11sy-8





縞田 拓弥(オリックス)内野手のルーキー回顧へ




 縞田 拓弥(24歳・JR東日本)遊撃 178/76 (日大出身)
 




                 「春からマーク!」





春の関東選抜リーグの頃から、スカウト達が注目していたので気になっていた選手。日大時代から私自身も注目はしていたが、打撃レベルが低くピンと来ることはなかった。そんな出来事があった春先を忘れていると、ドラフト近くになって、再び彼の名前が浮かびあがってきた。

(守備・走塁面)

スラッとしたアスリート体型は、東福岡時代から目を惹くものがありました。彼の最大の売りは、派手さはないのですが、堅実な遊撃守備にあります。プレーそのものにもスピード感がありますし、フットワーク・足の運び・スローイングまでの一連の流れにも無駄がありません。ただ春先私の興味を失ったのは、イマイチ最初の一歩目の反応が鋭く感じなかったから。それでもダイナミックなプレーしてアピールすることはありませんが、深いところからでもアウトにできる確かな地肩も兼ね備えます。プロにも混ぜても二遊間で勝負できる確かなディフェンス力を持っています。こと守備に関しては、即一軍級と評価して好いでしょう。

ただ一塁までの塁間は、4.2~4.6秒ぐらいと大幅にバラツキがあります。彼は右打者だから、これを左打者に換算すると3.9~4.3秒ぐらいといったことになります。実際隙があれば、盗塁を決めてアピールすることも少なくありません。プロで足を売りにするほどの絶対的な走力があるのかは疑問ですが、プロに混ぜても俊足レベルの脚力があるのは間違いありません。年間10~20個の盗塁が可能なぐらいのポテンシャルはありそうです。

守備は申し分なし、走力も更に上積みが期待できるレベルにあります。守備・走力に関しては、プロでも充分やって行けるはずです。

(打撃内容)

この春、JR東日本の試合を3試合ぐらい観ました。大体どの試合も1本ぐらいヒットを放っており、その打球はセンター・レフト・ライトとどの方向にも飛ばせます。ただ長打を放つことは少なく、あくまでも内野手の間や頭を上を越すような単打が持ち味のタイプ。

ただ都市対抗予選では、打率.083厘と絶不調。都市対抗本戦でも、ランナーがいる場面で二つのファーストファールフライで、全く走者を進塁させることができませんでした。彼のように単打タイプの選手にとっては、これはかなりのマイナスポイントです。

<構え> ☆☆☆

両足を揃え、グリップの高さは平均的。腰を沈ませ、両目で前を見据える姿勢も悪くありません。ただ全体に窮屈な印象を受ける構えで、もう少し奥行きを感じさせる、幅のある打撃フォームにする方が自然です。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

仕掛けは、投手がリリースを迎えてから動き出す「遅すぎる仕掛け」を採用。ここまで遅い仕掛けだと、プロレベルの投手の球速・キレに対応仕切れません。将来的にはもっち早めに始動し、動作に余裕を持たせたいところです。

<足の運び> ☆☆☆

ギリギリまで始動を遅らせ、小さくステップしてきます。始動してから着地するまでの「間」がないので、打てるタイミングは限られます。すなわちあらかじめ狙い球を絞って、その球を逃さない「鋭さ」が求められます。

また真っ直ぐ踏み込むので、内角の球でも外角の球でも捌きたいと言う彼の意志が感じられます。実際には、どの方向にもボールを飛ばすことからも伺えます。踏み込んだ足下が、インパクト際にはブレません。これにより外角の球にも、開かずにボールを捌くことができます。右方向への打撃が得意なのも、このせいかもしれません。

<リストワーク> ☆☆

あらかじめ打撃の準備である「トップ」の位置にグリップが添えられており、振り遅れる心配はありません。ただバットを振り出す時に、大きく肘が落ちて腰の逃げを誘発します。そのためバットも身体から遠く離れたところを軌道し、インパクトまで非常に遠回りです。それでも何故か、スイングの弧は大きく取り、フォロースルーではグリップが高い位置にあり、ボールを遠くに運ぼうという形になっています。彼のような単打タイプにしては、妙にスイングが大きいのも気になります。

<軸> ☆☆☆

足の上げ下げが小さいので、目線の動きは小さく安定。身体の開きも我慢できていますが、ステップが狭すぎるのか、スイングが非常に窮屈です。その証に、インパクトの際に軸足が後ろに踏み直されています。これでは、しっかり体重移動がなさらず、ボールが前に飛んで行きにくいわけです。

(打撃のまとめ)

特別ボールを捉えるセンスも感じませんし、柔らかさよりも、むしろ窮屈さすら感じます。ヘッドスピードが格別鋭いわけでもなければ、ボールの見極めが高いわけでもありません。

まず修正するポイントは、始動を早めること。そしてスイング軌道の修正です。今のままでは、高卒ルーキーよりも、打撃で劣る可能性すらあります。打つことに関しては、実際の印象だけでなく、技術的にも物足りません。

(最後に)

とにかく守れる二遊間候補が欲しいという球団ならば、指名してきても不思議ではありません。ただ打撃に関しては、かなり弱いのでプロ入り後も相当苦労すると思います。すでに大卒社会人ということを考えると、今後の伸びしろも何処まで期待できることか?この打力の無さが、彼の選手生命の致命傷となりかねません。そのため打力がない選手を評価しない私は、指名リストからハズさせて頂きたいと思います。プロでの指導と彼の弛まぬ努力を期待してやみません。


(2011年 都市対抗)













 縞田 拓弥(日大)遊撃 180/72 右/右(東福岡高出身)

※1年目は控え

 高校時代は、殆ど名前を知られていない、いわば無名に近い選手であった。しかし日大に進学すると、すぐに控えの背番号を与えられた。監督、コーチの方々が、彼の運動能力を見出して、1年生ながらベンチ入りさせることを決断したようだ。昨年度は控え野手として時々試合に出場していたが、主にレギュラー選手にアクシデントが発生した時に備えて調整を続けていたようだ。そして今年度。主力を務めていた4年生が卒業し、彼にレギュラーの座が回ってきた。縞田は、これは千載一遇のチャンスだと言わんばかりに、アピールを続けた。現在は長打も打てる遊撃手として、貴重な存在に成長したようだ。日大には2年生で主力を務める選手が服部、渡辺、松嶋など多くいるが、縞田も負けていない。これからも様子を見ていきたい選手の一人だと思った。

※打撃

 従来の2番打者といえば、送りバントや進塁打を打って、走者を進塁させるというのが、主な役割だと思われている。
実際、セオリー通りの野球を行なえば、自然と2番打者の仕事は「繋ぐ」ことになる。だが縞田は違う。時には二塁打、三塁打も打てるという、破壊力満点の2番打者だ。それでは球への対応はどうだろうか。まだ変化球に対する打撃では脆さを残してはいるものの、直球には滅法強い。140キロを超えるような剛速球も、安打に変えてしまう。新しいタイプの2番打者として、来年、再来年に向けて注目したい選手だ。

※守備

 二塁、遊撃、外野をこなせるユーティリティプレーヤーである。昨年は外野手としての出場が多かったようだが、今日は遊撃手として試合に出ていた。遠投は100メートルを優に超えており、肩は強い部類に入るといえよう。遊撃手としての守備は、捕球してからの送球のタイミングが速く、なんとも絶妙だ。前評判によると、二塁を守っても、安定感のある守備を見せるようだ。将来的にどのポジションに固定されるかは現段階ではわからないが、内野、外野の両方をこなせる器用な選手であるため、出場機会は増えそうだ。

※総評

 ただの万能型選手と思ってしまってはいけない。打撃も飛び抜けたものがあるし、守備力も上のレベルでも通用するものを持っている。体格は遊撃手としては大柄であるが、意外に俊足で、フットワークは秀逸。このまま伸びていけば、2008年のドラフト候補に名前が浮上しても不自然ではない。それだけの素質は備えているのだから、あとは身体強化を中心に頑張ってほしい。「新しいタイプの2番打者」、「大型遊撃手」など彼に相応しい形容詞は沢山あるのだが、最終的にどのような選手になるのかは、残り2年間にかかっている。


(2006年 4月19日 さすらい氏)