14ky-15


 
amanatu.com




桑原 樹(広島)内野手のルーキー回顧へ







 桒原 樹(常葉菊川・3年)遊撃 182/75 右/左





                      「打撃は抜けている」





 毎年全国的にトップランクの強打者を輩出する東海地区において、今年のNO.1は、この 桒原 樹 ではないのだろうか。強引なぐらいのフォロースルーでボールを運ぶ姿は、PL学園時代の 福留 孝介 とくらべても遜色ない。


(守備・走塁面)

 選抜では一塁、夏は二塁手として出場。そして新チーム以後は、ショートストップとして試合に出ている。二塁手としても無難に見えた守備も、遊撃手としてはフットワークからして少々頼りない。打球への反応・キャッチング・スローイング含めて、上のレベルでニ遊間を担うのは厳しいのではないのだろうか? ある程度動ける選手なので、将来的には三塁もしくは外野あたりが適当であるように思える。地肩自体は水準以上なので、それを活かす形のポジションになりそうだ。

 一塁までの塁間は、4.2秒ぐらいと驚くほどではない。しかしベースランニングなどを見ていると、彼の走力はこんなものではないように見える。一歩目が遅く加速するタイプかもしれないが、持ちえる走力はプロに混ぜても俊足レベルに入るのではないのだろうか。

 現在は、地肩・走力共に水準以上のものがあるものの、それをプレーにつなげることには課題が残る。この身体能力とプレーが上手くマッチングすれば、打撃以外でもアピールできる可能性は秘めている。


(打撃内容)

 型としては中距離ヒッターかなぁと思えるのだが、大きな孤と強引なぐらいに高く引き上げるフォローするーで、ボールを遠くに運ぶことが出来ている。そのため打球は、上空でグングンと伸びてゆく。タイプ的には、中長距離タイプの強打者かもしれない。福留タイプの強打者と言えば、近年では 辻 東倫(菰野-巨人3位)内野手がいるが、彼よりも長打力では優っている。

<構え> 
☆☆☆☆

 前足を引いて、グリップの高さは平均的。背筋をシッカリ伸ばし、全体のバランス・両目で前を見据える姿勢も悪くありません。以前はガチガチに力が入っていたのですが、今はそこまで力みは感じられません。

<仕掛け> 平均的な仕掛け

 投手の重心が下がりきったあたりで始動する、「平均的な仕掛け」を採用。これは、ある程度の長打力と対応力をバランスよく兼ね備えた、中距離打者やポイントゲッターが多く採用する仕掛けです。

<足の運び> 
☆☆☆

 始動~着地まで充分な「間」があり、速球でも変化球でも合わせやすい打ち方。真っ直ぐ踏み込んだ足は、地面から早く離れるタイプに見えます。すなわちセンターからライト方向に引っ張る打球が多く、開きを我慢してレフト方向へ流すという打球は、あまり見られないのではないのでしょうか。

<リストワーク> 
☆☆☆

 バットの引くのが遅く、打撃の準備である「トップ」を作るのが遅れがちなのが気になります。一定レベルの球速・キレのある球を投げる投手に対しては立ち遅れる可能性が高まります。

 バットの振り出しも、けしてインサイド・アウトで抜けてゆくタイプではありません。そのため内角の捌きに不安が感じられる割に外角の球も流せないので、引っ張り込める球でないと打てないなど捌けるポイントは限られているように思います。

 それでも始動~インパクトまでのロスも感じさせず、大きな孤を描きつつ思いっきり振りぬくフルスイングには見るものを魅了します。そして捉えた打球は、強引なぐらいのしゃくりあげるフォロースルーで遠くに飛んで行くわけです。これは、個性を尊重する常葉菊川ならではの伸び伸びしたスイングだと言えます。

<軸> 
☆☆

 足の上げ下げ大きくはないので、目線はそれほど動きません。体の開きが充分我慢できないのと、下から上に伸び上がるようなスイングは、好い面と悪い面両方を兼ね備えます。

(打撃のまとめ)

 かなり仕留められる球は限られていますが、その球を仕留めることができる集中力には見るべきものがあります。技術的には課題も多いのですが、打てる球を思いっきり引っ張ったくことができるスイングこそ、高校からプロに入るような選手のスケールでしょう。フォオーム的には、昨年から殆ど変わっていないように思います。

(野球への意識)

 すね当てやら肘当てやら、怪我防止の道具が多いので、中々打席まで集中して入ることができません。特に回の先頭打者だと、投球練習内だけでは充分な時間がないので、アマチュア野球向きではないように思います。

 そのためそれほど相手の投球にまで意識を傾ける、事前準備に時間を傾けられない選手。それでも打席に入るときは、ラインを踏まない意識が持て、その豪快なバッティングのわりにきめ細やかなタイプだと言えます。このへんは逆に、強打者としての好い意味での鈍感力がなく、考え込んでしまわないか心配です。

 打席に入るまでに余裕がないので、当然足場を馴らし自分のスイングしやすい状況も作れていません。けして意識・集中力が低い選手ではないのですが、それを許してくれない高校野球の事情があります。むしろゆっくり準備させてくれる、プロ野球などの方が持ち味を発揮できるのではないのでしょうか。


(最後に)

 守備・走力もまだまだ技術的には課題があるのですが、肩・足の身体能力はそれなりにあります。打撃も技術的に粗く、プロに対応するのには時間がかかるかもしれませんが、このフルスイングをプロでも貫けるようならば、強打者として活躍するのではないのでしょうか。

 特にセリーグのようなチマチマした野球よりも、パ・リーグのような力勝負中心のリーグでプレーする方が持ち味が活きそう。もう一度出来れば夏にじっくり見てみたいのですが、現時点でも指名リストに名前を記せるぐらいの選手だと思います。順位づけは、夏のアピール・内容次第ではないのでしょうか。こういう選手こそ、高校からプロに進むべき選手だと実感します。


蔵の評価:
☆☆


(2014年 春季静岡大会)



 







桒原 樹(常葉菊川・2年)一塁手の下級生レポート(無料)