10kp-38





千賀 滉大(ソフトバンク)投手のルーキー回顧へ




千賀 滉大(愛知・蒲郡)投手 183/75 右/左





             「この投手は、知らなかったなあ」





 愛知の県立・・蒲郡高校の選手で、私自身ドラフト指名されるまで、知らなかった選手だった。しかし愛知ではそれなりに知られていた選手だったのだろう。動画は投稿されていたので、今回はフォーム分析からわかることを述べて行きたいと思う。


(投球スタイル)

 バランスの取れたフォームから繰り出されるストレートは、MAX144キロ。カーブ・スライダー・フォークなど多彩な変化球を駆使して勝負するバランス型投手。イメージ的には、ソフトバンクで活躍した若田部健一投手のイメージに近い。





(投球内容)

 僅か3球の動画内容だが、ストレートは、常時135~140キロ強ぐらいだろうか?変化球は、高めに横滑りするスライダーを投げ込んでいた。この夏は3回戦で敗退したのだが、2回戦の愛知商戦では9回を完投して6奪三振。やはりそれほど空振りをバシバシとるタイプではないようだ。またこの試合では、四死球が8個と多く、バランスの好いフォームの割に、まだまだ制球力に課題があるのかもしれない。


(投球フォーム)

<踏み出し> 
☆☆

 前の足を軽く引いて、ノーワインドアップで投げ込みます。足を引き上げる勢いは大人しく、典型的な先発タイプだと思われます。足の引き上げも小さく、フォーム序盤は静かなスタートです。

<軸足への乗せとバランス> 
☆☆☆

 足を引き上げた時に、軸足の膝から上がピンと伸びきるような力みは感じられない。膝から上がピンと伸びきって余裕がないと

1,フォームに余計な力が入り力みにつながる

2,身体のバランスが前屈みになりやすく、突っ込んだフォームになりやすい

3,軸足(写真右足)の股関節にしっかり体重を乗せ難い

などの問題が生じる。ただその割には、全体的に直立してしまい、バランスや軸足への体重の乗せは光るものがない。

<お尻の落としと着地> 
☆☆☆☆

 足を高い位置でピンと伸ばしており、お尻を一塁側に落とせている。お尻をしっかり落とせない投手は、ブレーキの好いカーブや縦に腕を振るフォークの修得に苦労しやすいことにつながる。

 足の前への逃がし方・ステップの位置も的確で、着地のタイミングとしても悪くない。着地を遅らせる意味としては

1,打者が「イチ・ニ~の・サン」のリズムになりタイミングが取りにくいからだ。「ニ~の」の粘りこそが、投球動作の核となる。

2,軸足(写真後ろ足)~踏み込み足(前足)への体重移動が可能になる。

3,身体を捻り出すための時間が確保出来るので、ある程度の変化球を放れる下地になる。

<グラブの抱えと軸足の粘り> 
☆☆☆

 投げ終わったあとに、グラブは完全に後ろに抜けてしまって抱え込めていない。グラブを内に抱える意味としては、外に逃げようとする遠心力を内に抑え込み、左右の軸のブレを防ぐ。すなわち両サイドへの制球は安定しやすいことになるのだ。

 ただ足の甲での押し付けは、深く長くできているように見える。足の甲で地面を押しつける意味としては、

1,浮き上がろうとする上体の力を押さえ込み、球が浮き上がるのを防ぐ

2,フォーム前半で作り出したエネルギーを、後の動作に伝える

などの働きがある。

<球の行方> 
☆☆☆☆

 打者に早く正対しないように心がけ、着地の瞬間にもまだボールは打者に見えていないようだ。腕の角度もかなりあり、球持ちも好いように見える。ボールを長く持つ意味としては

1,打者からタイミングが計りにくい

2,指先まで力を伝えることでボールにバックスピンをかけ、打者の手元まで伸びのある球を投げられる

3,指先まで力を伝えることで、微妙な制球力がつきやすい

などがあげられる。

<フィニッシュ> 
☆☆☆☆

 縦に豪快に振り下ろされる腕の振りは、最後しっかり身体に絡みついている。また地面の最後の蹴り上げも良く、体重移動も好いことがわかる。


(投球フォームのまとめ)

 将来的には、ブレーキの好いカーブ・縦の変化も武器にできる可能性を秘めたフォームです。あとは、グラブをしっかり抱えるなど、制球を司るどる動作を大切にしたいところです。

 フォームは、実戦的でかつバランスは取れております。体幹がビシッとして来ると、土台の良さを活かして、投球に身が入ってきそうです。ビシッとできるのかが、ひとつこの投手の大きなポイントではないのでしょうか。





(最後に)

 動画をちょっと観ただけなので、なんとも言えない部分が多いです。ただ実戦的なフォームと、投球の幅を広げて行けそうと言う意味では、将来面白い素材だと思います。

 あとは、ストレートがいかに磨きをかけて行けるのか、そのへんがビシッとしてこられるのかがポイントだと思います。意外に、やるのではないのか?と言う期待を持ちながら、今後の成り行きを見守ってみたい投手でした。



この記事が参考になったという方は、ぜひ!