11dy-9





田代 将太郎(西武)外野手のルーキー回顧へ




田代 将太郎(八戸大)中堅 178/75 左/左 (東海大四出身) 
 




                     「スイングが弱々しいが・・・」





 低めの球でも届いてしまう膝の柔らかさがある一方で、ボールを払うようなスイングは、何処か弱々しい。先輩の秋山 翔吾のような力感溢れる強打者と違い、こちらはミートセンスを生かした巧打者だ。ただ昨秋神宮大会以来彼を確認できていないので、具体的な評価づけはできないことを、ご了承願いたい。


(守備・走塁面)

 一塁までの塁間を、3.9秒台で走り抜けられる脚力が自慢。プロでも、足を売りにできる可能性を秘めた走力。実際に塁に出れば、すかさず盗塁を心がけるなど、彼がプロで一番売りにできるのは足だろう。

 中堅手としてのプレーでは、落下点までの入りにも余裕があり、打球への勘の良さ・その守備力の高さが伺われる。ただ強肩と言われるが、私が見る限り肩は強いとは思えない。秋山は本当に強肩だったが、この田代は肩が売りにできるような選手ではないように思える。彼の守備での売りは、俊足と勘の良さを生かした広い守備範囲にある。

 守備・走力では、プロでも早い段階で通用するだけの、下地があると考えられる。問題は、力感に欠ける打撃にあるといえそうだ。

(打撃内容)

 ボールに逆らわず、レフト方向にはじき返す上手さがあります。特に膝の使い方が柔らかく、普通の人が届かないような低い球を、ヒットにできる技術は素晴らしいです。ただスイング自体が弱々しいので、内角に速い球を投げられると厳しいなあという印象は否めません。

<構え> 
☆☆☆☆

 前足を引いた左オープンスタンスで、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合、両目で前を見据える姿勢などもよく、全体にバランスが取れています。その構えには、リズム感と柔らかさを感じます。

<仕掛け> 早めの仕掛け

 投手の重心が下がるときに始動する「早めの仕掛け」を採用する、典型的なアベレージヒッターです。

<足の運び> 
☆☆☆☆

 早めに足を引き上げて、球種によって足を降ろすタイミングを図ります。そういったタイミングのとり方には、非凡なものを感じます。ただ左の巧打者の割に、しっかりインステップして踏み込みます。外の球には非常に強い半面、内角の球には差し込まれるケースが目立ちます。踏み込んだ足元は、インパクトの際にブレません。これにより外角低めの球でも、開きを我慢してボールを拾うことができています。

<リストワーク> 
☆☆☆

 「トップ」を作るのは平均的ですが、打撃の準備はできています。バットの振り出しは平均的で、ボールを払うようなスイングが特徴。そのため上手く拾うのは上手いのですが、ボールを強く叩けないのが気になります。プロの投手の球威・球速に対しては、しっかり振り切る強さがスイングに求められます。この一年でこれが改善されていなければ、プロ入り後苦労することが予想されます。

<軸> 
☆☆☆☆

 足は引き上げますが、動作が静かなので目線は安定しています。体の開きも我慢できていますし、軸足にも粘りが感じられます。

(打撃のまとめ)

 ボールに当てるミートセンスには、なかなか優れたものを感じます。ただ内角の捌き・スイングの力感と言った意味では、プロのスイングではありませんでした。これをいかに改善できるかで、一軍に上がる時期も変わって来ると思います。


(今後は)

 先輩の秋山翔吾は、4年の春までに劇的に体つきが変わり成長しました。田代も同じような取り組みで、体つき、スイングの強さが変わっていれば、秋山以上にミートセンスがあるので楽しみです。ただ元々がそういったタイプではないので、そう大きくは改善されていないのではないかと想像します。

 ただ守備・走力などの総合力はあるので、チャンスは与えられると思います。プロのスイングを身につけるのに何年かかかるか改善できないまま終わるか、ここが一つポイントになりそうです。ただ野手を育てるのが非常に上手い西武ですから、その育成力に期待したいところ。来年はぜひ、イースタンでその勇姿を確認したいですね。