12dp-2





金田 和之(大院大)投手 184/77 右/右 (都城商出身) 
 



                    「思ったより速かった」



 昨年の5リーグ対抗戦で見た時は、常時135~Max88マイル(140.8キロ)程度。体格には恵まれていたが、正直どんな投手だったのか思い出せない。そうメモには記録してあっても、私の脳裏に刻まれるような内容ではなかった 金田 和之 。ドラフト指名後、彼の出身校が都城商だとわかって、あの金田かとようやく思ったぐらいだった。 

 ドラフト指名濃厚ということで秋にも遠征したが、故障のため登板無し。結局彼の投球を、直に今年確認することは出来なかった最終学年。幸いのことに、試合の映像を確認できたので、その感想を書き込みたいと思う。あくまでも直には確認出来ていないので、評価づけは行わないことをご了承願いたい。

(投球内容)

 投球練習の最後の球まで力一杯放るなど、詰めの甘さは感じられません。その辺は、リーグ戦の安定した成績からも伺われます。投球間隔を短くして、ポンポンとリズム良く投げ込み、自分のペースに相手を引きこもうとします。

ストレート 常時140キロ前後~中盤ぐらいか

 右打者外角に決まるストレートは、コンスタントに140キロ台~中盤ぐらい出ていそうで、球威・勢いを感じさせるものがあります。昨年見た時の印象だとストレートは物足りない感じがありましたが、ボールそのものは間違いなくドラフト級だと認識しました。
 追い込むと、右打者内角の球で詰まらせようとします。実際にこの球でゲッツーを取ったりしており、この球が一つ勝負球なのではないのでしょうか。

変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブなど

 小さく横滑りするスライダーでカウントを整えたり、左打者にはチェンジアップ気味の球を多投し、たまにカーブを織り交ぜてきます。変化球の制球力が持ち味だと訊いていましたが、その多くが低めではなく、真ん中~高めに集まりやすいのは気になります。またチェンジアップだかフォークだかわかりませんが、高めに抜けることも多く、現状あまりレベルの高い球種ではありません。カーブは、余裕がないと使ってこないなど、打者を仕留められるほどの変化球はなく、決め手に欠ける印象は否めません。しいて三振を奪えるのは、右打者の外角低めに綺麗にスライダーが決まった時ぐらい。

その他

 牽制は、平均~中の上ぐらいでしょうか。それほど、多くは織り交ぜず。ただクィックが、0.95~1.05秒ぐらいと高速なので、そのせいかもしれません。残念ながらフィールディングに関しては、よくわかりませんでした。

(投球のまとめ)

 右打者には、ストレートを両サイドに投げわけ、比較的安定したピッチング。それでもスライダーが高めに抜けたり、内角を突いたはずの球をヒットにされるなど、気になる部分がなかったとは言えません。

 左打者には、変化球を多めに交えてピッチングを組み立ててきます。ただチェンジアップが高めに抜けたり、スライダーが甘く入ったりと、右打者に比べ球筋も安定していませんでした。

 ストレートの威力はソコソコも、制球力の不安定さもあり、意外に総合力ではどうなのかな?という不安は覚えます。たまたま私が見た試合の模様がそうだったのかもしれませんので、残した成績からも考えてみましょう。

(データから考える)

今回は、私が観戦出来なかった 3年秋と4年春の成績を元に、2シーズンの成績から考えてみたいと思います。

16試合 10勝4敗 138イニング 92安打 81奪三振 44四死球 防御率 1.83

1、被安打は、イニング数の60%以下 △

 138回を投げて、被安打は92。被安打率は、66.7% 。地方リーグの選手ですから、ファクターは厳しく設定しました。それでも私が見た、プロアマ交流戦の模様と比べると、リーグ戦での内容はかなり安定したことがわかります。

2、四死球は、イニングの1/3以下 ◯

 138イニングで、四死球は44個。四死球率は、31.9% と基準を満たしている。実際の投球を見ていると、四死球で自滅するタイプではないが、ストライクゾーンの枠の中での甘さが感じられます。

3、奪三振は、イニング数の80%以上は ✕

 138イニングで、奪三振は81個 という数字からも、1イニングあたり 0.59個 と、決め手の無さが。これは実際の投球を見ても、追い込んでからの球がないなという印象が強く、それを色濃く物語っている数字ではないのだろうか。ましてプロの打者相手ならば、この傾向は更に顕著になるだろう。

4、防御率は1点台、もしくは0点台 ◯

 本格化した3年春からの3シーズンである183イニングで、自責点は35。三シーズン平均で、防御率 1.72 となっている。まぁ一応の基準は満たしているが、できれば地方リーグだということを考えると、1点台でも前半ぐらいには抑えたかった。しかし4年春には、防御率 0.70 を記録し、リーグ1位に輝くなど、実績的には問題はない。

(データからわかること)

データから見ると、奪三振と被安打部分が基準を満たせず。この数字は、地方リーグ在籍ながら突出していないというところに、彼の力が微妙だと言わざるえない。更に奪三振の少なさから来る決め手不足は、かなり深刻な問題として今後もついてまわるのではないのだろうか。

(投球フォーム)

では今度は、今後の可能性を模索する意味でも、投球フォームについて考えてみたい。

<広がる可能性> ☆☆☆

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻の一塁側への落としは甘め。そのためカーブで緩急をつけたり、フォークのような落差のある縦の変化球には向きません。

 着地しそうなぐらいまで足をおろし、そこから前にステップします。この粘りがあるので、変化球を捻り出す時間はある程度確保出来ています。そのため大きな変化を望まないのならば、いろいろな変化球を習得することは可能だと考えられます。ただ決め手に欠ける投球を観ていてもわかるように、空振りを誘えるような鋭い変化球を身につけられるかは、このフォームからだと厳しいのではないのでしょうか。

<ボールの支配> ☆☆☆

 グラブは最後まで胸元に抱えられており、両サイドへの制球は悪くありません。また足の甲でも地面を捉えているように見えるので、ボールが極端に上吊るようにも見えません。ただ「球持ち」は並で、あまり指先の感覚に優れているようには思えないタイプ。実際の投球でも、速球の制球力は悪くないのですが、変化球は甘く入ることが少なくありません。

<故障の可能性> ☆☆

 お尻が一塁側に落とせない割に、カーブらしき球は投げますが、それほど多く投げないので肘への負担は大きくないのでは? ただ振り下ろす腕の角度には無理を感じますので、肩への負担は感じます。この秋は、肩の違和感のため殆ど投げることが出来ませんでした。この投球フォームの影響が、現実のものになってきています。

<実戦的な術> ☆☆☆

 「着地」までの粘りは平均的なので、自然と肩の「開き」も並ぐらいでしょうか。それほどフォームに、怖さや嫌らしさは感じられません。

 振り下ろした腕は身体に絡んできますし、「体重移動」も悪くなく打者の手元までのボールの勢い・球威もまずまずといった感じです。

(投球フォームのまとめ)

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点で言えば、極端に優れている点はなくオーソドックスなフォーム。しいて言えば「球持ち」がそれほどでもないので、細かいコントロールまではイマイチ。適度に「体重移動」は出来ているので、ボールの勢いは悪くないということでしょうか。

(最後に)

 ボールの勢い・球威はドラフト級ですが、変化球を含めた総合力では決め手に欠けるなぁという印象は否めません。そのため力的には、ドラフトボーダーラインレベルの投手かと思います。

 ただそんな投手が、肩への不安を訴え始めたのは気がかりな材料。プロでのある程度の活躍は、肩痛がピッチングに影響しないことが条件かと思います。もし肩痛がなかったとしても、恐らく私は指名リストには載せなかったかなと思いますし、肩痛の問題を考えると指名見送りにして2年後まで様子を見るという判断の方が妥当だったのではないかと思います。ただればかりは、実際に試合の模様を見たわけではないので、結論づけるまではやめておきます。少なくても1,2年は、ファームで漬け込んでからということになるのではないのでしょうか。

(2012年 プロアマ交流戦)







金田 和之(宮崎・都城商)投手 180/70 右投げ 

まだまだ線が細く、身体がビシッとしていない印象。それでも柔らかい腕の振りから繰り出す速球には角度があり、常時130キロ前後ぐらい(MAX134キロ)。球威に欠ける速球よりも、カーブ・スライダー・チェンジアップなどの変化球が面白い。特にチェンジアップは、思わずタイミングが外れてしまう代物。

 体幹・下半身がしっかりして来ると、土台の良いフォームだけに楽しみ。素材としての可能性は極めてあり、一冬越えてどんな球を投げ込むのか注目される。上手く行けば、ドラフト候補として注目される存在だろう。

(2007年・夏)