13ky-13


 
amanatu.com




吉田 雄人(北照)中堅 178/75 右/左 
 




                     「実戦で生きるタイプ」





際立つ肩や足は無いけれど、その身体能力を遺憾なく発揮できる技術を持っている。打撃でも殆どの試合で結果を残し、周りを納得させるだけの技術と精神力を兼ね備える。甲子園の舞台だけでなく、U-18の世界大会でもヒットを打ち続けたことにより、プロ入りへの扉をこじ開けてゆく。

守備面:☆☆☆☆

 落下点への入りにも余裕があり、打球への目測に狂いがありません。広い守備範囲を誇り、守備に関しては、すでに上のレベルでも通用するものがあると言えるでしょう。

 地肩も強肩ではありませんが、基準レベルのものはあります。走力・地肩共に図抜けた身体能力はないのですが、持ちえる能力を遺憾なく発揮できる技術が備わっています。

走塁面:☆☆☆

 一塁までの塁間は、4.2秒前後と、ほぼプロの基準レベル。ただ図抜けたスピードはないのですが、相手の癖を盗み盗塁を決めるセンスに優れます。その走力以上に盗塁を決める能力や、走塁技術を持っています。





(打撃内容)

 最終学年の選抜では、3試合で.556厘。夏の甲子園では緒戦で敗れたものの3打数2安打。U-18のワールドカップでは、チームの核弾頭として.364厘 とハイアベレージを残した。私が観戦した殆どの試合で結果を残すなど、どんな投手に対しても、どんな状況に陥っても対応できるだけの高い技術と精神力が、この選手の一番の魅力ではないのだろうか。

 その打撃は、完全に長打よりもアベレージヒッターであり、どの方向にも鋭くはじき返すことができる。

<構え> ☆☆☆☆

 前足を引いて、グリップの高さは平均的。あらかじめ捕手方向にバットを添えて、構えられています。背筋を伸ばし、全体のバランス・両目で前を見据える姿勢も悪くありません。構えた時にビシッと決まるのが、この選手の良さ。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

 一度爪先立ちし再度ステップするので、本格的な始動はリリース前後という「遅すぎる仕掛け」を採用。この辺が、上のレベルを意識すると気になる材料ではあります。それでも外国人の球威・球速のある球にも充分対応出来ていたので、これでもありかなと思います。

<足の運び> ☆☆☆

 始動~着地までの「間」がないので、あらかじめ狙い球を絞り、その球を逃さず叩くのがこの選手の持ち味。とっさに、いろいろな球に対応できるタイプではありません。

 それでも真っ直ぐ踏み出した足元は、インパクトの際にはブレません。そのため外角や低めの球にも、充分対応出来ています。特に重心を沈めて、低めの球を拾うのは得意としていますす。

 踏み出しはインステップしていたのを真っ直ぐに戻していましたが、外角中心の国際試合に合わせて再びインステップして踏み込んでいました。日本のような内角を重視する野球ではこれだと率が残せないのですが、状況に応じてこういったことを使い分けることができる機転の良さを感じます。内角の捌きにはある程度スペースが欲しい打ち方ですが、真っ直ぐ踏み出すこともでき窮屈になりません。

<リストワーク> ☆☆☆

 始動が遅すぎる欠点を、早めに打撃の準備である「トップ」を作ることで補います。バットの振り出しは、寝せて出すタイプなので、最短距離に振りぬくようなインサイド・アウトの軌道ではありません。そのためある程度懐にスペースが欲しいタイプではあるのですが、内角の球でも開きを抑えて上手く捌けます。

 また外の球でもしっかり拾えるのは、インパクトの際にバットの先端であるヘッドがうまく立てられているから。これにより、フェアゾーンにボールを落とせる確率がグッと高まります。

 ボールを捉えるセンスに優れ、甘い球を逃さない集中力もあります。またスイングの弧はしっかり大きくとって、バットのしなりを生かしたスイング出来ています。この辺が、木製バットでも結果を残せた要因ではないのでしょうか。

<軸> ☆☆☆☆

 足の上げ下げが小さいので、目線は大きく動きません。また体の開きを我慢することができ、軸足は非常に安定していて粘りを感じます。ボールを的確に捉えられるのは、この軸がしっかりしているからでしょう。

(打撃のまとめ)

 春~夏にかけて、技術的には殆どいじっていません。しかしボールを捉える嗅覚、ボール捌く技術、甘い球を逃さない集中力に優れ、結果を残し続けることで評価を高めて来ました。どんな投手相手にもどんな状況でも、自分の打撃に徹し続けられる精神力は素晴らしいと思います。





(最後に)

 地肩・走力に図抜けたものがないだけに、ずっと中央の大学球界に進むアマエリートタイプだとみていました。しかし極めて高い技術と精神力を有し、高校からプロに入っても埋もれることなくやって行けるのではないかと思うようになりました。

 際立つものはなかったのですが、そういった部分を評価して大成したのが、丸 佳浩(広島)外野手です。全国大会や国際大会でもアピールし続けてきたという実績では、高校時代の丸以上の選手だと言えるでしょう。プロでも3割打てそうな対応力と高い意識を持って、プロの世界を生き抜いてくれると期待しています。


蔵の評価:☆☆


(2013年 ∪-18ワールドカップ)









吉田 雄人(北照3年)中堅 177/72 右/左 
 




                   「上林(仙台育英)が上位候補なら」





これまでの 吉田 雄人 は、すべてが中の上タイプで、ドラフト候補というよりは名門大学などに進むタイプの選手ではないかと思ってきた。しかし同じ左打ちの外野手である 上林 誠知(仙台育英)外野手がドラフト上位候補としてマークされるのならば、この 吉田 も、ドラフト候補としてマークできるだけのものがあると評価しても良いのではないかと考えるようになってきた。

(プレースタイル)

どの試合でも、結果を残せるだけの、確かな技術がある。特に中堅守備は安定しており、安心して見ていられのが大きなポイント。凄みはありませんが、本当に三拍子バランスの取れた好い選手といった感じです。

(走塁面・☆☆☆)

一塁までの塁間は、4.2秒前後と、ほぼプロの基準レベル。ただ図抜けたスピードはないのですが、相手の癖を盗み、盗塁を決めるセンスに優れます。新チーム結成以来の46試合で、実に23個の盗塁を決めるなど、その走力以上に、走ることができます。

(守備面・☆☆☆☆)

落下点への入りにも余裕があり、打球への目測に狂いがありません。広い守備範囲を誇り、守備に関しては、すでに上のレベルでも通用するものがあると言えるでしょう。

地肩も強肩ではありませんが、基準~それ以上のものはあります。走力・地肩共に図抜けた身体能力はないのですが、持ちえる能力を遺憾なく発揮できる技術が備わっています。



(打撃内容)

選抜では敗れた浦和学院戦でこそヒットは打てませんでしたが、打率.556厘と神宮大会に引き続き、全国レベルの打力を披露してくれました。どの方向にも鋭い打球を飛ばせる打撃、高校生では全国でもトップクラスの対応力を持っています

<構え> ☆☆☆

スクエアスタンスで両足を揃え、グリップの高さは平均的。背筋を伸ばし、全体のバランス、両目で前を見据える姿勢なども、平均的だと言えるでしょう。特筆すべきものはありませんが、気になる部分もありません。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

一度爪先立ちし、再度ステップするので、本格的な始動はリリース前後という「遅すぎる仕掛け」を採用。この辺が、上のレベルの野球を意識すると、ちょっと気になる材料ではあります。

<足の運び> ☆☆☆

始動~着地までの「間」がないので、あらかじめ狙い球を絞り、その球を逃さず叩くのがこの選手の持ち味。とっさに、いろいろな球に対応できるタイプではありません。

それでも真っ直ぐ踏み出した足元は、インパクトの際にブレません。そのため、外角や低めの球にも充分対応出来ています。特に重心を沈めて、低めの球を拾うのは得意としているようです。

秋との違いは、しっかりベース側にインステップしていた踏み出しを、真っ直ぐに踏み出すオーソドックスな形に変えたこと。これにより、内角への捌きにも余裕が生まれました。特に選抜緒戦となった菰野高校戦で魅せた、第一打席での内角低めの球を捌いたのは、このステップの変化が功を奏したものと思われます。左の好打者が率を残すには、インステップではなく真っ直ぐからアウトステップに踏み出すのが必須条件。

<リストワーク> ☆☆☆

始動が遅すぎる欠点を、早めに打撃の準備である「トップ」を作ることで補います。バットの振り出しは、寝せて出すタイプなので、最短距離に振りぬくようなインサイド・アウトではありません。そのため、ある程度懐にスペースが欲しいタイプではあるのですが、大きくしっかりした孤を描きボールをさばけます。

また外の球でもしっかり拾えるのは、インパクトの際にバットの先端であるヘッドがうまく立てられているから。これにより、フェアゾーンにボールを落とせる確率がグッと高まります。

ボールを捉えるセンスに優れ、甘い球を逃さない集中力もあります。ドラフト候補としては、ヘッドスピードや打球の鋭さに凄みはありませんが、けしてひ弱さな印象はなく基準レベルはあるでしょう。

<軸> ☆☆☆☆

足の上げ下げが小さいので、目線は大きく動きません。また体の開きを我慢することができ、軸は非常に安定しています。ボールを的確に捉えられるのは、この軸がしっかりしているからでしょう。

(打撃のまとめ)

ボールを捉える嗅覚、ボール捌く技術は、現時点では 上林 誠知 以上ではないのでしょうか。センスだけでなく、ひ弱さも感じさせませんし、甘い球を逃さない「集中力」もあります。打撃に関しては、一定の評価をしても好さそう。


(最後に)

上林 誠知 に比べると、体格、身体能力で劣るものの、技術では上を言っていると言えるでしょう。確かに素材としては上林より劣りますが、現時点ではそう大きな差は感じられません。そういった意味では、ドラフト指名されても不思議ではないのではという気は致します。

彼のように素材としては、ボーダーラインレベルだったのに、意識の高さでプロでも大成したのが、丸 佳浩(広島)外野手などの例もあります。彼も、プロでそういった活躍を期待できるかもしれませんね。夏まで追いかけて、最終的な判断を下してみたいと思います。


蔵の評価:追跡級


(2013年 選抜)









2年神宮大会レポートへ(無料)






2年時選抜レポートへ(無料)