13dp-1


 
amanatu.com




 西宮 悠介(横浜商科大)投手 180/80 左/左
 




                   「球速は出ていたのだが・・・」





昨秋観戦した横浜市長杯での神ピッチングを見たものからすると、今年春何度か観戦した登板では、いずれも物足りない内容だった。そこで今回は、最終チェックも兼ねて秋季リーグに足を運んでみた。

 しかしこの日の西宮は、変化球中心のピッチング。たまに投げるストレートは140キロ台中盤を記録するも、どうも制球が安定せず、収まりの悪い内容でピリッとしなかった。

ストレート 130キロ台後半~MAX91マイル(145.6キロ)

 横浜市長杯の時のような凄みのあるボールは投げていなかったが、力を入れた時の球速は140キロ台中盤を記録。むしろそのストレートで、グイグイ押せばいいのにと思わせる内容。この日は、ストレートを意識させておいての変化球勝負だったのか、またその逆だったかもしれない。しかし試合結果を見るかぎり、この変化球中心の投球は功を奏さないままK.Oされることになる。

変化球 スライダー、スピリット、カーブ・チェンジアップなど

 この選手がいいのは、意外に変化球が低めに集まるところ。特にこの日は、右打者の内角膝下に食い込んで来るスライダーで空振りを誘ったり、ストンとは落ちないものの、縦に球速ある変化球(恐らくスピリット)を多投して、投球の幅を広げようという意志が感じられた。スカウトに、こういうことも出来るだというところをアピールしたかったかもしれないが、後ろのスカウトからは「もっとストレートで押せばいいのに!」との声が聞こえて来る。

その他

 牽制も鋭く、クィックも1.05秒前後と素早く投げ込めます。昨年は、1.2~1.3秒ぐらいだったことを考えると、この辺は大きく改善。もっさりして何も考えてなさそうな選手ではあるのですが、こういった部分にまで成長の跡が見られたのは収穫でした。

(投球のまとめ)

 けして甘いゾーンに入って来るわけではないのですが、中々思い通りのところにコントロールできず、四球を出したりヒットを打たれたりとピリッとしない。

 球威抜群の厚みのあるストレートもあり、変化球も見た目以上に低めに切れ込むなど、部分的に才能の片鱗は感じます。しかしそれを投球全体として見た時に、上手く生かしきれないもどかしさがあります。たまにそれがピタッとハマる時があり、快刀乱麻の投球を魅せる時があるのでしょう。しかし彼を4年間見てきて、そういった投球は、横浜市長杯の一度きりでした。


(最後に)

 ハマった時の内容は、今年でも 大瀬良 大地(九州共立大)・松井 裕樹(桐光学園)に匹敵する、いやそれ以上ではないかという球を見せます。ただどうしたらそうった投球ができるのかということを、自分自身がまだわかっていないのでしょう。

 そういった投球をプロの育成・指導で安定して引き出させることができたならば、彼は凄い投手になれます。ただしそうするだけの野球センス・野球頭脳・そして野球への意識があるのかと言われると、私には半信半疑だと言わざるえません。結局は、まだ素材型の域を脱していないということになります。

 プロ入り後しばらくは、先発で試合を組み立てるというよりも、球の勢いで押せるリリーフでの活躍を期待することになりそう。しかしそのわりには、出してみないとわからない好不調の波が激しく、リスキーな側面があることも否定できません。

 あくまでも化けたら凄い潜在能力の持ち主だけれども、現時点ではそれを安定して望むのは難しい。そう、計算の立たない選手として観るのが妥当だと思います。それを覚悟で指名する球団に、進んで欲しいと思います。その能力は認めますが、評価としては控えめにならざるえません。


蔵の評価:☆☆


(2013年・秋季リーグ戦)









 西宮 悠介(横浜商科大3年)投手 180/80 左/左 (佐野日大出身)





                      「ベストには程遠いが」





昨秋の神宮大会代表決定戦では、見違えるような凄いボールを連発していた 西宮 悠介 。ボールの球威・球速は、今年のアマチュア左腕でも、決死の存在だと言える存在。ただ今日は、その時に比べると、コンスタントに10キロ近く遅い内容だった。

(投球内容)

先週見た日大戦では、遠征に帯同しておりませんでした。岩貞がほぼ仕上がって来ているのに比べると、まだ西宮の調整は遅れ気味なのかもしれません。ただ昨年も3月に行われた復興試合。大学選抜 VS 社会人選抜 の試合では、130キロ台後半がやっとだったことを考えると、その時と同じような状態なのかもしれません。

ストレート 常時135キロ~MAX87マイル(139.2キロ)

秋の神宮大会代表決定戦の時が、常時145キロ前後・MAX148キロだったのに比べると、ほぼ10キロ程度遅いことがわかります。それ以上に、明らかに見た目からして、今日はボールが来ていませんでした。あの時はグッとボールにウエートが乗り、ストレートは唸りをあげていましたから。

変化球 スライダー・チェンジアップ

その横浜市長杯・白鴎大戦では、これはちょっと打てないだろという投球内容で、変化球もスライダーが低めに決まり、チェンジアップ気味球も悪くなく、変化球の成長も感じるものがありました。

今日はその時に以上に、変化球の制球はまとまっており、特に低めに切れ込むスライダーで、一軍実績のある 森本稀哲や嶋村一輝などを連続三振奪うなど、魅せるものがありました。

(投球のまとめ)

元々細かい投球術や制球力がない投手なので、ボールが来ない時は投球が見栄えしません。しかし今日は、ストレートが平凡でも、チェンジアップでカウントを整え、低めに切れ込むスライダーで仕留めるなど、変化球・制球力に成長を感じさせるものがありました。


(最後に)

実際に、やや調整も遅れているのだと思います。ただまだ3月上旬でシーズンまで一ヶ月あまり、これから暖かくなった時に、ストレートの球威・球速がどの程度になっているのか気になるところです。

もし本当に、変化球やコントロールに改善が見られ、昨秋のようなボールが安定して投げられるのであれば、1位指名で消えるだけの投手です。ぜひ昨秋見せたような、自由枠級のボリューム感のあるボールに、進化した制球力・変化球をミックスされた投球を見てみたいところ。

今回はまだ調整途上ということで、評価は保留とさせて頂きたいと思います。けして何処かが痛いからといった感じではなかったので、シーズンでの登板に期待をもたせる内容でした。


蔵の評価:追跡級


 








西宮 悠介(横浜商科大3年)投手 180/80 左/左 (佐野日大出身) 





                  「ボールのボリューム感はNO.1」





佐野日大時代から取り上げてきた選手で、横浜商科大に進んでからも1年生の頃から活躍。しかし2年時からは、チームメイトの同じ左腕・岩貞 祐太 の方が、その投球内容では上回っており、やや伸び悩んでいる感は否めませんでした。そんな西宮を春以来見た、この秋の神宮大会関東代表決定戦・横浜市長杯。ここで久々に見た西宮のボールが一変していたのに驚かされます。常時145キロ前後~MAX148キロ。そのボールーの球威・勢いは、まさにプロの球というボールを投げていました。こういった球を投げられる選手は、2013年度の候補でも彼だけではないのでしょうか。

(ストレート)

少しずんぐりした体型から投げ込んで来る、馬力型のスリークオーター。

ストレート 常時145キロ前後~MAX148キロ

 春先の 大学選抜VS社会人選抜 の試合では、130キロ台後半止まりだったのを考えると、球速面でも確かなものがありました。何よりウエートの乗せ方が変わったのか?ボールの手元までの球威・勢いが格段に変化。ストレートに関しては、学生相手にそう簡単に打ち返されないようなボールに変わっています。その球は、スシッと重さが感じられる代物。

 今でも結構ボールはバラつくし、甘い球も少なくありません。そういった本当のコントロールがないのが、この選手がリーグ戦で絶対的な数字を残せなかったり、チームを全国大会に押し上げられない大きな要因ではないかと考えます。

変化球 スライダー・カーブ・ツーシーム

 立ち上がりこそ乱れましたが、2回以降は低めにスライダーが決まりだし、135キロぐらいでシュート回転するツーシームだかチェンジアップ気味の球も結構使えるなど、横の変化球中心ですが変化球にも成長の跡が。

その他

 牽制も左腕らしく、それなりに鋭さを感じます。クィックは、1.2~1.3秒ぐらいとやや遅いのですが、これは一塁ランナーが常に見える左投手にはよく見られる傾向。

 元々細かい投球術や「間」を使ったり制球力もないので、あくまでもボールの力で勝負する、そういったピッチングスタイルです。それでも勢いと球威で押せるだけの力が、今は身につきつつあります。

(投球のまとめ)

 ボールそのものの力は、1位指名競合級のストレートを投げ込みます。あとは、変化球の生かし方、制球力、投球術。常に安定した能力を出せるようになるなどを、いかに総合力を高めて行けるかではないのでしょうか。その辺のバランスが取れてくれば、真の上位候補になりそうです。あくまでも今は、ボールだけが凄い素材型の域は脱していません。

(成績から考える)

今までの西宮とは一変したと考え、あえてこの秋の成績のみで考えてみたい。

12年秋 7試合 2勝1敗 35回1/3 21安打 16四死球 32奪三振 防御率 1.53(5位)


1,被安打はイニングの80%以内 ◎

 被安打率は、59.5%。プロを目指すなら、80%以内。1軍を目指すなら70%以内。更に地方リーグであることを考えると、60%以内が欲しかったなぁと思っていたら、見事その数字までもクリアして魅せました。少なくても、コンビネーション・球の威力は十分にリーグでもモノの違いを魅せた秋だとわかります。

2、四死球は、イニングの1/3以下 ✕

 四死球率は45.3%と、やはり制球力の無さが課題になっている。ただ春先に見た時よりはボールのバラつきは減っている感じで、勝負どころでのプレッシャーのかかる場面で、いかにボールを制御できるのかが課題では。

奪三振は、イニングの0.8個以上 ◎

 奪三振率は、1イニングあたり0.91個。先発ならば0.8個以上、リリーフならば0.9個以上を奪っていて欲しかったが、先発でもリリーフの基準を満たすなど、三振でアウトを奪うケースが多かったことを証明。ボールのパワーアップだけでなく、右打者には外角低めに切れ込むスライダー、左打者には外に沈みながら逃げるツーシーム的なボールでも空振りが取れる。

4、防御率は1点台以下で ◯

 プロを目指すならば、防御率は1点台以内。更に上位指名を意識するような絶対的な存在ならば、0点台を残したい。そういった意味では、リーグ戦でも5位のように、まだ総合的なまとまり、踏ん張りで物足りないものを感じる。

(成績からわかること)

 この秋の数字をみると、やはりボールの威力が以前よりも格段に変わっていたことが、被安打の少なさ・奪三振の多さからも伺える。ただ制球の粗さ・防御率の物足りなさはいぜん残っており、その辺を更にワンランク上に引き上げて来ることが、プロの即戦力への一つ大きな見極めになりそう。あくまでも現時点では、ボールは凄いが・・・ とこの域は脱しられていない。

(投球フォームを考える)

 実戦力に欠ける西宮の投球において、何処がその原因なのか考えて行きたい。ただ投球フォームは、3月の大学選抜VS社会人選抜の試合をもとにしたので、今はもう少し「着地」までの粘りや体重の乗せ方に改善が見られているかもしれない。

<広がる可能性> 
☆☆☆

 引き上げた足を高い位置でピンと伸ばせており、お尻は三塁側(左投手の場合)に落とすことが出来ている。そのため身体を捻り出すスペースは確保できており、カーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭い変化球を身につけられる下地は出来ている。

 「着地」までの粘り、ステップ位置などが春のフォームでは課題があった。そのため身体を捻り出す時間が確保できず、キレの良さや大きな曲がりが期待し難いフォームだった。あとは、腕を下げて投げるスリークオータなので、カーブやフォークといった球種を投げにくいフォームでもある。少なくても、もう少し「着地」までの時間を稼がないと、良い変化球を身に付けるのは難しいかもしれない。

<ボールの支配> 
☆☆

 グラブは最後後ろに抜けがちで、最後までシッカリ抱えられていない。足の甲の押しつけも浅いので、ボールが上吊りやすい腰高のフォーム。更に腕が身体から離れて外旋するので、上体がが余計に外に振られ、力任せなフォームになってしまっている。これでは、制球が安定しないのも頷ける。ダイナミックに身体が使えるのは魅力だが、抑えるポイントは抑えないと、抑えが効かないフォームになってしまっている。

<故障のリスク> 
☆☆☆☆

 お尻が落とせるフォームなので、身体に無理な捻り出しがない。また腕の角度にも無理がないので、肩への負担も少ないはず。力投派ではあるが、肩・肘を痛めにくいフォームではあるようだ。そういった意味では、タフな活躍も期待したくなるリリーフタイプ。

<実戦的な術> 
☆☆

 「着地」までの粘りの無さがあるのものの、テイクバックした時に前の肩と後ろの肩を結ぶラインが斜めになり、身体の「開き」は平均的なレベルに抑えられている。

 腕は力強く振られ身体に絡んでいるが、踏み込んだステップが狭く、前の足が突っ張って「体重移動」を阻害し、ボールにウエートが乗せられていない。その辺を、秋はだいぶ改善出来ていたのではないか?そんな気がしてならない。

(フォームからわかること)

 秋は、どんなフォームで投げていたかは確認出来ていない。しかし春までのフォームをみる限り、制球を乱す動作であり、「体重移動」に課題を残していることがよくわかった。しかし秋には、その辺も随分と解消されつつある。

あとは、いかに制球をつけつつも、このボールの勢いを失わないかではないのでしょうか。

(最後に)
 
 間違いなく、一球一球のボールは一級品です。更に横浜市長杯・白鴎大戦では、今日は打たれる気がしない、そんな投球をしていました(1失点完投)。そう考えると今後の課題は、安定した投球を続けられるかどうか、そこの方が大きなポイントになって来るかもしれません。

 非常に期待できる素材だけに、チームメイトの 岩貞 祐太 と切磋琢磨して、文句なしの内容で大学選手権に戻ってきて欲しいと思います。まさにボールだけならば、上位指名を意識できる素材ではないのでしょうか。


(2012年 横浜市長杯)


 







 西宮 悠介(栃木・佐野日大)投手 177/75 左/左

 恐らく2009年度の栃木を代表する左腕になると思われる投手です。ガッチリした体格から、球威のある速球を投げ込む馬力のある投手です。

 昨夏の時点では、常時125~130キロぐらいでした。しかしその球速以上に球威があるのが特徴です。変化球は、カーブ・スライダー。スライダーは、あまり特徴がありませんが、カーブは、中々曲がり大きく有効でした。

 左腕らしく牽制はまずまず、フィールディングも中々素早いです。ただ昨夏の時点では、クィックができない投手でした。試合をまとめるセンスがあると云うよりは、力で押すピッチングスタイル。ただマウンド捌き自体は悪くなく、野球センスも悪い選手ではないように思えます。

 素材的には、球と身体に「強さ」があるのが最大の魅力です。球速は並ですが、馬力があるので、冬の間にしっかり精進すれば、常時135キロ前後~MAXで140キロぐらいまで到達する左腕に、育っても不思議ではありません。あとは、もう少し身体の切れや、投球に「イヤらしさ」みたいな実戦力が磨かれて来ると楽しみです。

 まだまだ荒削りではありますが、2009年度の栃木を代表する投手として、覚えておいて損はないのではないのでしょうか。

(2008年・夏)