13kp-5
熊谷 拓也(法政大4年)投手 180/79 右/右 (平塚学園出身) | |
この春のリーグ戦では、3試合連続で先発ではK.Oされる。しかしシーズン途中からリリーフに転向すると、投球は一変した。150キロ台の速球を連発し、相手に付け入る隙を与えない。昨秋の 星 知弥(明大-ヤクルト2位)ぐらいの力量は、すでに持ち合わせているのかもしれない。星が精神的にムラが激しいタイプだったが、この熊谷は合わされやすいフォームという欠点がある。それでもそれをものにしないだけの、ボールに勢いがある。 (投球内容) 非常に癖のない、バランスの良いフォームで投げ込んでくる。その反面、打者からは合わされやすい。そのため140キロ台後半ぐらいのボールを投げないと、六大学レベルの打者ならば充分に対応されてしまう。 ストレート 常時145キロ前後~MAX152キロ ☆☆☆☆★ 4.5 先発をしていても、コンスタントに140キロ台中盤を出していて、どうしてここまで捉えられてしまうか不思議な投手ではあった。しかしリリーフならば、コンスタントに150キロ前後を記録する。ただ速いだけでなく、ボールの勢い・球質・コマンドも悪くなく、容易には打ち返すことはできない。 変化球 カットボール・スライダー・カーブ・チェンジアップなど ☆☆☆★ 3.5 高速で小さく変化するボールが多く、打者の空振りを誘うケースは少ない。それでもしっかりコースに投げ込めるコマンドがあり、速球だけに的を絞らせないことができている。特にチェンジアップも130キロ台後半ぐらいまで出ており、ツーシームのようなスピード感がある。同じような球速のカットボールもあり、打者としてはどっちに曲がって来るのか区別は難しいだろう。そのため空振りを誘うというよりも、芯を外すタイプの球になっている。比較的曲がりが大きいのは、スライダーぐらいだろうか。 その他 フィールディング・牽制などの動きも基準を満たしており、大きな欠点は感じられない。物凄く運動神経に優れたには見えないが、投球以外の部分に欠点は見当たらない。 特に微妙な「間」を意識するとか、細かい出し入れができるというほどではない。しかしコースにしっかり投げ分けることができ、ピッチングができないというタイプではない。むしろ高校時代から典型的な先発タイプという感じで、むしろリリーフでここまでボールや投球が一変することの方が驚きだった。 (投球のまとめ) 先発だと何か物足りないが、リリーフだとボールが一変するという意味では、山崎 康晃(亜大-DeNA)を思い出す。いろいろな変化球を適度に織り交ぜてくるというピッチングも、山崎に似た印象を受ける。気持も強い選手なので、リリーフの方が持ち味が出やすいのかもしれない。 (成績から考える) この春の成績は、 9試合 0勝2敗 防御率 3.71 という平凡な成績に留まった。しかしことリリーフに転向してからの成績を抜き出すと 6試合 15回 6安打 6四死球 14奪三振 自責点2 防御率 0.83 1,被安打率は、イニングの80%以下 ◎ リリーフに転向してからの被安打率は、実に40%と驚異的な低さ。六大学レベルの打者を、力で圧倒できていることがわかります。 2,四死球は、イニングの1/3以下 △ 四死球率はも同じく40%であり、基準であるイニングの1/3以下 とはゆかずややアバウトな結果となってしまっている。これは最終登板となった東大戦での3四球が、大きく響いている。それまでは、23.1%だっただけに残念。 3、奪三振は、1イニングあたり0.9個以上 ◯ 1イニングあたりの奪三振率は、0.93個と基準をクリア。変化球で三振をそれほど奪っているイメージはないが、勢いのある真っ直ぐで三振が奪えている。 4、防御率は、1点台以内 ◎ 先発だと1点台が基準だが、リリーフならば1.50以内が目安となる。しかし彼は、0.83 という基準を満たしており、特にその点でも問題ないだろう。 (成績からわかること) 先発では物足りない投球も、リリーフならば通用しそうだということを数字の上からも実証。このボールの勢いを秋も維持できれば、中位指名ぐらいでの指名も夢ではないだろう。コントロールが僅かに及ばなかったものの、あとのファクターは充分に基準を満たすことができている。 (最後に) 先発では必ず打ち込まれてしまう投球も、リリーフでならば即戦力を意識できるだけの内容。しかしプロのリリーフとなると、長く厳しいシーズンで、常に150キロ台連発という状態を維持できるかには不安が残る。ボールの勢いを失った時に一気に打ち込まれる危険性は、先発時の投球を見ていると解消できているとは言えない。 またそうなると使い方がリリーフに限定されやすく、ドラフトで上位指名になるかと言われると疑問が残る。しかし山崎康晃(DeNA)のように、リリーフでの起用を前提に獲得するのであれば、プロでも即戦力が期待できるのではないのだろうか。それほどドラフト戦線ではまだ話題になっていないが、今後も好調を維持できれば星 知弥(ヤクルト)のように、ドラフトが近づくにつれて評価を高めてゆくことになるのではないのだろうか。秋まで好調が維持できるか? 注目したい。 蔵の評価:☆☆(中位指名級) (2017年 春季リーグ戦) |
熊谷 拓也(平塚学園2年)投手 179/72 右/右 |
「体重の乗せ方が逸脱」 これだけボールに上手くウエートを乗せられる高校生は、全国を探しても中々いない。近年で云えば、好調時の 吉永 健太朗(日大三-早大)投手ぐらいだろうか。全国制覇を成し遂げた吉永でさえも、安定してウエートを乗せられる球を投げられるようになったのは最後の夏。そう考えると、それを安定してできる 熊谷 拓也 の可能性は計り知れない。 (投球内容) 熊谷の素晴らしいのは、惚れ惚れするような流れるような体重移動。だからこのフォームのバランスを維持し、素直に筋力アップして行ければ、非常に最終学年では期待できるのでは? そういった期待感を抱かせる素材にある。 ストレート 常時135~MAX141キロ 球速自体は、常時135キロ前後~後半ぐらいと、現時点では驚くような球速はない。しかしウエートがグッと前に乗って来るので、中々このボールを前に飛ばすことができないのだ。好調時の吉永のストレートは、まず打たれないという確信めいたものがあったが、この熊谷もそれに近いボールを投げられており、順調に伸びてゆけば吉永級のボールが投げられる資質を秘めている。ストレートも、両サイドに散らすコントロールがあり、右打者には、アウトローに集まる球も少なくない。 変化球 カーブ・スライダー・チェンジアップなど スライダーは、横滑りするというよりも縦に落ちる感じ。その他緩いカーブやチェンジアップをおりまぜて来る。まだ変化球で空振りを誘えるほどの絶対的なキレや威力はないが、コンビネーションの中に違和感なく溶け込んでいる。少なくてもカウントを整えたり、投球のアクセントにはどの球もなっている。 その他 フィールディング・牽制などの動きも基準を満たしており、大きな欠点は感じられない。物凄く運動神経に優れたプレーをするとは思わないが、大きな破綻は投球以外からもないと考えられる。 (投球のまとめ) ゆったりと自分のリズムを持っているが、特に微妙な出し入れや「間」を使って打ちとって来るわけではない。それでも要所を締められるメリハリは投球にあり、ピンチで踏ん張れるタイプの投手だと言えよう。 現状速球でも変化球でも、絶対的な球は見られない。しかし土台となるフォームの良さ、投手として持っているスジの良さは確かで、こちらのイメージどおり成長してくれれば、来春は間違いなくドラフト候補になっているだろう。 (投球フォーム) <広がる可能性> ☆☆☆☆ 引き上げた足は、あまりピンとシッカリ伸ばさないものの、お尻は一塁側に落ち気味です。そのためカーブで緩急をつけたり、縦に鋭く落ちるフォークのような球種も無理なく投げられそう。 「着地」までの粘りは平均的で、身体をひねる時間も平均的。そのためいろいろな球種が投げられる下地はありますが、絶対的なキレや曲がりを身につけるには、もう少し時間を稼ぐ必要があるかもしれません。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ グラブは最後まで身体の近くにあるので、両サイドの制球は安定。足の甲での地面への押しつけも悪くないので、ボールが低めに行くことも少なくありません。「球持ち」は悪いとは思いませんが、まだ左打者を中心に、ボールが高めに抜けるケースも目立ちます。もう少しリリースが安定して来ると、コースだけでなく低めへもボールが集まるようになりそう。 <故障のリスク> ☆☆☆☆ お尻もある程度落とせていますし、それほどカーブを多投したり、フォークのような球を投げてくるわけではありません。そういった意味では、身体への負担は少なそう。 腕を振り下ろす角度にも無理がないので、肩への負担も少ないと思われます。それほど力投派でもないので、現時点では、故障の可能性が低いフォームだと考えられます。 <実戦的な術> ☆☆☆ 「着地」までの粘りは平均的、身体の「開き」も並でしょうか。そのためフォームとしては、クセもない限りに、打ちやすいといったほどでもありません。この辺は更に下半身を強化したり、股関節の柔軟性が増せば、もっと粘っこくなると考えられます。 振り下ろした腕は、もっと身体に絡んでもいいかなと。そういった意味では、まだまだ腕や上半身を鋭く振るという意味では筋力が不足している気がします。ただボールに体重を乗せるということで、1年に一人いるかいないかの素材なので、その点では非常に期待が持てるフォームをしています。 (フォームのまとめ) 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点で云えば、「着地」「球持ち」「開き」は平均的で、「体重移動」の良さが際立ちます。他の部分も、まだまだ肉体の成長と意識が持てれば、もっともっと良くなる土台の良さを感じるフォームでした。 (最後に) 現時点では、まだ良くなりそうという期待込みの選手であり、このまま伸びなければ、プロ入りは無理だろうという選手です。ただ経験的に、筋力が備われば、自然と結果が残りやすいフォームをしているので、その点では真面目に取り組めば、成果が現れやすい選手だと思っています。 あとはどれだけ本人が、高校からプロに行きたい。甲子園に行きたい、そう望み、そのために努力したり、深く考えられるかではないのでしょうか。その資質が備わっているかどうか、春季大会から見極めに行きたいとおもいます。 (2012年 夏) |