13ky-3



 
amanatu.com




和田 恋(高知)遊撃 180/80 右/右 
 






                   「最後の夏は、イマイチ」





巨人から2位指名されるなど、想像以上に高い順位で指名された 和田 恋 。最後の夏はどんなに素晴らしかったのかと思い高知大会の模様を見たが、けして本調子だと言える内容ではなかった。更にポジションは三塁から遊撃に変わっていたなど、春とは少し様相が違っていた。

(プレースタイル)

 1年生の頃から公式戦で活躍し、2年秋の神宮大会では「打出小槌」のように面白いようにヒットを連発。期待された選抜では、4試合で.267厘と消化不良で終わったものの、要所では 安楽 智大(済美)から左中間スタンドに叩きこむなど、その素質の片鱗を見せていた。

 特に物凄くボールを飛ばすスラッガーでもなければ、非凡なミートセンスやボール捌きをする選手でもない。まして守備・走塁で魅了するタイプではなく、上のレベルに混ぜると将来像が描き難い。彼の素晴らしいところをあげれば、甘い球を逃さない「集中力」にあるのではないのだろうか。

守備面:☆☆☆

 最後の夏はショートを守っておりましたが、ショートとしては腰高ですしプレーにスピード感がなく、やはりサード向きだと思います。サードとしては、打球への一歩目の反応が鋭く、広い守備範囲を誇ります。投手としても140キロ台のボールを投げ込めるように、深いところから強い返球が魅力。しいていえば大きなモーションじゃないと投げられず、球筋が乱れる時があること。その辺が、プレーに余裕のない時に垣間見られます。

 プロでも三塁手ならば、充分通用するものがあるのではないのでしょうか。ただしこれがニ遊間となると厳しいので、さほど長打力のない彼をどう評価すべきかは気になります。

走塁面:☆☆☆

一塁までの塁間は、4.5秒~4.8秒ぐらい。これを左打者に換算すると、4.25秒~4.55秒ぐらいですから、ドラフト候補としては中の下ぐらいになります。それでもその走力よりは盗塁をできる技術や走塁センスはあるので、プロとしては平均的な走力だと評価できる。ただしプロで、足を売りにすることはないとは思いますが。

(打撃内容)

 この夏は、結果を求め過ぎたのか? バットが下から出たり軸が安定しなかったりと、完全に打撃が崩れていたように思います。

<構え> ☆☆☆

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップは高めに添えます。腰の据わり具合・全体のバランス・両目で前を見据える姿勢なども並で、昨秋から殆ど変わっていません。

<仕掛け> 早めの仕掛け

 早めの仕掛けを採用するように、アベレージヒッターの色彩が強い選手。始動的には、長打よりも対応力を重視しているのがわかります。

<足の運び> ☆☆


 早めに足を大きく引き上げ、まわし込んで打ちに来ます。始動~着地までの「間」は取れているので、速球でも変化球でも合わせやすい打ち方。

 春から変わったのは、踏み込んだ足元が早く地面から離れていたのを、できるだけブレないように抑えるように出来たこと。これにより外角や低めの球への対応も可能になり、右方向への打撃の可能性も広がって来ました。実際に打球も、広角に飛ばせるようになっています。

<リストワーク> ☆☆

 下半身の使い方が良くなった分、上半身の使い方が悪くなりました。これは選抜の時にも指摘したのですが、トップの形成は早いものの、グリップが体の奥に入り込んでしまい、バットが中々綺麗に抜けてきません。

 バットの振り出しも肘が下がってしまいますし、バットの先端であるヘッドが下がってしまい遠回り、そこからフォロースルーでボールを無理に運ぼうとするので、妙なアッパースイングになってしまいますし、体も伸び上がって綺麗に叩けません。スイング自体は、かなりいびつになっています。

<軸> ☆☆☆

 春は足の上げ下げが大きい割に頭が安定していたのですが、この夏は結構目線が動いてしまっていました。体の開きは我慢できるようになり、軸足も大きくは崩れていなかったのは良かったのですが。

(打撃のまとめ)

 選抜では、結果を求めてしまい引っ張り過ぎに。この夏はその辺は改善出来たものの、スイング軌道が崩れ打撃を完全に崩しました。元々は甘い球を逃さない集中力が魅力だったのですが、今は結果を求め過ぎてボールを絞り込めていないように思います。

(最後に)

 元々春の時点では、ドラフトボーダーラインの選手だと思っていたので、ここまでの高い評価には相当内容を良化させたからだと思っていました。しかしこの夏の模様を観る限り、昨秋がピークでむしろ段々悪くなっているように思います。

 そして終始言っているのは、プロに混ぜた時に特徴が掴みづらく、未来像が描けないということ。長距離打者でも生粋のアベレージヒッターでもなく、それでいて守備もセンターラインを担える程のものが感じられないところが気になります。

 球団としては二塁あたりなら期待できるとふんでいるのかもしれませんが、動作の切り返しが鋭い選手ではないので、三塁あたりまでではないかと私は評価します。個人的には、何故彼をニ位で獲らないと行けなかったのか良くわかりません。理屈では語りづらい、独特の試合感覚の良さがあるのかもしれませんが。残念ながら選抜から成長したところも感じられなかったので、指名リストに入れることは出来ませんでした。


(2013年夏・高知大会)











和田 恋(高知3年)三塁 179/80 右/右 
 




                     「選抜では消化不良」





神宮大会では、打ち出の小槌のように、面白いほどヒットを連発した 和田 恋 。しかし選抜では、4試合で打率.267厘と、彼の実力からすれば物足りない結果に終わっている。それでも要所で、その素質の片鱗も感じさせる内容ではあった。

(プレースタイル)

特に物凄くボールを飛ばすスラッガーでもなければ、非凡なミートセンスやボール捌きをする選手でもない。まして守備・走塁で魅了するタイプではなく、上のレベルに混ぜると将来像が描き難い。

昨年の選手で言えば、田村 龍弘(光星学院-ロッテ)捕手に似たタイプの選手であり、理屈でなく、実戦での結果で納得させられるタイプ。彼の素晴らしいところは、甘い球を逃さない「集中力」にあるのではないのだろうか。

(守備面) ☆☆☆☆

イメージ的には、守備では 村田 修一(現巨人)的な三塁手。見た目はゴロンとしてあまり上手そうでないのですが、打球への一歩目の反応が鋭く、広い守備範囲を誇ります。投手としても140キロ台のボールを投げ込めるように、深いところから強い返球ができます。

しいていえば、大きなモーションじゃないと投げられず、球筋が乱れる時があること。その辺が、プレーに余裕のない時に垣間見られます。それでも高校生の三塁手としては上位の部類であり、上のレベルでも三塁手としては期待できるでしょう。ただこれがニ遊間となると厳しいので、さほど長打力のない彼をどう評価すべきかは気になります。

(走塁面) ☆☆☆


観戦した関西戦では、タイムを計測する機会がなかったので、秋のレポートを参考に。一塁までの塁間は、4.5秒~4.8秒ぐらい。これを左打者に換算すると、4.25秒~4.55秒ぐらいですから、ドラフト候補としては中の下ぐらいになります。

ちなみに彼の走塁で最も早かった4.5秒を、2012年度のドラフト指名の右打者の走塁タイムに当てはめ偏差値を求めると、42 になります。こう考えると、走力はかなり見劣ることがわかってきます。

しかし、新チーム結成以来の187試合で17盗塁。これをプロの規定打席である446打席に換算すると、1シーズンあたり41個。この数字は、高校生としては中の上ぐらいのレベルであり、実際の走力よりは積極的に盗塁を試みますし、盗塁する技術はその走力の割にはあることがわかります。と考えると、走塁全体の評価としては、平均レベルと考えるべきでしょうか。またもう少し早く、一塁まで駆けぬけられる能力はあるのかもしれません。

(打撃内容)

面白いようにヒットを連発した神宮大会と、乗りきれなかった選抜では何か違っていたのか?打撃フォームの観点から考えてみましょう。

<構え> ☆☆☆

スクエアスタンスで足を揃え、グリップを高めに添えます。背筋を伸ばし、腰はあまり沈みません。全体のバランス・両目で前を見据える姿勢は平均的。打席ではリラックスして構えられており、グッと打ちに行く時に集中力を高めます。オンとオフのメリハリをつけるのが、とても上手い選手です。「構え」に関しては、神宮大会の時と変わっていません。

<仕掛け> 早めの仕掛け

神宮大会との違いは、始動が少し早くなっていた点。秋までは「平均的な仕掛け」を採用する中距離・ポイントゲッターでしたが、この選抜ではアベレージヒッターのそれになっていました。それを意識的にそうしたのか、気持ちがせってしまってそうなったのかはわかりません。

<足の運び> ☆☆☆

早めに始動するので、速球でも変化球でも合わせやすい打ち方。ただ踏み込んだ足元が早く地面から離れるようになってしまい、壁を維持できず引っ張り中心のスイングになってしまったこと。これは下級生の時もそうだったのですが、神宮大会では修正され、広角に打球を飛ばせるようになっていただけに残念。

結果を求め過ぎて、打球を引っ張ろうという意識が強くなったからかもしれません。「開き」が早くなっている分、打てる球が限られたり、打ち損じが多かったのも頷けます。ただ秋に指摘した、膝を内に送り込む癖は改善されていました。

<リストワーク> ☆☆☆

打撃の準備である「トップ」の形が早く作れているのは良いのですが、グリップが体の奥に入り込んでしまい、素直にヘッドが抜けてきません。バットの振り出しも、けして綺麗にインサイド・アウトで抜けてくるタイプではなく、少し遠回り軌道します。それでも大きな孤を描き、フォロースルーを生かしてボールを遠くに運ぼうとします。けして長距離打者ではないのですが、ボールは遠くに飛んで行きます。

<軸> ☆☆☆

足を大きく引き上げる割に、目線は動きません。ただ「開き」が我慢できなくなっており、その点が大きなマイナス。それでも軸足は地面から真っ直ぐ伸びており、軸を起点に綺麗に回転は出来ていました。

(打撃のまとめ)

下半身の踏ん張りが効かず、「開き」が早くなることで、打てる球が狭まっていたことがわかります。広角に打ち返し、どんな球にも対応する打撃こそ、彼の最大の持ち味。その持ち味を失ってしまっては、魅力は半減します。

元々甘い球を逃さない集中力が魅力で、打球の速さ・ボールを捉える感覚の良さはドラフト指名レベル。ただ長距離打者でも生粋のアベレージヒッターでもないので、将来像が描きに難いタイプ。このままだと、中央の強豪大学への進学が有力ではないかと思います。それでも選抜の緒戦である関西戦では、好投手・児山 祐斗投手の、内角への厳しい攻めや低めの投球に苦しめられます。しかし第四打席に、ボールが浮いてきたところを、好機で逃さなかったのは、さすだと思いました。

(最後に)

守備・走塁でのアピール度が高い選手でもないし、長打力で魅了するだけのものもありません。そう考えると、ドラフトで指名されるほどの魅力があるのかと云われると疑問です。とにかく田村もそうですが、ひたすら結果をアピールし続けるしかありません。まずは足元を盤石にし、広角に打ち返す本来の打撃を取り戻すべきかと思います。現状はドラフト戦線から後退した印象で、よほどのアピールがない限り、高校からプロはないかなと評価します。


(2013年 選抜)










和田 恋(高知2年)三塁&投手 178/78 右/右 





                      「打ち出の小槌」





 新チームになってからの 和田 恋 は、出る試合出る試合ヒットを量産し、格の違いを魅せつけてきた。1年生の頃から、高知では名の知れた強打者。最終学年になり、凄みを増してきている。勢いに乗った明治神宮大会でも、4打数4安打2打点と大活躍。全国の高校野球ファンのみならず、スカウトにその存在感を示した。





(守備面) 
☆☆☆☆

 打球への一歩目の反応が鋭く、守備範囲の広さが光ります。ことキャッチング・守備範囲の広さには光るものがありますが、投手の時もそうなのですがテイクバックが大きく取りすぎてスローイングが乱れるのが課題。それでも高校生の三塁手としては安定しており、上手い部類だと評価出来るでしょう。四国大会では、投手としてMAX143キロを記録し、140キロ台を連発。深いところからの強肩も、彼の持ち味となっています。

(走塁面) 走塁偏差値 42 

 一塁までの塁間は、4.5秒~4.8秒ぐらい。これを左打者に換算すると、4.25秒~4.55秒ぐらいですから、ドラフト候補としては中の下ぐらいになります。実際に足を生かすようなタイプではなく、走力への意識は高くありません。

 ちなみに彼の走塁で最も早かった4.5秒を、2012年度のドラフト指名の右打者の走塁タイムに当てはめ偏差値を求めると、42 になります。こう考えると、走力はかなり見劣ることがわかってきます。

(打撃内容)

 とにかく打席の中で、適度な余裕を持てているのが、彼の最大の良さ。1年生の頃は引っ張り専門だった打撃も、今や広角に打ち分ける幅の広い打撃が目立ちます。特に内角よりの球は強引に引っ張り、外角の球には右中間に大きな飛球を飛ばします。

<構え> 
☆☆☆

 スクエアスタンスで足を揃え、グリップを高めにバットを立てて構えます。背筋を伸ばすので、それほど腰は深く沈みません。少しクロス気味に肩が入り、両目で前を見据える姿勢もそれほどではありません。ただ打席ではリラックスできており、脱力して構えられるのが彼の最大の良さです。

<仕掛け> 平均的な仕掛け

 投手の重心が下がりきったあたりで始動する「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の対応力と長打力を兼ね備えた中距離打者が採用する仕掛けです。彼の場合、広角に打ち返す勝負強さが売りの打者だと考えてよさそうです。

<足の運び> 
☆☆☆

 足を引き上げてから降ろすまでの「間」はある程度取れており、緩急への対応力はソコソコあると考えられます。まっすぐ踏み出した足元は、インパクトの際にもブレません。これにより、外の球や低めの球にも食らいつけます。

 一つ気になる材料をあげれば、引き上げた足を内に膝を入れてしまうところ。これだと、せっかく掴んだタイミングを途中で狂わしてしまう危険性があります。ただ緩急への対応、コースへの対応もでき、穴の少ない打者だと言えるでしょう。

<リストワーク> 
☆☆☆

 あらかじめ打撃の準備である「トップ」に近い位置にグリップを置いているので、振り遅れる心配はありません。バットの振り出しは、インサイドアウトという感じではなく、少しポイントを後らせてバットのしなりを使ったスイングをします。そのため、右中間への打球の伸びを実現します。それでも内角には、素早いヘッドスピードで強引に巻き込んで対応します。

 技術的には、けして図抜けていないのですが、ボールを捉える嗅覚に優れているのか、実戦では結果を確実に残します。腕っ節が強いタイプなので、ボールが上に上がるというよりは、強い打球で野手の間を抜けて行くタイプの強打者です。

<軸> 
☆☆☆☆

 足の上げ下げは静かなので、目線は安定して的確にボールを捉えます。身体の開きも我慢できており、軸足も地面からまっすぐ伸びて、打撃の波が少なそう。


(打撃のまとめ)

 技術的には、それほど非凡なものは感じません。しかし抑えるポイントは抑えられていますし、状況に応じて瞬時にいろいろなパターンで対応できるタイプ。特に試合経験が豊富で、どんな投手に対応できる引き出しの多さを持っているのでしょう。そういった実戦で培った感覚の良さが、新チームからモノの違いを見せている要因なのでは。





(最後に)


 文句なし秋の時点では、ドラフト候補として追える存在感を示してくれました。ただそれほど長打が売りの選手ではありませんし、走力でのアピールも低く、プロに混ぜてしまうと特徴的にどうなのかな? という部分では気になります。

 一世代上の、田村 龍弘(光星学院)捕手のような広角打者であり、プロでの将来像が掴み難い選手。プロを目指すには、ことごとく試合で結果を残し続けることが求められるのではないのでしょうか。神宮大会では、最も存在感を示した野手の一人。選抜までは、文句なしのドラフト候補として、スカウト達の熱い視線を集めそうです。


(2012年 秋)




楽天


2年時選抜寸評へ(無料





一年時寸評へ(無料)