10sp-3


 




古野 正人(ヤクルト)投手のルーキー回顧へ




古野 正人(24歳・三菱重工神戸)投手 177/78 右/右 (龍谷大出身)





                   「出世!」





 龍谷大から日産自動車に進み、同チームの休部で三菱重工神戸に移籍した 古野 正人 は、社会人2年目の今年、チームの主戦として都市対抗出場の原動力になった。そして今、秋のドラフトに向け、多くの球団からマークされるまでに出世したのである。





(投球スタイル)

 オーソドックスな右上手投げ投手で、都市対抗予選2試合では、10イニングを投げて、被安打5 自責点0の活躍で、チームを東京ドームに導いた。

ストレート 140~145キロ

 スピードガン表示が厳しい東京ドームでも、コンスタントに140キロを記録し、最速で140キロ台中盤まで叩き出す。ただ球速ほど球に伸びが感じられない球質であり、フォームもイヤらしさ・威圧感があるタイプではない。そのため基本的に、空振りをバシバシ奪うタイプの投手ではないようだ。

変化球 スライダー・フォーク

 基本的に、この二つの変化球で投球を組み立ててくる。特にフォークは、少しドロンと落ちるタイプで、チェンジアップのような球だ。そのためストライクゾーンに決まることが多く、それほど空振りを誘うと言うよりは、アクセントになったりカウントを稼ぐ球と言う役割の方が大きい。

 
その他

 牽制は、右投手ながら鋭いものがある。クィックは、1.05~1.25秒ぐらいとバラツキが見られるが、ほぼ基準レベルぐらいとみて好いだろう。都市対抗予選では、無四球完封で勝利したように、細かいコントロールはないのだが、四死球で自滅するタイプではなさそう。ただマウンド捌き・投球技術などは、破綻のないタイプといった感じで、それほど図抜けたものは感じられなかった。

<右打者に対して> 
☆☆☆

 アバウトに、両サイドに投げ別けて来る。すべての球種が、内外角に行くのだが、実際のところ何処まで投げ別けているのかは微妙な感じがする。特にスライダー・フォークに関しては、両サイドに投げ別けていると言うよりは、ストライクゾーンの枠の中に決めているといった印象が強い。

 スライダー・フォークの球速がほぼ一緒で、投球の緩急に欠ける印象がある。もう少し幅のある投球に心がけたい。

<左打者に対して> 
☆☆☆

 アウトコースに、速球とフォークのコンビネーションで、投球を組み立ててくる。時には、インコースを突くが、充分に内角を突けていると言うほど、厳しい球は行かない。また外角に決めるフォークが、高めに甘く入り、都市対抗本戦では痛打を浴びていた。


(投球のまとめ)

 ストレートにそれほど威圧感がない上に、変化球の精度・細かい制球力・緩急など課題を多く抱えており、プロで即戦力を担うには物足りないものを感じる。もう少し投球の幅、繊細さを持たないと、プロでは特徴が見出せず、埋もれてしまうのではないのだろうか。





(投球フォーム)

 お尻は、一塁側にしっかり落とせるフォーム。そのため見分けの難しいカーブや縦の変化は期待できるタイプ。もう少しフォークの精度を磨いたり、緩急を効かせる意味でもカーブを修得して欲しいところ。

 グラブをしっかり内に抱えられており、両サイドの投げ別けはできるはず。ただ足の甲の押しつけができないので、かなり上体が浮いたフォームになってしまっている。そのため球も高めに浮きやすい。

 フォークの落差を意識してだろうか?かなり腕の角度に無理があり、身体への負担は大きい。故障への不安が大きいので、アフターケアには充分注意したい。

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点で見てみると、「着地」「球持ち」「体重移動」は、平均的。課題は、「開き」の早いフォームにある。これをまず改善することが、最大の課題。特に正対しやすい、セットポジションからの投球は、やめるべきではないのだろうか?


楽天


(最後に)

 こうやって見てみると、社会人で実績を残した2年目であったが、個人的にはプロ入りには時期尚早だと考える。また日産自動車時代にも140キロ台を記録するルーキーだったが、そのときの投球とそれほど変わった印象もなかった。投球内容・フォーム共に、プロで即戦力を担えるだけのものはなく、もう少し投球の精度を高めたり、幅を広げたり、精彩さを身につけてからでも遅くはないだろうと考える。

 縦の変化を売りにできる投手だけに、もう少しフォークの精度に磨きがかかれば、プロでも活躍できる可能性は残す。そのためにも、もう少し投球全体のレベルアップに励んで欲しい。


この記事が参考になったという方は、ぜひ!


(2010年・都市対抗)