え難い打ち方。大きな孤を描いて巻き込みますが、まさに出たとこ勝負のスイングで、確実性がありません。

<軸> 
☆☆

 足の上げ下げが小さい割には、目線が結構動いています。体の開きも我慢できませんし、軸足も崩れてしまっています。

(打撃のまとめ)

 捉えた時の打球は見応えがありますが、あまりに荒っぽく技術的にも未熟です。打撃に関しても、相当プロでは苦労するものと考えられます。特に眼がいいとか、対応力に非凡なものがあるわけでもなく、個人的には高く評価できません。


(意識づけ)

 一年生の頃からの雑なプレースタイルは相変わらずで、進歩を感じません。そのため課題も同じように未解決ままで、正直どうなのかな?と思います。特に私はバッテリーにはキメ細やかさを要求するので、この選手はまさに対局に位置します。


(最後に)

 地肩の強さと捉えた時の打球には目を見張るものがあるものの、安定しないスローイング・対応力に低い打撃を見ると、それを活かせるまでゆくのか気になります。確かに持っているポテンシャルは高いものの、それを発揮できるようになるまでには、攻守に劇的な進化が見られないと厳しいでしょう。

 全くその可能性がないとは言わないものの、かなり確率で私は大成できないで終わるのではないかと考えています。そのため上位指名確実と言われる選手ですが、私の評価は限りなく下位レベルというギリギリの評価に留まりました。個人的には、彼がプロでどのような選手生活を送るのか、大変興味深く見守ってみたいと思っています。


蔵の評価:



(2014年夏 甲子園)









清水 優心(九州国際大付・2年)捕手 184/86 右/右 





                   「言われてほど凄いのか?」





2014年度の高校球界でも、捕手ではNO.1ではないかと注目されているのが、清水 優心 。しかし私には、その良さがイマイチわからない。確かにその堂々としたプレースタイルには大物感は感じさせるものの、プレー一つ一つを見ていると疑問が残る。


(ディフェンス面)

1年夏のプレーを見るかぎりは、まだまだ余裕がなく走者に簡単に盗塁を許してしまったり、リードでも余裕なく失点を重ねるなど力不足は否めませんでした。強気で、俺について来い的な選手。

捕手としては、先輩である 高城 俊人(DeNA)同様に、ドカッと腰を落としすぎなのかなと思います。また大きな身体をそのまま大きく魅せたまま構えであり、周りにはあまり意識をゆくようなきめ細やかさはプレーから感じられません。打席に入るときも、バッターボックスのラインを踏む時など、そのへんも垣間見られます。

ミットを投手に示し、そのままグラブを地面に下げることなくキャッチング。素晴らしいのは、ワンバウンド処理などにも素早く反応できる反応の良さ。速い球にもミット負けしない、力強いキャッチングもできます。少々小手先だけでボールを捕りに行こうという部分は見られますが、身体が想像以上に素早く反応できるので、キャッチングは上手い部類だと評価します。

気になるのは、スローイング。地肩自体は強いのでしょうが、テイクバックがしっかりとれず小手先のモーションで投げるので、球筋が安定しません。実際驚くようなタイムも出なければ、実戦でもそれほど刺せません。一年生の時は、プレーに余裕がなく、走者に完全に盗まれてしまう場面も少なくありませんでした。

こうやってみてみると、捕手的適性としてはどうか? スローイングが安定しない部分はどうかという疑問が残り、私自身が捕手に求めるタイプではないことがわかります。

(打撃内容)

1年生の頃から、打撃では違和感なく結果を残していました。また秋の映像をみると、打撃に関してはかなりフォームが変わっていることがわかります。ここでは、一年夏のフォームを元に、2年秋での違う点を簡単にあげて行きたい。

<構え> ☆☆☆

クローズスタンスで、グリップは高めに構えます。しかし秋の映像を見るかぎり、軽く足を開いているフォームに変わっていました。グリップを高く添えるあたりは変わらず、強打者らしい雰囲気が。

腰の据わりはよく、以前はクローズスタンスで全体のバランス・両目で前を見据える姿勢が良くなったかったのですが、その辺もだいぶ改善されつつあるように思います。あくまでも☆の数は、一年のフォームのものだと認識してください。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

一年の頃は、投手の重心が下る時にベース側に足を持ってゆき、本格的な始動はリリーフを迎えてからと極めて遅いものでした。今は、早めに足を引き上げるフォームに変わり、早めの仕掛け~平均的な仕掛けぐらいになっているのではないのでしょうか。これにより、打撃の幅は広がっているように思います。

<足の運び> ☆☆

始動~着地までの「間」が極めて短く打てるタイミングが限られていたのを、早めに始動させることで速球でも変化球でも対応しやすくなっているように思います。ベース側にインステップして来るように、外角を強く意識したスタイル。

一年夏の頃は、引っ張り重視も踏み込んだ足元がブレないで我慢できており、右方向への打球も見られました。しかし秋の映像を見るかぎり、踏み込んだ足元は早く離れ、引っ張り専門の打者という印象は受けます。そういった意味では、打てるコースはむしろ今の方が狭いように思います。

スピードへの対応は良くなりましたが、引っ張り重視になり打てるコースは限られるようになり、成長しているかは微妙。

<リストワーク> ☆☆

打撃の準備である「トップ」を早くすることで、速い球に立ち遅れる心配はありません。しかしスイングの際にバットが遠回りに出てくるとタイプで、ボールを捉えるまでにロスを感じます。しかしこれは、秋の映像を見てもそれほど変わっていません。

しかし一年の頃は、ロスの有る振り出しの割にスイングの弧が小さいのが気になりました。それに比べ秋は、大きな弧で思いっきりバットを振れるようになったのは成長した証ではないのでしょうか。ただし、内角の捌きが窮屈なのはあまり変わっていないのでは?

<軸> ☆☆☆

自分からボールを多少追ってしまうところもあり、頭の動きは平均的。体の開きは我慢出来ていましたが、軸足はそれほど安定していませんでした。今はより足元が我慢出来ていないようなので、軸として不安定な印象が残ります。

(打撃のまとめ)

元々一年の頃は、いろいろ技術的に課題を抱えていても、ボールを捉える能力には優れたものがありました。今はだいぶ欠点も改善されているように思いますが、この辺はもう少し細かく見てみないとわからない部分もあります。しかし打撃に関しては、良い方向には向かっているのではないのでしょうか。

粗っぽい一発屋にはなりつつありますが、バットを大きく振れるようになったのは成長の証。強打者としての雰囲気は、グッと増してきました。

(最後に)

捕手的適性やスローイングの問題もあり、捕手としてはあまり買いません。しかし捕手に一番必要な、ボールをしっかり捕るということに関しては悪い選手ではありません。

打撃に関しては、だいぶロスの少ないフォームに変わりつつあります。元々持っている能力も高く、現状はオフェンスに秀でたタイプだと考えます。確かにスケールの大きな捕手ではありますが、果たしてプロで信頼される捕手になるのか?今年は、その辺も注視して追いかけてみたいと思います。


(2012年夏・福岡大会)



 








清水 優心(九州国際大付・1年)捕手のレポートへ(無料)