13kp-28


 
amanatu.com




 中村 祐太(関東一)投手 183/80 右/右
 






                  「春より良くなったと言うが・・・」





1年秋の神宮大会で、独特のスピンの効いたストレートで三振を奪いまくった 中村 祐太 。その後甲子園などを経験したりもしたが、一番輝いていたのはこの時だった。最終学年になると更に不調は深まり、MAXで85マイル(136キロ)を記録するのがやっとだった春季大会。最後の夏の大会前に、だいぶ調子が上がってきたと訊いていたが、最後の夏の東東京予選ではとても褒められる内容ではなかった。

(投球内容)

ワインドアップから、足をジワ~と引き上げて来る本格派。

ストレート 135~140キロ

 1年生のときは、怖いもの知らずで腕をしっかり振っていた印象があります。そのためボールは高めに浮いても、独特のスピンも相まって面白いように空振りが取れました。しかし今は球速が出ていても、腕がしっかり振れず相手に踏み込まれて打たれてしまいます。

 ボールが上吊り、制球がアバウトなままボールの質は低下しているのですから、当然打たれてしまうのは致し方ないでしょう。

変化球 カーブ・スライダー

 基本的には、横滑りするスライダーとのコンビネーションです。この球でカウントを整えますが、相手を仕留めるのはストレートといったタイプ。余裕があると緩いカーブを使ったりチェンジアップなどもあるのですが、絶対的な球種ではありません。特に左打者相手になると得意のスライダー使えず、ストレートに頼らざるえなくなります。もう少し、チェンジアップでカウントが整えられると楽になるのですが。

その他

 それほど走者がいても、鋭い牽制は使ってきません。クィックも1.15~1.20秒ぐらいと平均的。特にピッチング以外の部分が優れているとか、高い身体能力や野球センスは感じられません。

(投球のまとめ)

 ゆっくりと、自分の「間」を持って投球する天性の先発タイプ。しかしその割に、微妙な出し入れや駆け引きがができるのかと言われると、制球がアバウトなため、そこまで細かいことが出来る余裕はありません。

 特に1年秋から成長しておらず、というよりも逆に劣化してきた3年間なので、プロでの立て直しが求められます。あくまでも素材を買っての指名であり、最終学年の内容ではプロ云々のレベルではありませんでした。



(投球フォーム)

<広がる可能性> ☆☆

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻は一塁側に落とせません。そのため腕の振りが緩まないで投げるカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦の変化球には適さない投げ方。

 また「着地」までの粘りももう一つなので、身体を捻り出す時間もイマイチ。こうなると変化球の曲がりが中途半端になったり、絶対的な球種の修得は今後も厳しいことになります。むしろストレートに近いカットボール・ツーシーム・スピリットなど、球速のある小さな変化で投球の幅を広げて行くことが好いのではないのでしょうか。

<ボールの支配> ☆☆☆

 グラブを最後まで内に抱えられているので、両サイドの投げ分けは比較的安定。ただし足の甲で地面を押し付けられないので、どうしてもボールが上吊りやすい欠点があります。「球持ち」は良く、ボールに素晴らしいバックスピンをかけられるので、もう少し細かいコントロールが出来てもと思うのですが・・・。

<故障のリスク> ☆☆☆

 お尻は落とせませんが、カーブやフォークといった球種を多投するわけではありません。そのため、肘への負担は大きくないのではと考えます。

 むしろ心配なのは、腕の角度。ボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩が下がって投げているので、腕の送り出しに無理があり、肩への負担が少なくありません。まだ故障しているところが痛むのか、それとも恐怖心が拭えないのか? 腕が強く振れなくなった要因ではないのでしょうか。

<実戦的な術> ☆☆

 「着地」までの粘りがそれほどでもなく、体の「開き」も少し早め。そのため打者としては球筋がわかりやすく、コースを突いた球でも踏み込んで打たれてしまいます。

 腕は強く振れていないのですが、「球持ち」の良さもあり体には絡んできます。また下半身が上手く使えておらず、ボールに上手く体重が乗せられていません。これが、打者の手元まで伸びはあっても、球威のある球が投げられない要因になっていると考えられます。

(フォームのまとめ)

 投球フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では「球持ち」こそ素晴らしいのですが、それ以外には欠点があります。この辺が、実戦力の低い要因ではないかと。

 ボールが上吊ってしまう課題や肩への負担という部分もあり、あまり推せる材料はありません。



(最後に)

 まずプロでは、調子を立て直すことから求められます。元々実戦派ではなかったものの、ボールの勢いで押せて誤魔化すことができました。しかしそれが出来なくなったいま、技術的な低さがモロに出てしまって印象。

 その原因が故障なのか、フォームの乱れや精神的なものなのかはわかりませんが、プロの指導でも立て直すのは厳しいのではないかと考えます。もし上手く立て直すことができれば、わかっていても当たらない素晴らしい球を投げられるので、そういった投球の復活が待たれます。


(2013年夏・東東京大会)










中村 祐太(関東一・1年)寸評(無料)