11sy-7





安達 了一(オリックス)内野手のルーキー回顧へ




 安達 了一(24歳・東芝)遊撃 177/75 右/右
 




              「今や社会人注目度NO.1打者!」





上武大時代から、ドラフト候補として注目されていましたが、指名されず東芝に進みました。大学時代は、すべてが中~中の上ぐらいと、何か図抜けた特徴に欠けるきらいがあった選手。しかし昨夏の都市対抗での活躍をきっかけに、打撃での成長が著しい存在です。今や社会人の野手で、最もプロから注目されるまでになりました。


(守備・走塁面)

 遊撃手としては、ややスピード感に欠け重苦しい感じが致します。フットワーク・キャッチング・打球への反応も並ですが、大きなミスをしない安定感はあります。その辺は、都市対抗予選5試合でも、無失策の数字が裏付けます。身の丈にあったプレーで、ソツなくこなします。

 ただ上のレベルを意識すると、打撃が勝ればサード。もしくは、強打の二塁手あたりが務められればといったタイプ。けしてプロでは、遊撃手としては厳しいと考えます。

 残念ながら、一塁までの正確なタイムは持ち合わせません。ただ大学時代に計測した時は、中の上レベルのタイムは記録していたように思えます。ただ社会人に入り体つきがガッチリした分、走力は遅くなっているのではないのでしょうか。少なくても試合を観ていても、盗塁をバシバシ決めるようなタイプではありません。従ってプロでも、足を売りにすることは考えづらいです。





(打撃内容)

 社会人に入った頃は、なかなか結果が出ず期待に応えられない日々が続きました。しかしそれでも、ボールに食らいつく姿勢を魅せていたので、ゆくゆくは対応して来るだろうなと思っていました。この選手の素晴らしいのは、センター方向に打球がよく伸びること。課題は、外角のスライダーの見極め・捌きにあります。

<構え> ☆☆☆☆

 前足を引いて、グリップを高く添えバットを寝かせます。腰の据わり具合もどっしりし、両目で前を見据える姿勢もよく、全体にバランスが取れています。特に自分のリズムを刻みながら、リラックスして構えられているのが好いですね。

 昨年までは、両目で前を見据える姿勢が悪かったのですが、そういった課題も改善できています。

<仕掛け> 早めの仕掛け

 投手の重心が下がり始めると始動する「早めの仕掛け」を採用。これは、いろいろな球に対応しうる、アベレージ打者の仕掛けになっています。昨年までは、もう少し遅く「平均的な仕掛け」での始動だったのを、幾分早め動作に余裕を持たせました。これが、上手く打撃の幅を広げるのにつながったのだと思います。

<足の運び> ☆☆☆☆

 足を早めに高く引き上げて、踏み込んできます。それほど着地のタイミングを計るような器用なタイプには見えませんが、強く踏み込むことができています。また始動~着地までの「間」が取れているので、いろいろな球に対応できます。

 また軽くベース側に踏み込むようになり、外の球を意識した打撃になってきました。またクロスに踏み込むことで、早めに腰が逃げる欠点を緩和させつつあります。何より踏み込んだ足下が盤石になり、身体の開きが我慢できるようになりました。これにより外角の厳しい球でも、センター方向に強く打ち返すことができます。以前ほど、外角の捌きには課題が無くなりました。それでも外角に逃げるスライダーの見極めには、まだ課題が残ります。

<リストワーク> ☆☆☆☆

 打撃の準備である「トップ」を、無理なく早めに作ることができています。またバットの振り出しは、強打者らしくダウンスイングで最短距離で射貫くタイプではありません。バットを寝かせつつも、バットの先端が下がらないレベルスイングを実現。大きな弧を描きつつ、フォロースルーまでも力強く振り抜きます。強打者らしく、ボールを強く叩くことのできるスイングです。

<軸> ☆☆☆☆ 

 足を結構高く引き上げて降ろすので、目線のブレは平均的。しかし身体の開きは我慢でき、軸足も地面から真っ直ぐ伸びて安定しています。軸が安定してきて、打球もどの方向にも強く力を伝えられます。

(打撃のまとめ)

 元々ボールを捉えるセンスや選球眼に、非凡なものは感じませんでした。ただ昨年に比べると、格段に打撃技術の進歩がみられ、それが目に見えて結果に表れています。特に一振り、一振りの打球が強くなり、プロ仕様のスイングになりました。それに確かな技術が加わったのですから、プロで全く打てないとは考えづらいです。

 あとは、苦手な逃げて行くスライダーの見極めや対処法が一つ、大きな課題として残ります。しかしフォーム的には、改善できる形になっているので、けして克服が不可能ではないと考えます。同様の欠点は、アマ時代の長野 久義(巨人)にもありました。自分の課題を見つめ、それを改善して行ける選手なので、時間がそれを解決してくれると期待しま

(最後に)

 遊撃手としては物足りない点、ボールへの対応力に特別なものを感じない点などを考えると、それほど高い評価はできません。

 ただ社会人で、打撃でアピールできる存在感のある選手は殆どおらず、それなりに評価される理由もわかります。将来的には、更に強打者としての色彩を強くしなりそうな手応えが感じられ、課題であった外角の捌きにも改善が観られつつあることを考慮すると、それなりには評価しないと行けない選手でしょう。少しプロの変化球に苦労するかもしれませんが、いずれは出てくる選手ではないのでしょうか。期待して、見守ってみたいと思います。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2011年 都市対抗)







安達 了一(24歳・東芝)遊撃 177/75 右/右(榛名-上武大出身) 


(どんな選手?)

 上武大時代から、プロ注目の内野手でした。ルーキーながら、都市対抗本戦では、一番・遊撃手として出場。予選は一割台と奮いませんでしたが、それでも我慢して起用されるなど期待の高い選手です。

(守備・走塁面)

 残念ながら一塁までの走破タイムは計測できませんでしたが、中の上レベルの脚力はあったはずです。遊撃手としての動き・地肩もまずまずなのですが、プロレベルに混ぜると絶対的な領域ではないので、遊撃手としては控えレベル・もしくは二塁あたりが一番適しているかもしれません。現時点では、守備・走力共に中の上レベルで、売りにするほどではないと思います。

(打撃内容)

 大学レベルでは目立っていた打撃も、社会人レベルだとやや弱い印象は受けました。それでもボールになんとか食らいつこうと言う粘りの姿勢が観られたのは好感です。

 スクエアスタンスでバランスよく構えられているのですが、少し両目で前を見据える姿勢が悪いように思えます。仕掛けは「平均的な仕掛け」を採用にするように中距離・ポイントゲッタータイプ。

 足を引き上げ回し込む「間」のあるタイプなので、打てるポイントは多いと思います。ただ残念なのは、腰が早く開く割に、それを受け止める足下がブレてしまう点。そのため外の球に対し、充分我慢できません。

 打撃の準備段階である「トップ」をしっかり早く作れており、ボールを捉えるまでのスイング・弧の大きさは悪くはありません。頭の動きは小さく抑えられているだけに、やはり開きを我慢できる、下半身の粘りがポイントだと思います。

(今後は)

 プロとなると、守備・走力・打撃共に、あと一歩抜けたものがないかなと。その辺は、大学時代に感じたものと同じです。解禁を迎える今年、何か特徴を見出せるのか注目したいと思います。ボールに食らいつく姿勢は買えるので、あと一歩ではないのでしょうか。


(2010年・都市対抗)