11ky-33





堤 裕貴(オリックス)内野手のルーキー回顧へ



堤 裕貴(佐賀・龍谷)遊撃 172/70 右/左 





                    「1年から見続けてきた男!」





1年生の頃から、その非凡な野球センスを見せつけ活躍。ただまさか、高校からプロに指名される選手になるとは、当時は思ってもみなかった。そんな思い入れたっぷしの 堤 裕貴 の最後の夏を追ってみた。


(守備・走塁面)

 一年生の頃から、際だっていたのが遊撃守備。打球への一歩目が早く、前への動きが下級生の頃から際だっていた。今年の夏は、横の動きもよくなり、深いところから、強肩を生かしたプレーが随所に観られた。特にボールへの入り方が柔らかく、打球の正面にまわり腰をグッと落として捕球する基本に忠実なプレーを実践。無理な体勢からの返球でも、まずまず安定してスローイングできますし、捕ってからスローイングまでの動作も素早いです。現時点では滅法守備が上手いとは言えないが、プロの世界でも二遊間を担って行くだろうし、地肩もプロに混ぜても、中の上レベルはあるだろう。まだまだレベルアップが期待できる、伸びしろを感じさせる。

 下級生の頃から残念だったのが、このての好守・好打型の選手にしては、走力が物足りないところ。一塁までの塁間は、左打者ながら4.3~4.5秒ぐらいと、プロに混ぜるとかなり遅い。一見俊足タイプに見えるのだが、プロで足を売りにすることはなさそう。通常塁間の目安となるのは、

3.9秒弱  プロで足を売りに出来るレベル

4.0秒前後 足を売りに出来るのかは走塁センスにもよるが、プロでも俊足の部類

4.2秒前後 スカウトが、プロの基準と判断するタイム

4.3秒以下 プロの基準以下となり、割り引いて考える

となる。守備に関しては、中の上レベル。走力に関しては遅い部類と、そう考えてもらって良いだろう。


(打撃内容)

 基本的に、センター返しを心がけた打撃します。特に優れているのが、ボールの見極め。甘い球を逃さない「鋭さ」があり、ボールになる変化球には手を出さないなど、ボールの見極める「眼」の良さが光ります。

<構え> 
☆☆☆☆

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップは高めに添えた強打者スタイル。腰をあまり屈めず、背筋を伸ばして立ちます。両目で前を見据える姿勢や全体のバランスとしては、平均的な構え。

<仕掛け> 早めの仕掛け

 投手の重心が下がる途中で始動する、「早めの仕掛け」を採用。これは、典型的なアベレージヒッターの始動といえます。まさにこれは、彼の打撃スタイルと一致していると言えるでしょう。以前は「遅すぎる仕掛け」を採用していましたが、始動のタイミングはだいぶ早くなりました。

<足の運び> 
☆☆☆☆

 足を早めに引き上げまわし込み、真っ直ぐ踏み出してきます。足を上げてから降ろすまでの「間」が取れているので、いろいろな変化に対応できます。また真っ直ぐ踏み出すということは、内角の球でも外角の球に対応しようとする、幅広い打撃を強く意識しています。踏み込んだ足下もブレませんし、非常に基本に忠実なスイングができています。外角低めの球に対してもついて行き、センターからレフト方向へもはじき返します。下級生の時よりも、打撃の幅が広がりました。

<リストワーク> 
☆☆☆☆

 打撃の準備である「トップ」の形は、早くから作れています。これにより、速い球に立ち後れる心配はありません。バットの振り出しは平均的で、ボールを捉えたあとは大きな弧を描いてスイングしてきます。こういうスイングを観ていると、コンパクトヒッターでなく、強打者的な色彩は感じられます。ただある程度大きなスイングのためか、内角の捌きには少し窮屈な感じが致します。充分なスペースを確保しないと、今のスイングでは内角は厳しいかもしれません。

 またヘッドスピードの鋭さ・打球の強さなどを観ていると、ややドラフト候補としては弱いものがあります。もう少しプロ仕様のスイングを身につけるのには、数年はかかるのではないのでしょうか。

<軸> 
☆☆☆

 足の上げ下げを行う割には、目線は大きくは動きません。身体の開きは我慢出来ていますし、軸足の粘りも悪くはないように思えます。

(打撃のまとめ)

 スイング自体には凄みはないのですが、ボールを見極める「眼」の良さは目立ちます。また打撃フォームも、非常にオーソドックスなフォームになり、無理なくどの方向にもはじき返せる技術を持っています。

 しいて言えば、内角の捌きが窮屈な点と、スイングがまだ弱いところでしょうか。この辺は、プロで何年かけて改善して行きたいポイント。ボールをコンタクトするセンスは高いので、プロでも率を残せる打者に、なれる可能性は秘めています。


(将来的には)

 守備の安定感、スイングの強さを身につけるのには、数年かかるものと思います。技術的な問題よりも、プロのスピード・力にいかに対応できるかでしょう。
 
 問題はプロに混ぜた時に、何を売りにして行くのか、その点だと思います。それが守備なのか、打撃なのか。小技なのかなど、何か特徴を見出して行かなければなりません。下手すると、これといった特徴に欠ける選手にもなりかねないだけに、これだけは負けないというものを、見出して行って欲しいと思います。それでもセンスと技術には光るものがあるので、指名リストに名前を残してみたいと思います。3年間の間に、着実な成長を観てこられたのは、非常に嬉しい出来事でした。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2011年夏 佐賀大会) 





堤 裕貴(龍谷)遊撃手の下級生寸評へ(無料)!