12sp-3


 
amanatu.com





江村 将也(25歳・ワイテック)投手 180/70 左/左 (日大出身) 
 





                  「なんだか投げていたような・・・」





 都市対抗で、このような名前の投手が投げていたような記憶はあるが、正直どんな投手だったのか頭の中の映像として思い出せない。改めて都市対抗の映像を見なおして、詳細に見てみることにする。けして球威・球速で押すタイプではないのだが、リリーフとして活躍してきた投手。この夏の都市対抗では、伯和ビクトリーズの補強選手として、何度かドームのマウンドに立った。





(投球内容)

 都市対抗では、初球からボークを取られ、その後も何度もボーク判定されたりして投球に集中できなかった。また「間」を意識しすぎるあまり、投球モーションに時間がかかり過ぎてボール判定になったりと、かなりめちゃくちゃな投球内容。

ストレート 135~140キロ弱

 球速表示が厳しい東京ドームだけに、他球場ならば140キロ前後の球速はコンスタントに出ていたのかもしれない。ただボールはキレ型なので、球威という点では物足りない。甘く入れば、長打を食らう危険性を感じる。通常この球威・球速のストレートならば、プロ入りは厳しいと判断されるところだが、左投手だから指名されたと考えて好いだろう。

変化球 スライダー・カーブ・スクリュー

 横滑りスライダーを中心に、時々カーブで緩急をつけたり、右打者外角にスクリューを織り交ぜて来る。特に絶対的な球種はないのだが、上手くストレートを絡めたコンビネーションで相手を討ち取って来る。

(投球のまとめ)

 左投手ながら、右打者の内角を厳しく突くクロスへの球筋を得意とするタイプではない。あくまでも外角中心で投球を組み立てて、内角へのボールは低めのボールゾーンに外れて行く。球威・球速がないので、外角一杯に突いた球でも踏み込まれて打たれてしまうケースが多い。左打者にも同様で、外角高めにボールを集めて投球を組み立てる。

 ストライクゾーンの枠の中に、ボールを集めるのには苦労しない。いかに相手に的を絞らせない投球に心がけるかが生命線だが、それほどボール球を振らせるのが上手いわけでもない。多くのボールは、明らかなボールになってしまうか、ストライクゾーンへの投球となっている。



(投球フォーム)

<広がる可能性> ☆☆☆☆

 引き上げた足を比較的高い位置でピンと伸ばすので、お尻は三塁側に落ちている。そのため無理なくカーブを投げたり、フォークのような縦の変化も期待できる投げ方。着地までの粘りも悪くなく、今後も球種を増やしてピッチングの幅を広げて行くことは可能ではないかと考えられる。

<ボールの支配> ☆☆☆

 グラブ最後まで身体の近くにあり、両サイドへの投げ分けは安定している。ただ足の甲での地面への押しつけは遅く、充分に浮き上がろうとする力を抑え込めない。そのためボールも真ん中~高めのゾーンに集まるか、無理に引っ掛けすぎて低めのボールゾーンに行ってしまう。「球持ち」は平均的で、指先の感覚も平均的。ただ四球で自滅するようなタイプには、正直見えない。

<故障のリスク> ☆☆☆☆

 お尻を落とせるので、無理なく身体を捻り出すことができている。腕の角度にも無理は感じず、肩への負担も小さそう。そう考えると肩・肘への負担は小さく、比較的故障の可能性が低いフォームではないのだろうか。ただ身体つきは頑丈そうには見えないし、結構な力投派でもあり消耗は激しいのではないかと心配する。

<実戦的な術> ☆☆☆☆

 「着地」までの粘りは悪くなく、身体の「開き」も早すぎるようには見えない。しかしながら、コースを突いた球が踏み込まれて打たれてしまうところをみると、意外に打者としては苦にならないタイプ。

 腕は強く身体に絡み、速球と変化球の見分けは困難。ボールに体重も乗せられているように見えるが、その割に球威がないのは何故だろうか?

(投球フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」と、すべての観点で大きな欠点はないように見える。しかし意外に甘くない球でも打たれるということは「開き」が早くボールが打者から見えやすい可能性もあり、打者の手元まで球威の落ちないボリューム感のある球が来ないのは、充分に体重が乗せられていない、もしくはロスしている可能性は否定できない。パッとフォーム分析した感じでは、その辺には問題なさそうには見えたのだが、実際の投球がそうなのだから改善して行かなければならないだろう。





(最後に)

 ドラフトで指名される投手としては、球威・球速の点では見劣りする。ただ左投手という利点を考えると、その辺は上手く誤魔化せる場合も少ない。ただそうかといって、それを補うだけの打ちにくさや絶妙なコントロールがあるかと言われると考えてしまう。

 「制球の良い左腕は買い」と自分の格言にしているぐらいだから、少し悩んでしまう。ただ実際に自分が見た時にはピンと来なかった選手であり、その直感を大事にしたい。今後もピッチングの幅を広げて行ける可能性は感じるので、そのことが可能になって何か武器になるものを身につけた時が「旬」ではなかったかと考える。今後それを、プロ生活の中でいかに見出して行けるのかがポイント。それが一年目なのか、数年先なのか、最後まで見出だせないのか。しかし今年の投球をみる限り、私は指名リストに名前を載せる程の魅力は感じられなかった。


(2012年 都市対抗)